goo blog サービス終了のお知らせ 

続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

リアルに 焼きおにぎり だ!

2025年03月23日 | 米国生活のあれこれ
3月23日(日曜日)    

10℃までも上がらない気温。
朝は、-1℃でした。
せっかく シーズンも始まったのに、しばしまたお休みです。
打ちっぱなしで、問題点を克服しなくては!!





米国の田舎町でも、オンラインショップのおかげで、日本のいろんなものが、
許容範囲のお値段で購入できるようになりました。
とっても アリガタイ

それでも、日本に帰るといろいろ買って帰ってくるわ。
スーツケース2つは、お持ち帰りの品物でまずいっぱいです(笑)

日本のスーパーは、アタシにとっては、テーマパーク。
隅々までチェック。
どれもこれも、買って帰りたいものばかりですが・・・そうはいかない。
泣く泣く、厳選するのです。

そんな中、買ってきた物の一つがこれ。



焼きおにぎり風味の ふりかけ。


我が家、米国へきて子供たちが毎週土曜日に補習校へ通っていた11年間。
朝ごはんは、車の中で食べるおにぎり

朝7:30には家を出なくてはいけなかったので、のんびり朝ごはんなんて、食べている時間はありません

そんな習慣が身についてしまって、老夫婦二人になった今なお、出かける日の朝ご飯は、おにぎりです
ちなみに、アタクシ、’死ぬ前最後に食べたい・棺に入れて欲しい食べ物’は・・・おにぎりだなと思っています

鮭や梅干しももちろんあり、ですが、ふりかけも大活躍。
日本で買ってくるものの中の、必須アイテムの一つになっています。

今回買ってみた 焼きおにぎり風味。
焼きおにぎりとか味噌おにぎりとか、好きよ。

でも、所詮ふりかけ。
期待せず、おにぎりにしてみました。

ご飯に混ぜている時点で、かなり焼きおにぎり。
これは、期待度

楽しみに 頂きま~~す。

おーーーーー焼きおにぎりじゃ!!
これは・・・・ス・キ
美味しいわ。

2袋買ってきましたが、大事に大事に食べるものに昇格。
次の帰国時には、5袋くらい買ってくるようね(笑)

良い物みっけ!!!な、焼きおにぎり風味のふりかけの話でした





<昨日の夕飯>

Saleで ちゃんこ鍋スープを買ってきた。



てことで、ちゃんこ鍋。



こういう市販のスープって、基本、少ないよね
かなり味も濃いめだったので、初めから少々お水を足す。
途中、さらにお水を足す。

思ったほど、スープに感動する美味しさはなく
結局、自分で出汁とって普通に鍋した方がよくね??という結論になりました





 お孫ちゃん成長記 

ふーちゃんが、お笑いの真似をする動画が送られてきました
ふーちゃん劇場が終わり、ぱぱが『寝るか』と立ち上がり、ふーちゃんと一緒に歩きだしました。
歩き出した男二人。
同じタイミングで、パジャマのズボンをズズっと、引き上げました。
そのタイミングが全く同じで、その後ろ姿もそっくりで・・・ワロタ






今日は ちゃこちゃん・ごまちゃんショット



ただただ・・・きゃわいい




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Canadian joke (ZUYA)
2025-03-24 09:29:29
ならば

お棺の中にごはんを敷き詰めて、Rukkoさんが具になって、更にご飯を敷き詰めて...

って、ちょっと不謹慎でしたね。気分を害したら削除してください。思いつくと言葉にしてしまうのは私の悪い点です

Rukkoさんのブログを見ていると、本当にあのロクな日本食が手に入らなかったWinnipeg時代を思い出します。なかでもやっぱり、苦労して作った「すき焼き」かな。ネギはリーキで代用、肉はブロックを包丁で薄切りにして...

「ごはんですよ」をチャイナタウンで見つけた時はご飯に載せて食べていましたが、ある日食事中に白人の友達が家に来て、それを見たときのギョッとした時の顔は未だに忘れることが出来ません
返信する
Unknown (ZUYAさんへ)
2025-03-25 01:40:29
おにぎりに囲まれた棺も面白いですね(笑)
「よく米くってたよなぁ~」って笑ってもらいながら送られるのも、悪くない!

ネギ、今なお苦労しますね。
リーキ、使ってみましたよ。
でも、撃沈。
日本食スーパーでは、ネギ2本で$6越えですもん。
恐ろしや~~~~
薄切り肉も苦労の一つ。
スライサー買ったし(笑)
たくましく暮らしているな、と、自分で自分をほめてあげたい(笑)

海苔ね。
子供の現地校のおべんとう。
なるべく 海苔は 使わないようにしていました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。