旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

當麻寺・金堂

2010年04月21日 | 旅 歴史
 奈良県葛城市当麻にある當麻寺・金堂です。
 国の重要文化財に指定されている金堂は入母屋造、本瓦葺きの建物です。内陣の柱に文永5年(1268)の田地寄進銘があり、これ以前の鎌倉時代前期の再建と思われます。

 金堂は曼陀羅堂が本堂になる以前の本堂です。 本尊は白鳳時代に造られた国宝の塑像の弥勒菩薩です。當麻寺創建時よりの本尊で、顔の金箔もかなりはげています。本尊のまわりに乾漆の四天王像が立っています。




下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 當麻寺・本堂 | トップ | 當麻寺・講堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅 歴史」カテゴリの最新記事