2月23日(木曜日) 
いい天気。
そして 暖かい。
気温は20度まで上がりますよ。
思わず、窓開けちゃった。
ぐれさんも、外を見ながら、日向ぼっこです。

これからの自動車、EVにシフトしていくんでしょうね。
個人的には、あんまり興味ないわ、EVにはね。
もちろん、いい所もあれば、ダメなところもある。
ガソリン車があるうちは、アタシ(お父さんは)は、ガソリン車買いますよ。
ハイブリットなら、購入ありですけど!!
あ、あくまでも、個人的な意見ね。
先日、あんまり興味のない(笑)EV車に乗る機会がありまして、チラッと乗ってきましたわ。
テスラは以前、乗せてもらったことはあったけど、今回は ここの車。

起亜自動車
「乗らなくていいよ~~~、だって、アタシ、日本人だから!」って言ったけど(笑)、行動する都合上乗らざる終えず(そんなに嫌なのかい!!ってか)、いざ、乗りこみます。

車内のインテリアは、あら、結構オサレ。
悪くない。
乗り心地も悪くない。
値段聞くの忘れたけど、この車、高い車でしょ。
だいたい、いい感じの車は、お高いのが常よね。
問題は、充電場所と、走行距離よね。
我が町にも、ひっそりと、充電エリアがありました。
しかも、無料。
恐ろしく、充電速度は遅いようですが
友人曰く、`やっぱ、距離走らない。長距離運転するには、常に充電場所を気にしなくてはいけないし、そこに予定を合わせなければならず、非常~~~に、メンドイ’と。
将来的には、充電施設も増えていくだろうし、車の方も進歩していって、もっと使いやすくなっていくんだろうけどね。
どこに行くにも 1時間は必須、充電施設もまだ充実していない田舎町暮らしで EV車に移行するのは・・・
アメリカ暮らし中は・・・無いかな???
EV車に乗ってみた感想でした。
<昨日の夕食>

*冷しゃぶサラダ
*SPAMとジャガイモの炒め物
*冷凍餃子で水餃子
*たくあん
初孫・ふーちゃんの成長日記 
どういう状況??
ふーちゃん、身動き取れず??

あ~、このための この装いね。

ふーちゃん、スキー場デビューしたそうです。
今どきのスキー場、託児所完備なんだね!!
ふーちゃんは、午前中雪遊びして、午後は 託児所でお留守番だったそうです。
託児所バンザイ!!
若い パパ・ママさんも楽しまないとね。
おまけの写真
最近なんだけど、時々 むこ殿が よだれもんの写真を送ってくるのよ。
(ふーちゃんのアルバムにUPしてくる)
今回も、こんな写真が!

くっそーーーー食べたーーーーーい

いい天気。
そして 暖かい。
気温は20度まで上がりますよ。
思わず、窓開けちゃった。


これからの自動車、EVにシフトしていくんでしょうね。
個人的には、あんまり興味ないわ、EVにはね。
もちろん、いい所もあれば、ダメなところもある。
ガソリン車があるうちは、アタシ(お父さんは)は、ガソリン車買いますよ。
ハイブリットなら、購入ありですけど!!
あ、あくまでも、個人的な意見ね。
先日、あんまり興味のない(笑)EV車に乗る機会がありまして、チラッと乗ってきましたわ。
テスラは以前、乗せてもらったことはあったけど、今回は ここの車。



「乗らなくていいよ~~~、だって、アタシ、日本人だから!」って言ったけど(笑)、行動する都合上乗らざる終えず(そんなに嫌なのかい!!ってか)、いざ、乗りこみます。

車内のインテリアは、あら、結構オサレ。
悪くない。
乗り心地も悪くない。
値段聞くの忘れたけど、この車、高い車でしょ。
だいたい、いい感じの車は、お高いのが常よね。
問題は、充電場所と、走行距離よね。
我が町にも、ひっそりと、充電エリアがありました。
しかも、無料。
恐ろしく、充電速度は遅いようですが

友人曰く、`やっぱ、距離走らない。長距離運転するには、常に充電場所を気にしなくてはいけないし、そこに予定を合わせなければならず、非常~~~に、メンドイ’と。
将来的には、充電施設も増えていくだろうし、車の方も進歩していって、もっと使いやすくなっていくんだろうけどね。
どこに行くにも 1時間は必須、充電施設もまだ充実していない田舎町暮らしで EV車に移行するのは・・・
アメリカ暮らし中は・・・無いかな???

EV車に乗ってみた感想でした。
<昨日の夕食>

*冷しゃぶサラダ
*SPAMとジャガイモの炒め物
*冷凍餃子で水餃子
*たくあん


どういう状況??

ふーちゃん、身動き取れず??

あ~、このための この装いね。

ふーちゃん、スキー場デビューしたそうです。
今どきのスキー場、託児所完備なんだね!!
ふーちゃんは、午前中雪遊びして、午後は 託児所でお留守番だったそうです。
託児所バンザイ!!
若い パパ・ママさんも楽しまないとね。
おまけの写真

最近なんだけど、時々 むこ殿が よだれもんの写真を送ってくるのよ。
(ふーちゃんのアルバムにUPしてくる)
今回も、こんな写真が!

くっそーーーー食べたーーーーーい

電気自動車、同感です!
先日職場で、業者からEV車への買い替えを勧められているという同僚がいて、
充電スポットもろくにないこの田舎ではまだ危ない、と皆で引き留めたことですf^_^;
聞けば私の場合には、
一度の充電では実家にも往復できそうにありませんでした。
山に行った時には?、など考えると恐ろしいf^_^;
ここ雪国の大渋滞で24時間以上道路に足止めされたら・・・って考えると
ガソリンは補充してもらえるけど
電気の充電はないらしい
まだまだ田舎な我が家地方はハイブリットで十分です。
EV一択、というのは、まだまだちょっと現実味がないと思います。
都会に住んでいて、ほかに車を持っているような人なら、EV車もあると思いますけどね。
そもそも、値段が・・・高すぎるし
車業界も、EV車に向けての動きがいろいろありますが、わが夫は、そのEV一択に向かう業界の体制に、「違うんじゃないか??」と、ブーブー言っております
あんなの見てたら、EVになんていけないわ。
堅実なのは、ハイブリットだと、アタシも思うわ。