goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

美味しい物は、高カロリーである🐽

2018年01月11日 | 米国生活のあれこれ
1月11日(木曜日)    

雨降りな木曜日。
暖かいわ。
明日までそこそこ温かいようですが、明日は、フリージングレイン??
最低気温 -11度  からの、最高気温 プラスの9度。
どんだけ気温差がある??



おNew PCも完成しました

ご苦労じゃった!お父さん

お店のお兄ちゃんとすったもんだあった購入から、データ移動の苦労の末、
やっと出来上がった私のお友達は、反応が早くなり、快適でございます



定期的に行く韓国料理のお店。


   Min-Ga Korean Restaurant

食べるものは決まってます
食に関しては、保守派なので・・・冒険できません

でも、ここ最近、気になっていたメニューがありました。


Budae JjiGae(ブデチゲ) 



昨日、冒険して食べてみたわ。

辛いな、っていうのは分かります。
付け合わせの小皿と、ご飯が来たので、スープだと思っていました。
上のとろ~~りチーズがおいしそうでしょ

器に箸を入れてみたら、なんと、中から、ラーメンの麺(インスタント麺です)が出てきました。



これ、ラーメンだったんだ
ごはん・・・いりませんが

辛いの苦手なので、辛さレベルは Mildで!

チーズがいい仕事してまして、美味しかったです
最後のスープが、これまたおいしくて、飲み干したくなってしまったわ

ここでのレパートリーが、一つ、増えました






‘‘美味しいものは高カロリー’’ ですね



お友達からもらいました。

☆よもぎ餅



お砂糖たっぷりのきな粉につけて・・・あ~~~うまい

もち米+砂糖=高カロリー



☆ちょっと優雅に?スタバのココア

準備 OK!



クリームたっぷり絞りまして・・・



間違いなく、高カロリー



今日のYOGAは、何気にハードで、湿度が高かったせいもあり、汗をがっつりかきました。
お餅とココアで、±ゼロ!

いやいや、違う、明らかにカロリーの方が、高いよね

これじゃ、ダメじゃん



<昨日の夕食>




*海老のトマトクリームパスタ
*サラダ
*切っただけハム
*ベーコンのエノキ巻き巻き・バターしょうゆ味
*たくあん


中途半端な大きさのエビをどうするか?で、悩んで作ったのが、これ。
パスタ下手っピーなあたくしですが、結構上手にできました






PC仕上げてくれたお父さんの為、30分離れた町のスーパーまでおビール買いに行ってきました。
ちょっと、疲れました。
夕方のひと時、もう少しゆっくりしましょうかね


スタバネーム 持ってますか?

2018年01月09日 | 何でもないこと
1月9日(火曜日)     

ひっさしぶりの プラス気温です!!
3度もあるんだぜ~~ワイルドだろう~~(古っ
年末降って、全然解けなかった家の前の雪も、やっとこれで解けるわ。

明日は10度、明後日は15度の予報だよ!!
このまま春になっちゃうのか???

んなわけ、ないけどね。

明日は 雨になるのは分かっておりますが、この気温を、無視するわけにはいかない。
ということで、やっと、洗車に行ってきた。
アタシ、時間をかけるので、家から一番近いところではなく、洗う場所がたくさんある洗車場に行くんだけど、
さすがに満員。
ゆっくり洗いたかったのに、後ろに並ばれてしまって、最終仕上げは家に帰ってからやったわ。
とりあえず、塩漬けの車から脱出できました





大したネタもないので、先日、お友達が記事にUPしていた内容を拝借いたしまして・・・



‘‘皆さん、スタバネーム持ってますか’’

スタバに限らず、レストランで受け付けの時とか、Paneraで、オーダーした時とか、
名前を言わなくちゃいけない時があるでしょ。

そんな時、ちゃんと自分の名前言ってますか??

米国へ来た頃は、私もちゃんと自分の名前を言っていましたが、これがね、なかなか通じないというかねぇ~
アメリカーーンな名前じゃないから、イメージわかないんだろうけど、スペルを言っても、このスペルが通じなかったり、なんてことが、しょっちゅうでした

当時の友人に聞くと、「そんなの好きな名前言えばいいんだよ!」とのアドバイス。

そっか!それでいいんだ!!

別にね、調べられるわけでもないしね


ということで、なまじ、他人ではない、ということで、今現在、あたくしのスタバネームは、みきっちのなまえでございます
名付け親ながら、使いやすいいい名前を付けたわ

米国へ来たばかりで、自分の名前が難しくなかなか通じず、困惑している方!!

   好きな名前を付けなはれ!!!!



って、どうでもいい話でした






<昨日の夕食>



*カツカレー
*サラダ
*ハムのキュウリ巻き巻き
*たくあん






New PCへの移行もあと少し?
お父さん、会社から帰ってくると、「今日はどうだった?」っと聞いてくれます。
私が思う 不具合 を、報告して、調整してもらってます。

なんかね、写真が変?
見れなかったり、開くのが超~~遅かったり。
今日の報告事項はここだわ。

ゴールは見えてるわ。がんばって、お父さん!! 上から目線

リピあり?なし?

2018年01月08日 | お店情報
1月8日(月曜日)      のち 

やっと、寒波から抜け出したわ
今週は、いきなりのプラスの気温。
天気は悪いんだけどね
明日は、少し晴れ間もあって、気温も3度まで上がるっていうから、洗車できそうだわ。
真っ白というか、真っ黒というか、ほんと、ジャリジャリで、ナンバーも見えないくらいなのですわ





長い冬休みも終わって、今日から学校

・・・と思いきや・・・・

今朝は雨が降っていました
その雨が凍って、道路は一面ピカピカのスケートリンクのよう。
そう、フリージングレイン。

朝6時前、学校から電話

  2Hour Delay

2時間で氷が解けるのか??

6時半に家を出るお父さん。
行ける??
っていうか、ガレージから10歩の車にたどり着けないんじゃね??

ということで、様子を見ながら、少し遅れて出勤。
会社は、従業員も少なく・・・だったらしい
来なかったり、遅れてきたり。
そりゃそうよ、ノーマルタイヤだしね、危ないもん。

そして、学校は母の予想通り、2Hour Delay からの Closed


母も、今日からメリハリ生活と思っていたけど・・・出鼻をくじかれ、引きこもりよ






最近 「どこでもいいや、何でもいいや」 って思ったとき行くレストランがあります。



リーズナブルで、適当にまずくないお味で、お父さんも私も食べられる。

お父さんは、ここではPHOを頼むわ。
あたくし、PHOはあんまり・・・
なので、その時の気分でいろいろかえるのですが、今回は、Newメニュー?の RAMENをオーダーしてみました。

‘Pork Bone に、Syoyu Tare’って書いてあったから、とんこつね。

運ばれてきたのがこれ。



器は小さく見えますが、結構ずっしり麺は入っていました。
トッピングで、とんかつとか、チキンカツとか、チャーシューもどき?とか、いろいろ選べます。
まずは、チャーシューもどきにしてみました。
醤油味のチャーシューではなく、2枚分の焼いた、厚めの豚バラ肉が乗っていました。
結構、ボリューミーです

米国のラーメンの問題は・・・ぬるい事
これは、だいぶクリア
あっつあつではないけど、ちょっとフーフーするくらい。
米国では、合格点よ

で、味ですが、醤油とんこつ、ということで、とんこつ臭さはあまりなく、食べやすかったです

ただね、残念なことに、まず、麺がボキボキで、硬かった。
ま、これは、我慢できたんだけど、この麺のね、ぬめりがね、すごくてさ~~~
食べるたびにぬめりと、麺のネチョネチョ感が気になって気になって・・・不快になるの

でもさ、ラーメンの麺って、特にぬめりを取るのに水洗いとかしないじゃない。
じゅあ、なんでぬめりがあるの?ってことよ。

推理するに、すごく少ない水でほぐさずただ茹でたか?茹でたお湯がかなり汚れていたか?が原因じゃないのかな、って思うのよ。

このラーメン$8.95.

できれば、リピありメニューに入れたいわ。

この、不快な麺の食感がいつもなのか?たまたまなのか??まだ、結論が出ていないので、
もう一度リベンジして、リピありメニューに入れるかどうか、結論を出したいと思います







<昨日の夕食>



*とんかつ
*サラダ
*きんぴら
*たくあん







とんかつが残ったのでぇ~~、今日は、カツカレーにしよう!!


食料買い出しの旅

2018年01月05日 | お出かけ
1月5日(金曜日)     

今日も曇りの極寒OHIO~~
今朝は、-18度。
夕方の一番気温が上がる時間で -11度だって!!

急ぎじゃないけど、買い物行こう!!と思っていましたが・・・冷たい車に乗り込み、
エンジンが温まる前にお店につき、駐車場を歩くことを考えたら・・・

や~~めた

明日、明日





お正月用に用意した食材も、無くなりました。
家での食事は、またいつもの、地味~~~な茶色い食卓になっております


長いクリスマス休暇。
お父さんは自分でスケジュールを決め仕事に行っていましたが、お友達は皆、会社自体がお休みになり、
寒いOHIOを脱出して、暖かい所へ行ってしまったわ。

いつものことだけど、わが家は予定無し。

例年だと、30日に都会へ行き、お正月の食材を調達する為、いろんなお店を回るのですが、
半分冗談で 『買い出しに、シカゴのミツワ(憧れの?日本食スーパー)に行ってみる?』って言ってみたら、
お父さん(運転手だから、お父さんの気分がのらないと、計画が立てられないのよね『いいよ~~って言うもんで、
その気になったアタクシ。
勿論ホテルで1泊の、プチ旅行?です

とはいえ、この季節、天気が心配よ
北上するわけだしね。
とりあえず、ホテルの予約はしておいて、キャンセルできるギリギリの日に、最終決定しましょう!という事で、
計画を立てました。

<ぎりぎりの天気予報では、雪マークが出たり消えたり。
最後まで悩んだけど、お父さんの 『大丈夫だろう』という一言で、決行!>

と言っても、シカゴ観光がしたいわけではないので、どこに行くわけでもなく、
ホントに、ミツワの買い物だけの予定

ミツワの周りのホテルを調べ、お店から車で3分という、私達にとっては、最高の場所にあるここを予約。



Sheraton Suites Chicago Elk Grove





昔は、‘Sheratonなんて、高くて泊まれない’って、イメージだったけど、
米国だから?この場所だから?手が出る値段になっててね
二人だし、ちょっと贅沢して((いつもより、$30くらい奮発したちっちぇ)、泊まってみたわ。

まず、受付の人が落ち着いた感じ。
リーズナブルなホテルは、ここから違う。

最近増えている、ベッドルームが別になっているお部屋。
これ、落ち着くのよね。

そして、常備してあるコーシーも、スタバ!!
さすが、Sheraton
TV JAPAN も観られたわ。



建物や設備に、少し古さは感じたものの、どこも清潔感がありここ、大事)

少し休憩をして、いざ行かん!ミツワ

この日は、お酒と乾物など、生もの以外を調達しました。

夕飯、アタシの中では、‘美味しいステーキ’を予定していたのですが、この日のシカゴ、結構雪がすごくてね
ホテルに着くまでも、実は大変だったのね。
アタシは、助手席に乗っていただけだけど。

高速を降りて、ローカル道に入ってからは、除雪が全然間に合っていなくて、かなりの圧雪状態。
レストランで食事、となると、その帰りは、私の運転よ。
お父さん、お酒、飲んじゃうからね。
それは・・・・無理無理。
アタクシ、運転無理

という事で、せっかくシカゴまで来たのに、この日の夕食は、ミツワで買い食い、という事になりました
勿論、デザートつきよ



このケーキはね、店内にある、パン屋さんで買ったケーキです。
そこそこのお味(不味くはない)のケーキです。

実はね、ミツワの店内、高級ケーキ屋さんができてました。
見た目、シンプルだけど、‘これ、絶対高いケーキだよね’って感じのケーキ。
大好き・モンブランもあってね、買いたかったのよ。

だけどね・・・買えなかった
だって・・・1個 $8もするんだもん

お寿司とか~、お酒とか~、食材買った後だったから、尚更・・・買えなかった
庶民は、庶民価格の庶民なモンブランを食べたのでありました


夜は、バスタブにお湯を貯め、持参した入浴材を入れて、のんびりお風呂
ま、ほぼほぼ体を寝かせて浸かっていたけどね
でもさ、足をまーーーっすぐに伸ばしてお湯に浸かれるのは、気持ちがいいのだわ。



ベッドの寝心地もよく、スッキリ目覚めたよ。

朝食食べて、チェックアウトして、行くぞ!二度目のミツワ

はぁ~、ガッツリ買っちゃった
カートにどんどんたまっていく食材。
後半、だんだんビビり出すアタシ

毎年同じくらい使っているんだけどね。

大都会だから?
日本人が多いから?
シカゴ、流通の拠点だから?

OHIOの日本食スーパーで買うより、すべて、新鮮で単価が安い。
(ホテル代とガソリン代と有料道路代は別として)

OHIOじゃ、手に入らないものもいっぱい!

‘刺身のホヤ’とか、‘お漬物やさんの漬物’とか 
だからさ、ついつい、手が伸びちゃう。

恐るべし、ミツワマジック



あーだ、こーだ、言いながら、お正月の食材を買い、お昼はミツワのフードコートで。

今回は、二人とも、うどん屋さん。



美味しかったんだけどね。
ぬるいのよ
かなり、ぬるいのよ

米国、どこのラーメン屋さん行っても、基本ぬるいんだけどね。
サイズとか選べるように、温度も選べるようなオーダーになっていたら・・・ありがたいんだけどな~。



買い物して、お昼も食べて、トイレも済ませて、6時間かけて、帰るわ。
あ、忘れちゃいけない。

これこれ。



お腹いっぱいなのに・・・

前回買って学習したわ。

アイスクリームは少なめに!って。

全然ないのはつまらないから、‘アイスちょっとだけ’ってオーダー。
多分、通常の半分より少ないくらいで作ってくれました。

ないすぅ~~~

あ~、満足満足




復路(箱根駅伝風に)は天気も良く快適なドライブよ。
アタシも、途中がんばったわ。
まーーーーーっすぐな道だけね




何したわけではないんだけど、なんか、楽しかった、というか、のんびりできたよ。
お父さんとの喧嘩もなかったしね

たまにこんな買い物もありだわ。
お正月の時くらいしか、行けないけどね





長くなってしまった
家族以外と人と接していないので、おしゃべりするようにキーボードを打ってしまった

おつきあいありがと

来週からは、いつもの日常に戻りましょう。
メリハリ生活、心がけよう!!

今年もよろしく!!

2018年01月04日 | 季節の行事
2018年 1月4日(木曜日)     

今日も極寒なOHIOです。




     
       明けまして おめでとうございます


2018年が始まりましたね。
今年も、なんでもないブログではありますが、宜しくお願いします。

    





今日からお父さんはお仕事へ
平和な日々が戻ってまいりました

年末年始、寒波がやってきていて、寒い寒い。
ずっと、マイナス二桁の気温だったわ。
一昨日の二日の日なんて、ついに、ついに・・・マイナス20度を突破したわよ
来週になれば、マイナスも一桁になるようよ。
せっかく洗車した車も、また、というか、以前に増して、ジャリジャリ状態
早く、洗いたい



今年、お正月用品の買い出しは、車で6時間かけて、シカゴまで行ってきたわ。
その話は後日ね。

大みそか、K也も手伝って、おせちの準備。
おせち・・・大事よ
それでは、毎年変わり映えしない年末年始に食べたものを!!

<大みそか>



手ごろな鯛が手に入ったので、焼き魚はこれで。
あとはお刺身と、重箱に入らなかった残り物。

12時の時報とともに・・年越し蕎麦






<おめでとう!のお正月>



大みそかと、変わり映えしませんけどね

お雑煮もね。



お父さんのしあわせの素=彼のガソリン



向かって左から

一時帰国の時、飛行機で買てくるちょっとお高い焼酎。
夏、お友達に頂いた、大好きで、この日の為に、大事に大事にとっておいた、八海山。
優しい妻が、都会に行ったお友達に頼んで買ってらって、隠しておいた男山。

年に1回の、大奮発でございます





大みそか&お正月は、家で、食っちゃ、寝~~の時間を過ごすのよ。
毎年、2日の日は暇を持て余して、「映画でも行くか」って映画に行ってたけど、今年は、買い物へ

PCが死亡する前に、新しいものを買ってこなくちゃ!。

最初に書きまたが、二日の日は、一段と寒くてね・・・

川はこんな感じ。



大草原はこんな感じ。



綺麗だけどね。



ただ今お父さんが、新しいPCの設定をやっていてくれています。

早く出来上がれ
がんばれ!!オ・ヤ・ジ