12月29日(金)
年の瀬になり金融機関は今日で御用納めになります。岡ちゃんも朝一で越年に必要な資金を確保するために4行に回り、記帳、引き出しをしました。
ATMは休み無く稼動する銀行もありますが、仕事柄駐車場管理をしている通帳は記帳をしないと入金がチェックできません。だから最終日に銀行に行かないといけません。
なぜ人間は忙しいのに本を読むのでしょう!! 岡ちゃんだけでしょうか?
以前ブログに紹介した本からこんな記事を見つけました。
「なぜ人は話をちゃんと聞かないのか」3.仕事のコツや生きる知恵をもらえる。
◆「聞くは一生の宝」 左の言葉を、私は落語家の三遊亭円窓師匠から聞いた。いい言葉だ。「聞くは一時の恥」なんて言ってるが、恥でもなんでもない。それどころか、聞くことで得られる知識や知恵は一生の宝なんだ、と円窓師匠は言いたかったのだろう。
聞き上手とは「自分知っていること、できることなんて、たかが知れている」という認識を常にもっている人である。だから、熱心に人の話を聞こうとする。他の人の話すことを理解しようと努め、知識や知恵を吸収しようと努力する。すると、話し手も熱心に話す意欲が湧いてきて、いろいろなことを喋りだす。
つまり、聞き上手の人は、仕事のコツや生きる知恵をもらい、自分を育てているのである。
なんて良い言葉でしょうか!!
年の瀬になり金融機関は今日で御用納めになります。岡ちゃんも朝一で越年に必要な資金を確保するために4行に回り、記帳、引き出しをしました。
ATMは休み無く稼動する銀行もありますが、仕事柄駐車場管理をしている通帳は記帳をしないと入金がチェックできません。だから最終日に銀行に行かないといけません。
なぜ人間は忙しいのに本を読むのでしょう!! 岡ちゃんだけでしょうか?
以前ブログに紹介した本からこんな記事を見つけました。
「なぜ人は話をちゃんと聞かないのか」3.仕事のコツや生きる知恵をもらえる。
◆「聞くは一生の宝」 左の言葉を、私は落語家の三遊亭円窓師匠から聞いた。いい言葉だ。「聞くは一時の恥」なんて言ってるが、恥でもなんでもない。それどころか、聞くことで得られる知識や知恵は一生の宝なんだ、と円窓師匠は言いたかったのだろう。
聞き上手とは「自分知っていること、できることなんて、たかが知れている」という認識を常にもっている人である。だから、熱心に人の話を聞こうとする。他の人の話すことを理解しようと努め、知識や知恵を吸収しようと努力する。すると、話し手も熱心に話す意欲が湧いてきて、いろいろなことを喋りだす。
つまり、聞き上手の人は、仕事のコツや生きる知恵をもらい、自分を育てているのである。
なんて良い言葉でしょうか!!