goo blog サービス終了のお知らせ 

土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

ガン患者は玄米を食べなさい…沖縄メモリーより明日へ♪

2014-01-18 | 食と健康

沖縄メモリーから明日へ♪140112

「ガン患者は玄米を食べなさい」―科学が証明した「アポトーシス&免疫活性」のすごい力 (現代書林)

伊藤悦男先生(琉球大学名誉教授、医学博士)が 2009年に現した名著…直截的なタイトルが人目を引くためのものでなく、正直な表現であることは明白にわかっていた。自然医学系の勉強会で推薦され引用されていたのは無論のこと(※)!

かねてからの 直接お話を伺いたい という念願がとうとう実現♪
一般向けに噛み砕いて記した自著を 謹呈下さったのには恐縮と感激で胸が一杯になった。

玄米が何故よいのか?栄養学的にも臨床医学的にも哲学的にも先人の研究実績と種々のデータから分かって来ているものの、科学的な証明となると曖昧な部分があったのは否めない。そのグレーゾーンに てぃだ(太陽‥沖縄方言)の光を当てたとも云え、やがては世界の隅々を照らすものと期待する。

伊藤先生の丁寧な説明と研究の背景等を伺いながら、本来のノーベル賞こそ、この長年の地味な研究と発見、それを可能にした人格と支えた沖縄の環境に相応しい‥そう痛切に感じた。

発想の独自性は、物腰が柔らかで実直なお人柄と広範な分野からの知見から導かれたものでは…。話はついオカリナ製作と音の世界の不思議から、先生が創設した合唱団や作曲した校歌に及び 驚くことばかり♪ 先生の益々のご活躍を願いつつ長時間に及ぶ対話の席を後にした。

※長年ガン細胞に対する食物の作用機序について研究。 1977年、玄米からガン細胞の糖代謝を阻害し、ガン細胞のみアポトーシス(細胞死)に導く成分RBFを発見。 また、同年免疫を活性化してガンを縮小させる作用を持つ成分RBAを発見、…。