goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

七夕のお願い

2019年07月07日 17時37分38秒 | 日記
「8月末までに インターバルトレーニングで ガンガン走れました。 ありがとうございます。」

願いが叶う、短冊の書き方に倣い書いてみました。

コツ
①過去形で書く。
 願いが叶ったという書き方。
 たぶん、潜在意識に既にかなったと思わせることにより、願望が叶うように引き寄せるのだと想像した。
②擬音語を入れる。
 今回は、「ガンガン」理由はよくわからないけれど勢いが付き添う。
③感謝の言葉を入れる。
 叶って、感謝を入れるのは大切なのだそうだ。
④期限を入れる。
 これは書かれていなかったけれど、自分の目標を入れてみました。
 期限を入れたほうが絶対によいと思います。

職場の短冊を書いた時にはこの書き方を知らなかったので、反射的に
「母の病が治りますように」
と書きました。
母の病は、白内障(手術済み)と膝痛と骨粗しょう症(どちらも治療中)です。
今のところそれほど深刻ではないので、ご心配なさらないでください。

短冊の書き方を使うなら、
「令和元年中に 母の病がどんどん治ってきました。感謝いたします。」
となりますかね。

まだ間に合う人是非どうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝活とセミナーとビール

2019年07月07日 05時00分17秒 | 日記
朝活
うーん すでに死語の香りが漂う。
朝の過ごし方と訳そうか。

起床はなんと! 4時
食器拭き&片付け コーヒー淹れる メールチェック&動画チェック ブログ書き ・・・ここまで平日のルーティンに同じ
朝風呂&読書 録画視聴・・・これか!これで時間が無くなったのか!
出発直前に洗濯&選択(これはもういいか)

7時過ぎに自宅を出て、県民健康福祉村に向かいます。
定位置には、シティさん・鉄ちゃん・Bowstringさん、私は4番目に見えましたが、
すでに、カレンさんが走っていました。

私の故障ですが、
実は金曜日に「4回目」のけがをしまして、
詳細は恥ずかしいので、(福祉村の練習ではつい話してしまいましたが)
伏せておきますが、
勤務中にぴきっとやってしまいました。
ですから、歩くこともできるのかな?
というような状態で、皆様にご挨拶しに行ったようなもんです。

メンバーが、三々五々アップに出るので、
わたしも恐る恐る歩き始めました。

歩く分には何とかなりそうです。
200mぐらい歩いたところで、後ろからアップしてきた鉄ちゃんが、
「まずはウォーキングからですか?」
と、声をかけてくれたので、つい
「実は○○でケガしてしまいました。」
としゃべってしまいました。

そんなこんなで1周、20分ぐらいかけて歩きました。
2周目は、200mジョグしてみて、痛いので歩き
400mジョグしてみて、痛いので歩き。
ジョグ&ウォーキングをしました。
今日はここまでかな?
と、思ってストレッチなぞと思っていたところに
カレンさんが戻ってきて、立ち話。

主に、故障について。
痛いのに何で走っちゃうんでしょうね。
とか、
足裏でボールコロコロするのがいい
とか、
ストレッチポールの短い版で、いいのがあるとか
色々教えてくれました。

カレンさんが帰った後で、
何の気なしにスタート地点まで歩いていた数Mで、
「あれ?いけるかな?」
で、よちよちジョグ。

先ほどまで、キロ10分前後で歩いていたのですが、
キロ8分でジョグすると風を切って走っているような感覚。
とうとうキロ7分15秒まで上がりました。(って、のろのろですが。)

この勢いで、皆様のダウンも
山岡会長がキロ7分に設定してくれたので、ご一緒できました。

なんと、この状態から4周!しちゃいました。
あっ。ごまかされませんでしたか?
4周走ったわけではないですよ。
1周目は歩きで、2周目はウォーク&ジョグですから。
走ったのは、2周半ぐらい。5キロ弱ですかね。

帰宅してセミナーへ。
走ったとはいえ、故障してない時に比べれば
圧倒的に運動量が少ないので、駅まで歩きにしました。
現地の駅から会場も当然歩き。
帰りも駅から自宅まで歩き。
土曜日の歩きは、
「10101歩」(スマホより)


セミナー

この日のセミナーは、仕事関係。
場所は、
「武蔵小杉」
名前は知っているけど、初めましての土地でした。
川崎市ですね。
「電車の中で、読書ができる。」
と目論んでいたのですが、
爆睡に次ぐ爆睡。
3時間ほどの車中(往復です)
1時間弱しか読書ができませんでした。

武蔵小杉駅に着き、生涯学習センター方面に進むと
学生の姿が、多く目につきました。
法政大学の付属高校があったんですね。
タピオカのお店に女子高生が群がっていました。
「学生お断り」の看板も目につきました。

セミナーは、13:30~16:40まで(10分休憩×3回)
なので、お昼ご飯をと思い物色。
インドカレー屋さんへ。
ナンが、大きくてびっくり。
激辛挑戦メニューもありました。
100辛相当と記載されていました。
辛いもの好きの私ですが、
2辛のカレーでちょうどよかったです。

さて、セミナーですが、
講師の笑顔、エネルギーをいただきました。
聞いている時はすごいなーとその内容に感心しているのですが、
終わると忘れてしまいます。
子どもじゃないですが、復習が大切ですね。
(一応、仕事は内緒なので、セミナーの内容も書けません。笑)

ビール
夕ご飯
かみさんが作ってくれた夕ご飯にかみさんが買って来てくれた
「ハートランド 500」をシェア

でも、私はやっぱりこれだな。
ということで、2本目は香るエール。
新鮮な香りを楽しみました。

まぁ、飲み過ぎですね。
リビングでうたたねという
不健康ではありますが、至福の時間を過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする