7月26日(日曜日) 
気温は30度。
ぬるい風が吹いています。
なかなかエアコンが設置できず、 ‘会社の人はあてにならん’ と、K也に SOS
金曜日、来てもらいました。
お友達にも助っ人をお願いしましたが、夕方になる、と言う事だったので、とりあえず、家族3人で作業を開始しました。
何が大変って、重いエアコンの上げ下ろしするときなんだよね。
エアコン抱えて、踏み台(テーブルのいす)に上がったり下りたり。
この瞬間が、大変なわけよ。
男手が3人あれば、そんなに苦ではないのですが、男二人と非力な?アタクシではね
まずは、古いエアコンを外します。
エアコンが重いのは、コンプレッサーのある片側。
そっちをK也が持ち、病み上がりの?お父さんが軽い方を持ち、何とか下せたわ
力の配分が、お父さんとK也で逆転したわね。
なんか、感無量・・・・ってのは大げさだけど
、息子の成長を実感したのでありました。
エアコンが無くなった穴からは、外が丸見えです。

出して、入れて、終わりかと思っていたら、何やら、設置のためのこまごま作業が必要だったようで、
説明書と格闘しながら進める男二人。
アタシはゴミを拾ったり、居眠りしたり
さ、難関、新しいエアコンを持ち上げますよ!
アタシに課せられた任務は、コードを持っていること
それくらいの重さなら、大丈夫よ
男二人、全力を発揮し、空いた穴に入れました
ここまでくれば、8割がた作業は終了ね。
あとは、傾きやすき間などを調整し、終了

約3時間の仕事でした。
お友達が来る前に終わったわ。
最初から、他人をあてにせず、自分たちだけでやればよかったわ
新しいエアコン。
相変わらず、ウルサイですが、Ecoモードもついているので、温度設定し、点けっぱなしにしています。
動いていない時間も多いので、いちいち点けたり消したりするより、もしかしたら、電気代かからないかも??
しばらく、経過観察です。
とにもかくにも、終わってよかったわ。
夕飯の時間だったので、そのまま町のレストランで夕飯。

K也は都会へ戻り、アタシたちは、快適な家へ帰るのでありました。
<昨日の夕食>

*ゆで豚
*生春巻き
*トウモロコシ
*チーズ
お昼が遅かったので、適当にあるもの出しました
ゆで豚、ちゃんと火を通そうとしてしまうので、いつも、硬くパサパサになってしまう
Amishでトウモロコシを買ったので、レンジでチンして食べました。
今年の初物です。
さぞかし甘いんだろう・・・
・・・期待し過ぎたよ
そんなに、甘くなかったわ
今日の
ぐれちゃんショット
台所の扉対策の輪ゴム。
その輪ゴムと遊びたいらしく、背伸びをして、何とか外そうと頑張っている。

そうこうしているうちに・・・外れた!!

楽しそうです

気温は30度。
ぬるい風が吹いています。
なかなかエアコンが設置できず、 ‘会社の人はあてにならん’ と、K也に SOS

金曜日、来てもらいました。
お友達にも助っ人をお願いしましたが、夕方になる、と言う事だったので、とりあえず、家族3人で作業を開始しました。
何が大変って、重いエアコンの上げ下ろしするときなんだよね。
エアコン抱えて、踏み台(テーブルのいす)に上がったり下りたり。
この瞬間が、大変なわけよ。
男手が3人あれば、そんなに苦ではないのですが、男二人と非力な?アタクシではね

まずは、古いエアコンを外します。
エアコンが重いのは、コンプレッサーのある片側。
そっちをK也が持ち、病み上がりの?お父さんが軽い方を持ち、何とか下せたわ

力の配分が、お父さんとK也で逆転したわね。
なんか、感無量・・・・ってのは大げさだけど

エアコンが無くなった穴からは、外が丸見えです。

出して、入れて、終わりかと思っていたら、何やら、設置のためのこまごま作業が必要だったようで、
説明書と格闘しながら進める男二人。
アタシはゴミを拾ったり、居眠りしたり

さ、難関、新しいエアコンを持ち上げますよ!
アタシに課せられた任務は、コードを持っていること

それくらいの重さなら、大丈夫よ

男二人、全力を発揮し、空いた穴に入れました

ここまでくれば、8割がた作業は終了ね。
あとは、傾きやすき間などを調整し、終了


約3時間の仕事でした。
お友達が来る前に終わったわ。
最初から、他人をあてにせず、自分たちだけでやればよかったわ

新しいエアコン。
相変わらず、ウルサイですが、Ecoモードもついているので、温度設定し、点けっぱなしにしています。
動いていない時間も多いので、いちいち点けたり消したりするより、もしかしたら、電気代かからないかも??
しばらく、経過観察です。
とにもかくにも、終わってよかったわ。
夕飯の時間だったので、そのまま町のレストランで夕飯。

K也は都会へ戻り、アタシたちは、快適な家へ帰るのでありました。
<昨日の夕食>

*ゆで豚
*生春巻き
*トウモロコシ
*チーズ
お昼が遅かったので、適当にあるもの出しました

ゆで豚、ちゃんと火を通そうとしてしまうので、いつも、硬くパサパサになってしまう

Amishでトウモロコシを買ったので、レンジでチンして食べました。
今年の初物です。
さぞかし甘いんだろう・・・
・・・期待し過ぎたよ

そんなに、甘くなかったわ

今日の


台所の扉対策の輪ゴム。
その輪ゴムと遊びたいらしく、背伸びをして、何とか外そうと頑張っている。

そうこうしているうちに・・・外れた!!

楽しそうです
