goo blog サービス終了のお知らせ 

New Yorkのジャズピアニスト、クニ三上(Kuni Mikami)のブログ

ツアーの様子を中心にお伝えしています。

滋賀県近江八幡・男女共同参画センターGネット/名古屋・個人宅コンサート

2015-05-30 23:36:00 | 2015年春のツアー
今日は国際ソロプチミスト近江八幡の催し「第16回子育て支援のつどい」での演奏ある。

 幼稚園と保育園への絵本の寄贈式典に続き我々の演奏。ホール満員の500人近くの皆様、「女性と女児への支援」がテーマである。お母さんだけでなく、お父さんや祖父母と一緒の家族連れが多い。

 演奏後に、ソロプチミストの方々とおいしいお弁当を頂いてしばし懇談会。しかし、夜の演奏があるので早々に失礼する。

 









 2時間かけて名古屋のN医師のホームパーティー会場に到着。

 先生のお友達を招いて素敵な邸宅で豪華なディナーとジャズの音楽を楽しむ会である。ここでの演奏は2回目となる。N氏御自身もテナーで2曲参加して喝采を受ける。















移動 近江八幡へ

2015-05-29 20:01:00 | 2015年春のツアー
高知市から琵琶湖のある近江八幡まで移動。こうなると5時間の移動が当たり前のように感じてしまうが、運転してくれる池田、横山の両氏には頭が下がる。

 明日の会場でセッティングとリハーサルを行う。

 清潔感の漂う「いこい旅館」に宿泊する。





高知市・太平洋学園高校

2015-05-28 21:32:00 | 2015年春のツアー
 太平洋学園高校は全日制定時制で生徒の主体性に任せてクラスを選択出来るというユニークな学校である。

 体育館での今日のコンサートは生徒と周辺に住む方々にもオープンされている。

 ゲストには音楽講師沢田先生の素敵なトロンボーン、加えて女子生徒の一人が歌ってくれた。

 しかもそれは何と「アナと雪の女王」だったのです。彼女の無伴奏歌唱の後にトリオでの同曲の演奏を続ける事が出来た。これは出来事の共時性(シンクロニシティ)という現象である。我々の演奏時には踊ってくれた彼女の踊りも感動的だった。

 何歳の人でも入学出来るこの学校は私の息子の通うNYのフリースクール「PONO」と教育理念が似ていて嬉しい。


まずは、原さんに教えてもらった、木曜日しか開いていないロールケーキやさんへ




太平洋学園高校の体育館はすでにこのように準備されていた




ゲスト、音楽講師の沢田先生






校長先生始め、教員、講師の先生方と


夜はヴァイオリニストへの個人レッスン

高知県宿毛市・宿毛文教センター

2015-05-23 22:24:00 | 2015年春のツアー
 池田屋さんで、自家製の漬物や小魚の干物を朝食にいただき、久しぶりの家庭料理にホッとする。
 
 2時間で宿毛市文教センターに到着し、高知の強力助っ人である原さんと合流する。原さん、文教センターの方々、そしていつもお世話になっているピアノ教師、石崎さんの紹介で岡崎さんらの協力を得て速やかに準備が進む。

 イス席の上の方まで一杯の250名のお客様、この土地では滅多にない盛況であるとのこと。

 ピアノはスタンウェイ。

 演奏後に5時間の移動、到着した倉敷駅前、とても賑やかである。










手伝ってくださった皆さんと

愛媛県卯之町・池田屋

2015-05-22 22:14:00 | 2015年春のツアー
 愛媛県のギャラリー&喫茶、池田屋さんの酒蔵は、今は地元の各種のイベント会場として使われている。

 二日前にお孫さんが誕生したオーナーの渡辺夫妻は私と同年代だ。

 会場には予想を以上の沢山の方々、小学生から80代までと幅広い層の皆さん、リクエストも応じ切れない曲数となってしまう。

 お遍路宿としても開放されている池田屋さんに泊まる。




リハーサル中


予想以上の人で会場は満席である


渡辺夫妻、受付など手伝ってくれたお友達と