goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

稚魚のお世話は大変だ!!

2020年07月06日 | 米国生活のあれこれ
7月6日(月曜日)      

お昼前ですでに30度越え。
まだ夜明け前、さすがに外は涼しいだろうと窓を開けましたが・・・涼しくなかったわ
さすがに、連日の猛暑で、雷マークも出てきましたよ。




今日から、はれてアタシは 自由の身!!!!

まだ足首にむくみがあり、変な歩き方をしているお父さんですが、
車も運転できるようになったので、運転手としてのアタシの仕事は無くなり、
とりあえず、いつもの日常が戻ってきました

お父さんにとっては、ゴルフができるようになって、やっと完治というところでしょうけどね。




孵化した我が家の エンジェルフィッシュのBabyちゃん4匹。
ぐれちゃん同様、すくすく育ち,1cmほどになりました。

水槽をのぞき込むだけで、すぐ、姿を確認できます。



ここまで育てば、もう安心なのかしら?
ここは、お父さんのテリトリーなので、アタシは彼が毎日、何をどう管理しているのか、さっぱりわかりません

でも、この稚魚たちのお世話はかなり大変そうです。

孵化して、体から卵(栄養分)が無くなり泳ぎだすと 専用の エサ を与えなければなりません。

エサはこれ。

Brine Shrimp

生きた Brine Shrimpも売っていますが、かなりお高い
しかも、近くで売っていないので、我が家では、卵 を買ってきました。



小さな筒の中に入っているのが、卵です。

これを、少しずつだし 3%の塩水につけると、24時間後あたりから、ふ化しだします。
孵化したら今度は、Brine Shrimpについた塩分を取り去るため、真水にしばらくつけます。
そして、やっと与えることができるようです。

これを、毎日毎日、繰り返して行うお父さん。
好きな事なので、文句は言いませんが、「朝、忙しい~」と嘆いて?おりますわ。

まだ、エンジェルフィッシュの雰囲気はありませんが、すくすく育つBabyちゃんたちを見ていると、
成長が楽しみです。

でも・・・4匹・・・どうするのだ??
今の水槽じゃ、もう人口密度(魚口密度?)が高すぎて、
無理だと思うんだけど・・・




<昨日の夕食>



*手作り餃子
*マロニーちゃんの中華風サラダ
*きゅうりのパリパリ漬け
*冷ややっこ


くそ暑い中、ニラとしそを収穫して、使いました。
採れたてのしそは、香りがあって冷ややっこも美味しいわ






毎度おなじみ 今日のぐれちゃんショット

保護センターで避妊手術を受けたぐれちゃんのお腹は、こんなに痛々しかった。



かさぶたが取れ、一旦は、赤い皮膚が見えてビビったけど、
剃られた毛も生えてきて、模様もくっきり、傷口もすっかりきれいになりました。




いやぁ~ん、恥ずかしいじゃない!!




相変わらず、PC遊びをしていると、邪魔をする ぐれちゃん。
微妙にくっついてくるので、いちいち作業がやりにくい

マウス・・・使えないんですけど。。。





ちなみに、今も、キーボードを枕にお昼寝中
起こさないように・・・と、気を使いながらのアタクシです





次に流行るの?台湾カステラ

2020年07月05日 | お菓子&パン
7月5日(日曜日)      

はい、今日も朝からあっづいです
ちらっと買い物に行きましたが、風もなく、空気はモワンモワンとしていて、イラっとしてきます。




いまだ飲んだことが無い、タピオカミルクティー。
次、日本に帰るまで、この流行は続いているのだろうか??

そして、タピオカミルクティーに続いて、次に流行るのは 台湾カステラなの??
ネットに書いてあったけど

台湾に行ける訳もないし、日本に帰れる状況でもないので、ならば!と、作ってみたよ



★ 濃厚フワフワ台湾カステラ★



なんか、スフレみたい。
昔、カステラを作ってみたことがあったけど、それはそれは大変で・・・
しかも、上手く出来なくて、「カステラは買うものだ!」って思ったわ

でも、今回の台湾カステラは、難しくもなく出来ました。
ちょっと味見してみたら・・・

うんうん、味はカステラ。
食感はスフレ。
美味しいわ
生クリームと一緒に食べてもいいわね。
ハチミツをもうちょっと入れてもいいわね。

これは、リピありでございます。
冷蔵庫で冷やしているので、冷え冷えを食べるもの楽しみよ





<昨日の夕食>



*ハンバーグ
*付け合わせ(ブロッコリー・ししとう・マッシュドポテトバターコーン)
*海藻サラダ
*きゅうりのパリパリ漬け


焼きが難しくてあまり作らないハンバーグ。
今回は、フライパンで表面を焼き、あとはオーブンで焼きを入れました。
鉄板のままで食卓へ。
パサパサにならず、熱々で美味しく出来ました。

3回目の、きゅうりのパリパリ漬け。
初回のしょっぱさを軽減すべく、2回目はお醤油を少なめにしました。
酸っぱさが気になったので、今回は、酢も少なめにしました。

3度目にして、やっと好みの味に仕上がりましたわ





さ、今日の ぐれちゃんショット

アタシがPCの机にいると同じく机で遊び、台所にいると、台所で遊ぶ ぐれちゃん。
台所は、彼女にとって、興味津々なものばかり?

ごみ箱・・・好きだよね。



ガサッと音がしたので、見てみると・・・
袋に落ちてました。



そして、この袋が気にいったようで、しばらく、ガサガサ遊んでいたわ。




なぜか?ネズミの猫じゃらしで遊ぶのはお父さん担当。
(アタシが、遊ぼうとしても、全然のってこない
随分激しく遊ぶようになりましたよ。




ちょっとしたすき間に入り込んで、行方不明になることも多々ありまして・・・
やんちゃではありますが、やっぱり・・・可愛いのだ





毎回、同じような写真ばかり・・・失礼いたしました


お父さん、久しぶりの外食

2020年07月04日 | お店情報
7月4日(土曜日)    

今日は、独立記念日。
あんまり関係ないけど??



ずっと暑いのよ。
この暑さの中、本日2回目のベランダのペンキ塗り。
時折吹く微風は心地よいのですが、日差しはジリジリで辛かった
これで、3年くらいは大丈夫かな。



昨日は、都会へ買い物に行ってきました。
アジアンな食材と日常のお買い物。
ペンキとぐれちゃんの爪切りとか買いに、ウロウロ

お父さんも、運転ができるようになったので、買い物も運転も、
‘自分一人でやらなくちゃいけない’、という状況から抜け出せて、ちょっと気分的に楽になったよ。
最近、都会までの往復も、疲れちゃってね

でも、そうなると、出先でランチ、と言う事になるわけで、
レストランもreopenしたとはいえ、まだまだ、Takeoutだけのお店も多く、
お店選びが一苦労

そんな中、昨日は、思いつくお店が無く、アタシ的にはあんまり好きじゃないのですが
ここに行ってきました。



お父さん的には、Phoが食べれればいい!と言う事だったのでね。

お父さんは念願のPho。
アタシは、冒険せず、Pad Thai。



店内、満席というほどお客さんもいなかったし、使えるテーブルも制限して対策はしていました。
運ばれてきたレンゲとフォークは、熱湯に浸かった状態で出されました。




特別美味しいとか、不味いとかではないのですが、ここ、相変わらず、お水が・・・・不味い





<昨日の夕食>



*ソースをかけただけ パスタ
*サラダ
*ほうれん草とベーコンのバター醤油炒め
*海老の塩焼き


痛風持ちのお父さん。
薬で尿酸値は下がったものの,食材などはきをつけないとね。
プリン体、気にしながらの食事になります。
が、WholeFoodsに行ったら、手長エビに似たえびちゃん発見!!



と言う事で、今までより、数を控えて購入し、背開きにして塩焼きにしてみましたよ。
ちょと焼き過ぎた
でも、これまでに食べたエビとは違う味で、これはこれで美味しかったわ
パスタソースと生パスタを買って、手抜きパスタ。



ソースは、かなり酸味が効いていましたが、食べやすい美味しさでした。
ただ・・・たまたまそこにあった生パスタ。
家に帰ってよくよく見たら・・・‘グルテンフリー’だったのさ
やっちまったなぁ~






さ、お待ちかね

今日の ぐれちゃんショット

我が家に来たときは、800gほどでしたが、900gほどに増えました。
よく食べるようになり、良く寝て、よく遊びます。

この寝顔がね・・・癒されるのよん


安定感ばっちり?アタシの膝の上で




遊び疲れて居眠り




昨日は妙にお父さんになついておりまして。
爪切りした後、お父さんの腕に抱かれて




ぐれちゃん、寝る時とお留守番の時は、ゲージに入ります。
入ってすぐは、ミャーミャー鳴きますが、すぐ落ち着いて大人しくしてくれます。
こんな時の、甘えた子猫の鳴き声は、今だけよね。



絶好のペンキ塗り日和

2020年07月02日 | 米国生活のあれこれ
7月2日(木曜日)    

今日も相変わらず暑いですが、湿度があまりないので、日陰に入れば心地よく過ごせます。

晴れで風もない。
絶好の、ペンキ塗り日和です。

作業には絶好の日ですが、作業する方は暑くてたまらん
3時間ほど、外で作業をしましたが、へとへとです

今日塗って終わり、と思っていましたが、‘2度塗りした方がきれいに仕上がる’   と言う事で、もう1度、この作業をすることに・・・

とりあえず、今日のベランダ。

<<Before>> 




汗だくになってペンキを塗った後のベランダ。

<<After>>



遠目に見ると、そこそこきれいに仕上がっているように見えますが、古い板は凸凹があってペンキがムラになっているし・・・
欲を言えば・・・もう一度やった方がいいわね

ペンキを買い足しまた頑張らねば!!






<昨日の夕食>



*酢チキン
*枝豆
*いんげんの胡麻和え
*きゅうりのパリパリ漬け







今日の ぐれちゃんショット

最近、アタシたちが食べているものとか飲んでいるものにやたらと興味を示すようになった
ぐれちゃん。

アタシが台所にいると、足元で ミャーミャー鳴きながら、まとわりついてきます。




まだまだ Babyちゃんなのに、こんな格好もしちゃいますよ。




ネコちゃんを飼う事にはあまり賛成じゃなかったお父さんですが、
なんだかんだと・・・可愛がっています。
「可愛く撮れたよ」 とアタシに送ってきた写真。



ふんっ・・・アタシの方が、もっとかわいい写真持ってるよ

我が家はBabyちゃんがいっぱい

2020年07月01日 | 米国生活のあれこれ
7月1日(水曜日)    

ま~、あついわ
ずーーーっと、暑い日が続きますよ
朝から暑いと、1日のテンションもダダ下がりです



長かった~~~

新型コロナウイルスの影響で、会社がお休みになり、ほとんどの従業員が自宅待機になったのが、3月24日。
そこから5月25日まで、自宅待機は2か月続きました。

しかし、うちのお父さんは体調不良のため、その後も自宅待機が続きまして・・・

それが、やっと、今日から、出社することができました

痛風とスジを同時に痛めた足首は、まだ、イマイチなのですが、しばらく送り迎えをアタシがすることで何とかできる。

行ってもらいましょう!!

3か月ずっと一緒だったのよ。
一緒にいるのが嫌なんじゃなく、自分のタイミングに関係なく準備しなくてはいけないお昼ご飯。
自分のタイミングで動けない時間の流れがね、アタシには、結構なストレスでね

世の殿方たちは、「それくらいどうってことないじゃん!」って思うかもしれないけど、その小さなことがね、積み重なって、どんどん心の中に重くのしかかってくるわけよ

週末の July4th の祝日の関係で、明日から4連休なんだけどね
ま、今日は、体慣らしってことで

一人になった今日、何をしようか
しかし、用事を言われまして・・・
はるばる、お父さんの車のオイル交換に行ってきました

コーヒーとお菓子でしばし休憩。



思い出した!!ここのコーヒー、くそ不味かったんだった
返すわけにもいかず、我慢して飲みました。


お父さんの車の運転は楽しいんだけど、往復2時間のドライブは、やっぱ疲れます。

用事終了でしばらく家でのんびりよ




うちのエンジェルフィッシュのカップル。
月に1回、たまに2回、産卵していました。
まるで、便秘解消するように産んでたわ
でも、その卵が孵化することはほとんどなく、そもそも受精していなかったのか?
食べられちゃったのか?

そんなエンジェルちゃんなのですが、先日産卵した卵がいつもより長生きしていたので、
別の水槽に移し様子を見ることにしたよ。

すると、なんと、孵化したのであります
その数6個。
約1週間たち、そのうちの4個が泳ぎだしました。
肉眼でも確認できるまでになりました。



体調2mmほどかしら。
赤く点のように見えるのが、Babyエンジェルちゃんたちでございます。

今の我が家、ぐれちゃんに、エンジェルちゃん、Babyちゃんがいっぱいです






<昨日の夕食>



*焼き魚(鮭・塩麴味)
*サラダ
*アスパラのベーコン巻き







お待たせ!!

今日のぐれちゃんショット!!!

なんでもおもちゃになるんだね。
昨日のお気に入りおもちゃは、ペンでした。



そして、寝る、っていうね



アタシの手の届くところに居たがるので、ちょっと、邪魔です
可愛いけど


最近、後追いがひどい ぐれちゃん。
離れなくてね

台所に立っていると、「抱っこしてぇ~~」と、ミャーミャー鳴く。
そして、座り込む。



しかも、とても邪魔な場所にね
可愛いけど

結局、可愛んだYO