福岡県篠栗町・若杉山霊峰の中腹にある今日の会場「茶房・わらび野」のような建築には過去に出会ったことが無い。
グランドピアノが乗っているのは、店内の2階に張り出している透明の円形のステージなのである。演奏中に下を歩く人が見える。ベースとドラムは私の前面の左右に位置する。
お客様の座るソファはとてもゆったりしているし、それぞれの配置スペースもとても広い。さらにこれまたとっても広い窓からの眺望は湾を見下ろす壮大な風景で、晴れた日には遥か彼方に韓国のプサンも見えるという。
同じ敷地にあるこの店と同じオーナー経営の蕎麦屋さん「蕎麦文治郎」の天麩羅の素材は「しょうが」「とうもろこし」「干し柿」「イノシシのベーコン」というユニークさ、そして本当に美味しい。
夜の部は夜景が綺麗!スタッフは若いのに、これもまた礼儀正しい。
演奏はお客さんにも、スタッフの方々にも喜んで頂けて良かった。

とにかくピアノに座ってみます

窓の向こうは絶景

宙に浮いているように見える

ベース、ドラムとの関係はこのようになっている

下から見るとこんな感じ

向こうの窓外の木はまるで絵画のよう

近くから見るとこうです

ゆったりとした客席


夜は向こうに夜景が見える

窓外の夜景が見事である

今日のスイーツは柿+クリームチーズ+葡萄

文治郎の天ぷら

温かいお蕎麦と冷たいお蕎麦、それにこんにゃくのおすし

鹿の下で休む井川

裏庭で読書をする三上

わらび野の裏山

この階段を上ると文治郎に到着する

蕎麦文治郎

こちらが、茶房わらび野

わらび野からの見晴らし

晴れた日には釜山まだ見えるという

庭はこうなってます

読書する三上2

こんな蜘蛛がいた
グランドピアノが乗っているのは、店内の2階に張り出している透明の円形のステージなのである。演奏中に下を歩く人が見える。ベースとドラムは私の前面の左右に位置する。
お客様の座るソファはとてもゆったりしているし、それぞれの配置スペースもとても広い。さらにこれまたとっても広い窓からの眺望は湾を見下ろす壮大な風景で、晴れた日には遥か彼方に韓国のプサンも見えるという。
同じ敷地にあるこの店と同じオーナー経営の蕎麦屋さん「蕎麦文治郎」の天麩羅の素材は「しょうが」「とうもろこし」「干し柿」「イノシシのベーコン」というユニークさ、そして本当に美味しい。
夜の部は夜景が綺麗!スタッフは若いのに、これもまた礼儀正しい。
演奏はお客さんにも、スタッフの方々にも喜んで頂けて良かった。

とにかくピアノに座ってみます

窓の向こうは絶景

宙に浮いているように見える

ベース、ドラムとの関係はこのようになっている

下から見るとこんな感じ

向こうの窓外の木はまるで絵画のよう

近くから見るとこうです

ゆったりとした客席


夜は向こうに夜景が見える

窓外の夜景が見事である

今日のスイーツは柿+クリームチーズ+葡萄

文治郎の天ぷら

温かいお蕎麦と冷たいお蕎麦、それにこんにゃくのおすし

鹿の下で休む井川

裏庭で読書をする三上

わらび野の裏山

この階段を上ると文治郎に到着する

蕎麦文治郎

こちらが、茶房わらび野

わらび野からの見晴らし

晴れた日には釜山まだ見えるという

庭はこうなってます

読書する三上2

こんな蜘蛛がいた