
ある日の晩御飯(´▽`)
丼の下にある白いのは米ではなく豆腐です。
豆腐のきのこあんかけ茄子いり。あ、大根おろしいり。
お豆腐は湯通ししてあっためて上からあつあつとろとろの和風あんをかけたこれが昔から好きなのです。
でも1人で1丁はちょっと多かった(T^T)
和風あんは具材を炒めてから水・出汁の素・醤油・みりんで味付けしてます。湯通しした豆腐にかけるのでちょっと濃いめでも大丈夫。
ちゃんと、昆布と鰹節で出汁とったほうが体に優しいんだけど、丁度切らしてたので今回はインスタントで。
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけてから大根おろしを加えました。
豆腐がボリューミーなのでご飯は前日
余ったお茶碗半分くらいのご飯を焼おにぎりに。
いつもは醤油だけなんだけど、今回は醤油に黄身を混ぜてみました。
いつもよりちょっとまろやかになっておいしい、けど、わたしは醤油だけでいいかな(笑)
そして、新兵器えのき氷を豆腐のあんかけに入れてみました!
いまさらながらえのき氷。
なんとなく見ていたテレビでやっていて、なかなか凄いぞ!と思ったのでやってみました。
水とえのきをミキサーにかけて煮詰めるだけなので簡単です。
でも食物繊維も豊富らしいし、他にもいいことがたくさんあるらしい。
何より脂肪を外に出してくれるのがありがたいですね。
肌にもいいみたい。
そんなえのき氷はキューブアイスして1日3つ食べるといいらしいので、とりあえず2つをあんに混ぜてみました。
結果…
お腹こわれました。
しばらく拷問のような腹痛に苦しみました。
それがえのき氷の力かどうかはわからんけど…
様子見ながら続けてみようと思います。
最後、よければクリックお願いします。

にほんブログ村
そのひと押しがランキングに反映するしくみです。