goo blog サービス終了のお知らせ 

BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

F6 チェーンメンテナンス(清掃 グリスアップ )にチャレンジ

2010-05-25 18:35:35 | F650GS
今日は天気も良いし仕事も早めに片付いたので以前から気になっていたチ

ェーンのメンテナンスを行いました。

先日の雨中散歩の途中で寄った二輪館にKUREのチェーン潤滑剤とクリーナ

ーがセットで1280円と特売していたので買っておきました。

まずはチェーンカバーをはずします。






このカバーははずすとよけいに安っぽい感じです。









はずした後チェーンクリーナーを吹きかけながらウエスで拭くと黒いグリ

スと汚れがべったりと付きました。センタースタンドを立てていたのでリ

アタイアを回しながら1周させながら綺麗にしました。












次は潤滑剤をゆっくりと吹きかけながら一周させます。白い泡を出しなが

ら良い感じで付着してきます。








その後リアタイヤをゆっくり何周か回してなじませます。

やっと写真のように綺麗になりました。










最後にチェーンカバーを取り付けますが三つあるねじをエンジン側から取り付けないととてもやりにくいので最初にエンジン側のねじを締め付けてから後の2つのねじを取り付けるとやりやすいと思います。





最終的にはこんな感じに仕上がりました。






明日水曜日は天気が良くなさそうなので今夜は夜散歩に行ってチェーンメンテナンスの効果を確かめたいと思います。


近いうちにチェーンの張り調整もしたいと思ってますが少し難しそうなのでいろいろコツを調べてからチャレンジしたいと思ってます。






↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村



雨が降りそうなのでF6で近所を散歩にでたけど結局ずぶ濡れ

2010-05-22 16:23:57 | F650GS
天気ばかりは日頃の行いも関係なく(おこないが悪い?)最近、水曜日になると天気が乱れがちに。

先週は晴れるのを待って大正解だったのでこの日も(5月19日水曜日)お昼まで待つと晴れてきました。

朝から晴れていたらどこか遠くへ出かけようと思っていたのですが午後からなのでバイクやサンやらをめぐりながら近所を散歩しようと出発しました。

まずはお腹が空いたので久しぶりにお気に入りのお蕎麦屋さんへ。

以前は八王子の税務署の近くにあったのですが何年か前に絹ヶ丘へ移りました。



「美やび」 

 





鴨南と鴨汁がとても美味しいお店です。






食事の後は16号のバイク屋さんをはしごしようと相模原方面へ。

この頃から雲行きが怪しくなり ポツリ ポツリ えーーーー聞いてないよー

と心の中で叫んだものの事実は事実。雨が降り出しだんだん本降りに。。。。

結局、バイク屋さんは1軒だけ見ました。

HONDAの新車がずらり。

CB1100 VT1300CXは芸術的なデザインでカッコよかったです。





雨が止まないので鑓水のベテルブルグという喫茶店へ。





店内も落ち着いた雰囲気です。





コーヒーも美味しくて中国へ出張するときは良くここに買いに来ました。







美味しいコーヒーを飲んで元気になったので外に出ると相変わらずの雨です。

一気に元気も何処かへ吹っ飛び力無くF6は雨の中を走行します。

しだいにジャケットもパンツも濡れてきました。

野猿街道沿いに2輪間があったので






たまたま特売のカッパとGOLD WINの

ブーツカバーを購入。店内で着させてもらいました。

写った写真もレンズが曇っていてこの日を物語っています。









先週は待った会があったのにこの日はずぶ濡れ。でもカッパとブーツカバーが

新調できたのでよしとする事にしました。

この日の走行距離は約30kmでした。





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

F6オイル交換後試乗を兼ねて夜散歩

2010-05-20 17:23:10 | F650GS
先週の土曜日の夜、オイル交換後の試乗を兼ねてF6で夜散歩に行きました。


エンジンを掛けた瞬間にソフトな音になったなと思い特にエンジンブレーキのときに軽い音になったような気がします。



奥方も友人と遊びに行って遅くなるらしいのでまずは夕食を。

バイクなので一杯(お酒)は禁物なので軽く済ませようとコメダ珈琲店の近くを探していると結構流行っていそうなラーメン屋さんを発見しました。




看板にはよこはまラーメンと書いてあります。







お店の人に聞くととんこつ醤油のラーメンだそうです。


苦手なとんこつもありますがここのはなかなか美味しかったです。






この後コメダ珈琲店で1時間ほど新聞やバイク雑誌を読みながら休憩です。








その後はいつもの夜散歩コースを南大沢方面へ  








また府中方面から日野へ戻り帰宅しました。





走行距離 約40kmでした。




↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

F650GS 2回目のオイル交換 走行距離6700Km

2010-05-18 17:30:42 | F650GS
昨年の10月の1000Km点検とオイル交換をデーラーでした以来、7ヶ月と走行距離55000Km走行したのでオイル交換をしました。

今回はネットでHONDAのULTOLA G2 部分化学合成油 10W-40 という銘柄を選びました。(BMWのデーラーで聞いたら 「10w-40 部分化学合成油 を入れてください」という事でした。)

ネットで2割引だったので先週、取り寄せておきました。







さて工具は。。。。? 無いので近くのGSで借りてきました。(GSさんありがとうございました)

24mmmのBOXレンチです。







ボルトを外すと以外に黒ずんだオイルがトロトロと。。。








ティッシュで見てみるとさすがに5500kmは汚れますね。





比較のために3500km(総走行距離5000Km)時のオイル状態。






オイルの量はF6は取説によると2.9Lだそうです。

溢れない様に慎重に注ぎます。






作業時間は約40分位でした。  

オイル交換したので早くF6乗りたいと思います。

近々、交換後のレポートをしてみようと思います。








↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

午後からつー 上野原、青根、道志

2010-05-16 16:36:22 | F650GS
最近、うちの業界は繁忙期を迎えて忙しいのでブログがおろそかになってましたが先日の(5月12日)水曜日につーりんぐに出かけました。

前日から天気が思わしくなくやっと昼過ぎから晴れてきたので午後1時ころの遅い出発でした。




昼食を16号の橋下の楓というラーメンやさんでまずは腹ごしらえです。







最近、流行の太い麺です。スープもなかなか良いです。






昼食後は八王子ICから中央高速へ。大好きな相模湖から藤野近辺の景色を楽しみながら走ります。
このあたりはいきなり大自然が現るという感じで好きな場所です。


上野原ICで降りて青根方面へ。


この突き当たりを右折します。







道志道に出ると山中湖方面へ。道志の道の駅手前を都留方面へ登ります。

道坂トンネルまで3往復しました。私が登っていくと1台のバイクが。。。

道坂トンネルから道志道の信号まで降りてくる途中に先ほどのバイクとすれ違い。

きっと彼も反復走行していたのですね。






午後から出発して一気に走りまくったので道志道で一休みです。





時間が短かったけど楽しいつーでした。

走行距離 約140km

走行距離が6500kmを越えたのでそろそろオイル交換をしようかな。。。







↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

秩父ツーリング、名栗湖、秩父湖、雁坂トンネル、柳沢峠

2010-05-06 17:24:13 | F650GS
ゴールデンウイークの最終日5月5日に教習所の卒業生の方々7名と秩父方面へツーリングに行きました。

朝6時30分に八王子の道の駅に集合です。

大型二輪の会なので大型バイク7台は壮観です。

CB1300、隼、BANDIT1200、CB600VFX2、HONDAアメリカン、それに私のF6です。







休日の朝だけあって7時過ぎの道は渋滞もなく気持ちが良かったです。










最初に到着したのは名栗湖(有馬ダム)です。この日は暑かったけど風がほとんどなく湖面に映る景色がすばらしかったです。






道も空いていたので8時には到着して一休み。








F6君も気持ちよさそうに休んでいます。







有馬ダムから上へ登って少し道が荒れていましたが秩父方面へ

道の駅 あらかわ で一休みです。





朝、早かったので10時20分ころに到着したのですが皆お腹が空いたみたいだけどまだお昼ご飯はこの先だということでソフトクリームを食べました。私はいきなりソフトはきついので
おはぎを食べてからソフトを食べました。





その後、秩父湖から雁坂トンネル(全長16km、国道のトンネルでは最長?)を通り道の駅 みとみ に到着です。 やっとここでお昼が食べられました。

昼食後、隣の広瀬ダムで記念撮影です。






この後、柳沢峠を通り奥多摩湖の大駐車場には3時半ころに到着しました。

ここで解散です。

初めてのマスツーリングで最初は緊張気味で隊列を崩さないように気を使ってましたがみなさんとても親切でその後は緊張も解けて楽しい一日でした。みなさん本当にお世話になりました。そしてお疲れ様でした。



走行距離は約220Kmでした。





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

夜散歩道 変更

2010-04-27 14:44:10 | F650GS
先週の土曜日にF6で夜散歩に出かけました。

土曜日か日曜日の夜、天気予報を見ながらどちらかを選んでいます。

休み(水曜日)が雨だと前の日の夜にも出かける事にしています。

最近、雨が多いので選択が難しいです。

行き先は向陽台のコメダ珈琲店。そこで1時間強、新聞読んだり雑誌(バイク)を読んだりしてゆったりとしたひと時を過ごします。

その後は1,2時間走行して帰宅します。







行きは  日野バイパス、中河原駅、大栗橋、川崎街道、向陽台

帰りは  向陽台、大栗橋、多摩センター通り、南大沢、府中、日野


でしたが新しい道を発見して

     向陽台、くじら橋、18号、南大沢、府中、日野

くじら橋から南大沢へ抜ける道はまだ新しくて気持ちが良いです。

でもくじら橋付近は危険が危ないwとコメントしていただいたので気をつけて走行しています。

明日の水曜日は奥方と買い物に行くので本当は今夜乗りたいのですがたぶん雨が降っているので中止という事に。。。。木曜日の夜にしようかな。。。。


↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

道志道 山中湖 道坂トンネル 都留ツーリング

2010-04-22 13:31:54 | F650GS
昨日、水曜日は天気も良かったので朝8時半ころ出発しました。

いつものように八王子から大垂水峠、相模湖へは渋滞もなく到着。

相模川のほとりで休憩です。ここはいつ来ても雨でも晴れでものどかな良いところです。







今回は相模湖カントリー経由で道志ダムへ






道志ダムを出て76号線を南へ 狭いところも歩けどこの道も結構面白い道です。

しばらく走ると道志道に合流です。






11時頃に道の駅へ到着です。到着するとこの日はフレンドリーな方が多く何人かの方に話しかけられてしばしバイク談義に花が咲きました。その中に1台だけですがGN125Hで来られた方がいてとても親しみを覚えました。










前回のときは道の駅の建物は工事中だったのですがリニューアルも終わり綺麗になりました。









山中湖方面から来られた方々が富士山がとても綺麗だというので休憩した後に山中方面へ。

しかし富士山は残念な事に雲で覆われて姿を現しませんでした。

また時間が早いので道志道を戻り道の駅を通り越したあと都留方面へ左折して24号線へ。






しばらくすると道坂トンネルです。ここから北側斜面を下ると都留市です。







都留市で食事をしていると仕事の電話が入り4時に待ち合わせになったのでまた道志道経由で戻りました。


朝早く出ると時間にも余裕があり良いですね。



でも帰り道は張り切りすぎたせいか両手首が凄く痛くなってしまい次回は行きから気をつけてペースを作らなければと反省です。



走行距離 約180km



↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村








大型自動二輪友の会 春の走行会

2010-04-12 14:58:46 | F650GS
4月11日(日)に卒業した教習所の走行会(春の安全運転講習会)がありました。

朝9時集合なのに少し緊張していたのか5時に目が覚めてしまいました。

ゆっくり朝食をとったりして10分前には教習所に到着しました。

9時になると教室に集合して関係者の挨拶や春の安全運転の講習も兼ねているので交通課の方や白バイ隊員の方の話等1時間くらい続きました。

参加者は80名位だと思います。









その後外に出ていよいよ楽しみな走行会です。

まずは急制動と低速バランス走行です。

大型バイク80台が3列に並び次々にチャレンジです。(結構壮観です)








私のF6君もいます。








その後、高速バランスといってスラローム、クランク、S字等をひとつのコース
に作りそこを1速から2速でなるべく高速で走るというものです。

1速だとアクセルワークがギクシャクするし2速だとエンストしやすいので1速を
使用しリアブレーキを使いながら周回しました。



この日はとても暑くて午前の走行後には汗も少しかいていました。(冷や汗?)

昼食時に数店のバイク店から試乗車が持ち込まれ多くの人が思い思いのバイクに試乗していました。



巨大なエンジンのYAMAHA V-MAX







YZF-R1
アクセルが電子制御で遊びが無いみたいでリニアに吹けていくそうです。甲高い排気音とカムの音が凄い。







KAWASAKIのZ10000

新型車ぽい新しい感じのスタイルです。





他にハーレーや国産車が十数台ありましたが私は勇気が無かったので試乗車には乗らずに見ていました。

次回は試乗してみたいと思います。



昼食を終えると所内の交差点を使い安全教習の一環で最近多い事故例を警察と教官で再現しました。
交差点で自転車が信号無視して車と衝突するというシチュエーションみたいです。(自転車役の教官さんお疲れ様でした。)









安全運転講習終了後、今度は低速バランス走行大会です。

勝者には賞品も出るようです。

道路に2mX1.5m位の枠を描きその中から早く出た人の負けです。

二人一組でスタート勝ち抜き戦です。

私は4回目で(準々決勝)負けました。んー残念!(3人勝ち抜いたのでYSPのTシャツを貰いました)







低速バランス大会(遅乗り競争)が終わると午前に行った急制動チャレンジです。


何回かやっていると私のF6を見ながら教官が「良いブレーキが付いているね」と私の技量でなくバイクのブレンボのブレーキを褒めていました。


続いて高速バランス走行です。

午前中は必死に前の人についていこうと思ったけど凄く早くて離されてしまいその上少し怖い感覚も出てきて自信喪失気味でした。

午後に少し慣れてきて後ろのバイクを引き離す事ができるようになり体を曲がる方向により向けると益々カーブが曲がれるようになり面白くなりました。しかし残念な事に時間になり本日の走行会は終了となりました。







走行会中は気が張っていたのかあまり疲れを感じなかったのですが終了後、両方の手首が痛く体も疲労感があり600km位のツーリングに行ってきた感じでした。

(実走行距離30m位)




それでもいろいろな事が体験でき勉強にもなりとても充実した走行会でした。




↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村




F6 春の夜散歩

2010-04-08 15:31:05 | F650GS
先日、火曜日に翌日の休みは家族とお花見に行くので前の晩にF6で夜、散歩に出かけました。

行き先はもうお決まりのコースになった陽向台のコメダ珈琲店で休んで南大沢、府中、というコースです。





ここに来る前にBOOKS イトウでMOTORCYCLISTを買って珈琲を飲みながらゆったりと時間を過ごします。(約1時間位)





夜も11時過ぎると車もあまり多くなくゆったりと走れます。


南大沢付近で一休み。





ここからUターンして甲州街道、府中方面へ。





約45km位ですが気温も12度前後で暖かく気持ちの良い夜散歩でした。



↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

伊豆、箱根 久しぶりのロングツー

2010-04-01 16:57:41 | F650GS
昨日の水曜日に久しぶりに親戚のドカ君とドカ君の会社の若い人と3人でツーリングに行きました。

週初のような寒さでは無いけど少し肌寒い陽気でした。


朝、8時に中央高速、八王子ICの近くで集合です。


今日の予定は中央高速で河口湖から須走り、そして御殿場へ。

御殿場から長尾峠を通り伊豆スカイラインへ。

親戚のドカ君はきょうはR1150RTで登場。若い人はKAWASAKIのZ900です。

高速を走る前に二人のインカムを調整です。(私はまだ持ってません)





極寒では無いけど肌寒いし風がとても冷たくて高速は寒かったです。

谷村PAで一休みです。

寒いのか写真を撮るので意識してるのか二人とも直立不動です。




寒いのでみんなで暖かいコーヒーで一休み。





写真は撮ることができなかったけど須走りあたりではとても富士山が綺麗でした。


御殿場の一般道を走っていると三国山付近はチェーン規制の案内が。。。。



やな予感がしましたがとりあえず行って見ることに。

やっぱり長尾峠に入ると日陰の部分や雨水が流れ出てきているところが少し危なそうで道の両側には比較的新しい雪が残っていました。


三人とも細心の注意をしながらの走行。


伊豆スカイラインに入ると少し良くなったけど亀石を過ぎたあたりからはまた両側に雪が。。


料金所の人に聞くと35年ぶりにこの時期に雪が降ったとかで今年は以上に寒いのかも。


天城高原の料金所を過ぎたところで休憩。道の両側には雪が。気温は4度前後と寒かったです。





ここから下へ伊豆高原付近まで降りてくると気温も一気に14度位まで上がり伊豆高原の桜のトンネル付近は人がとても多く賑やかだったです。

ここで昼食を取ることに。

良さげな食堂を探して入りました。でも観光バスが入るところみたいで混雑していました。

海鮮丼定食を頼みましたが金目鯛の刺身も入っていて結構美味しかったです。





昼食後、河津まで行き三島を通り御殿場を抜け須走りから中央高速で八王子に到着したのは6時を少し過ぎたころでした。

走行距離は約400kmでした。少し寒かったけど楽しいツーリングでした。みなさんお疲れ様でした。





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村







道志道の駅ツーリング 走行距離5000km達成

2010-03-18 17:44:24 | F650GS
先日、水曜日に天気が良かったので宮ヶ瀬ダムにでも行こうかと思い大垂水峠を通り相模湖へ。相模湖から517号へ入り少しいくと相模湖の裏近辺にとても景色の良いところがあるのでそこで一回目の休憩です。




ふとオドメーターを見るとちょうど5000kmでした。






休憩後、あまり天気が良くて気持ちが良いので久しぶりに道志の道の駅へ行こうと思い412号を右折し宮ヶ瀬方面とは逆の道志方面へ。



穏やかな天気でバイクで自然の中を走るのは久しぶりでこんなに気持ちの良い事かと改めて感じました。


冬の間、街中を走りアクセルワークとギャチエンジの練習をしてきたのでいろいろ試しながら峠道を走ったので退屈しませんでした。


それでもなんとか道志の道の駅に到着したのですがあまりバイクはとまっていませんでした。まだ時期が早かったのかな?

道の駅の外装工事をしていました。




本日の走行距離は約90kmでした。これからますます暖かくなってバイク日和にツーリングが楽しみです。



↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村

走行距離 約4600km オイル点検

2010-02-26 17:16:59 | F650GS
約1200km走行したときに一ヶ月点検と一緒にオイル交換をデーラーでしました。

その後3000km強走行したのでそろそろかと思いオイルとを購入し交換しようかとオイルの量と汚れを点検しました。




オイル注入口にオイルのレベルゲージが付いています。







レベルゲージをはずすとこんな感じです。








オイルを抜くところは太いボルトが締まっています。






今回の点検ではオイルの量も汚れもティッシュで確認しましたがまだまだ綺麗なのでもう少し様子を見てから交換しようと思いました。





あと1000~2000km位は大丈夫かなあ?





↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村






深夜の高円寺 ラーメン 激戦区 ツー

2010-02-22 18:03:41 | F650GS
先日、日曜日から奥方が友人とディズニーランドへ一泊で出かけてしまったので日曜日の夜にF6で出かけました。

仕事が7時に終わりその後中華料理屋さんで軽く夕食を済ませF6で大型古本店へ行きF6の発売当時の記事が載っている本を数冊購入し稲城のコメダ珈琲店へ。


土日は仕事が忙しいのでコメダで11時閉店までゆっくりと珈琲を飲みながら寛ぐと元気が出ます。


閉店後、いよいよ高円寺へ

20号を新宿方面へ向かったら本当に新宿に着いてしまいました。まずいと思い431号線を環七方向へ戻り環七を高円寺方面へ。


高円寺陸橋付近に早速良さそうなラーメン店があり「札幌ラーメン」の看板が。

でも少し近辺を見学してからにしようと思い荻窪方面へ


小さいラーメン店が幾つかありましたが最近、奇をてらった味の店だと嫌なので今度は新宿方面へ行くと東高円寺駅を過ぎたところに「風風」というラーメン店がありました。

昼間のうちにネットで調べたときに見た名前だったのでここに決めF6を前の道路に駐車しました。

それでも始めての店なので数回店の前を行ったり来たりして決心して中に入る事に。






店内は明るく綺麗で店の壁一面には本棚にコミックがずらりと並んでいます。

味噌ラーメンを頼みました。味は本当に普通の味噌ラーメンで麺もコシがあり美味しい。

驚く美味しさではないのですがバランス良く優等生的な感じでした。また行きたいと思います。





今日ネットで調べたらフランチャイズでかなりのお店が各地にあるようで上海の伊勢丹とかある南京西路の南側の陜西南路にも出店しているようです。



食後下道を新宿方面へ出て笹塚から20号へ。

途中、KAWASAKIのZZR1100とバトルというほど大袈裟では無いのですがからみつつ一緒に走って帰ってきました。(こういう走り方は退屈しないですね)

本日走行距離 約95km  総走行距離も4500kmを越えました。そろそろオイル交換をしようかと思います。


↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村





神楽坂 毘沙門天 ペコちゃん焼き

2010-02-18 15:32:11 | F650GS
昨日、水曜日、まだまだ寒いしここのところ天気も荒れ模様

先日、アドマチックで見た神楽坂へ行きました。

本当はモスバーガークラシックへ行きたかったのですが朝食がパンだったし寒かったのでもうひとつのお目当て神楽坂飯店へ。

ここは飯田橋の駅からも近くで一升チャーハン・ジャンボ餃子・餃子百個、大食いチャレンジで有名みたいです。




店の前のショーウインドには一升チャーハンとジャンボ餃子が。。。




午後3時近くなのに中に入ると何組かのお客さんがいました。

多くのメニューの中からTVで美味しそうだったので坦々面を頼みました。
結構辛かったですが美味しかったです。





店を出て神楽坂を登るとすぐにペコちゃん焼きの店が 15人くらい並んでいたので奥方にお土産を頼まれたのですが諦めました。(空いていたら買ってきてね。という優しいお言葉だったので)



もう少し行くとおなじみの毘沙門天で外からおまいりしました。

正式には宗教法人 善國寺というそうです。



お参りの後は上島珈琲店へ



外のバイクを気にしながらもゆったりと時間をすごす事ができました。

今回は往復下道を通り5時間くらいのツーでした。


↓↓ブログ村に参加しています。clickよろしくお願いします。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村


走行距離 約90km