おがはまのつぶやき

ボケばばぁの独り言です。今後の老老介護ならぬ朗々介護目指し、
ボケ老人の扱い募集中です!

子クマちゃん

2010-04-23 06:25:52 | Weblog
この頃のお天気は今の世の中と同じで日替わりメニューです。寒くてどんよりして精神的にもよくありません。昼食を食べながら、「近場の温泉に行かない?」『どこにする?』迷った挙句に、一山超えた竹駒の玉の湯にでかけました。部屋に入ったら末の弟の義妹とお母さんに会いました。地区の民生委員なので20人弱のおばあさん達の面倒をみていて、すれ違いに帰って行きました。決まったいた時間なので、ちょっと残念でした。2時着ですから、8時まで営業しているので、時間を気にせずゆっくりしようと、気分も軽やかです。家から離れた価値がありました。2度程お風呂に入って夕方の雰囲気が出て来るとモモの留守番が心配で5時前に帰って来ました。降りて2分位の所に道路に黒いものが動いています。猫?犬?と近ずいてみたら、ぷっくりしたまん丸の子供のクマでした。見方は分かりませんが、パンダの公開する位の大きさで、歩き方が可愛いいのです。山で見るのは 初めてで、抱っこに駆られましたが、親が近場にいると思い車から降りずに、2分足らずで降りて来ましたが、向かいの山に行ったのを追いかけたように感じられました。道路にちょこん!と座り、車に気が付いたら後ろの山に小走りに、体を振って走って行きました。1分くらいで民家が点在していて、共存を意識しました。人家の隣り合わせにクマがいるのには現実的に驚きでした。わたしは山に住んでいるとは自覚していませんから、気も新たです。我が家の畑にもカモシカが隣の牧草を同じ時間に食べに来ます。クマでなくて良かったです。モモは一生懸命吠えていますが、カモシカは動じたものではありません。美味しくこちらを見ながらはぐんでいます。我が家も共存の会員です。