goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Smile Life~おひとりさまの簡単おうちごはん~

ひとりごはん。
ひとりだから手軽で簡単にできるごはんを。
面倒くさがりさんでもできるゆるーい1人分のレシピです

和風シチュー

2015-12-02 12:25:29 | 汁物
おはようございます。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

さあ、12月!
よくあるブログ放置…

けど、2ヶ月はやりすぎだろうよ…(笑)

でもでも、放置してた間ほぼほぼ食べてたのは米と味噌汁…orz
これじゃ料理ブログにはなりません。

そう、どうやら夏に7号食をしてから、具沢山お味噌汁と玄米入りご飯だけでもなんとなーくいけちゃう毎日です。

最近またお菓子の誘惑に負けてるけど(笑)

でも、寒くなってきたし、そろそろシチューもいいなぁ♪てことで、

今日は【和風シチュー】です。


白だしを入れたほんのり和風味のシチューです。

【材料】作りやすい分量
お好きな具材
今回は
さつまいも 小1本
玉ねぎ 1/2個
ほうれん草 1株
白菜 1枚

バター 15g
小麦粉 大さじ1
白だし 30cc
水 200cc
牛乳 80cc
塩 適量

【作り方】
玉ねぎは薄切りに、その他の野菜は食べやすい大きさに切る

鍋にバターを入れて玉ねぎを炒め、しんなりしたら小麦粉を加えてさらに炒める。

小麦粉が玉ねぎに絡まったら、白だしと水を少しずつ加えてよーく混ぜる。
白だしと水を全て入れたら、ほうれん草以外の野菜を入れて煮込む。

さつまいもに火が通ったら、ほうれん草を入れて、牛乳も入れて、ほうれん草に火が通るまで煮込んで、塩で味を整えてできあがり~



黒胡椒かけても美味しいです♪
具材はお好みで、ベーコンや鮭なんかもきっと美味しい(*・∀・*)ノはず!

ほんのりかつおが香る優しいスープになりました(ノ´∀`*)

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

さつまいもごはん

2015-09-23 10:30:18 | ごはんもの
おはようございます。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

復帰して早1ヶ月。
仕事の忙しさに完全に振り回されてます(´・ω・`)

この忙しさの中で、ちゃんとご飯つくってブログ書いてたわたし…すげーな、って思う(´・ω・`)笑

元通りになるまではもう少し時間がかかるみたいです。

さてさて。
もうすぐ10月!
秋風もきもちよーくなってきましたね♪

あー秋だいすきー\(^o^)/
巨峰に栗にさつまいもに柿にサンマに…食べ物ばかりorz

まだお盆太りも解消できてないからね。食べ過ぎないように、おいしいもの楽しみたいな~(ノ´∀`*)

で、こんなごはん


さつまいもごはん\(^o^)/

わたしね、さつまいもとかカボチャとか好きなんだけどお味噌汁とかご飯とかに入れるのは好きくなかったんです。

甘いのをしょっぱいものにいれないでー!って思ってた

なので、さつまいもごはんとか作らなかったんですが…

たまたま職場で同僚の子が食べてるのみたら、食べたくなって作ってみました。

…ら、おいしいじゃなーい(^^)v
さつまいもごはんおいしい!
今までなんで作らなかったのー?ってなりました。

作り方は、
米2合に対して、さつまいも1本を適当に切って、塩小さじ1と酒大さじ1を入れて炊くだけ。

この手軽さもうれしい!

おかずいらなーい♪
思わず食べ過ぎました(意味なし)

冷めても美味しかったので、お弁当にもオススメです(^^)v

やっぱり秋はおいしいです♪

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

時短!簡単!納豆豆腐そば

2015-09-05 23:27:55 | 麺類
こんばんは。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

仕事復帰して早2週間…。

すでに体力の衰えをひしひしひしっ…っと感じてます。

え、こんなに仕事しんどかったっけ?ってなりました。
3ヶ月も家にひきこもってるって、こんなに体力落ちるんですね。

今はもう、事故前のわたしの体力がどこからきてたのか教えてほしいくらいです。

そんな日々なので、ごはんは玄米と味噌汁と冷奴がスタンダードメニューになりつつあります。

おかげさまで、料理ブログのくせに載せるものがないorz

なので、今日はもはら料理と呼べるかどうかわからないものです。
あ、料理と呼べるかわからんのはいつもか。



お蕎麦に豆腐とキムチ納豆と大根おろしを乗せたもの。

もはや、上に書いたものをただ乗せるだけなのでレシピもありません。

ただ、ポイントをいうなら、大根おろしとかで水気が出るので、濃縮のめんつゆを濃いめにしてかけること。

だけ。

これにアボカドをいれてもおいしいです。
簡単だけど、美味しくて割とボリュームもあるし、豆腐とか納豆とか体に良さそうなものがたっぷりです。

こんな紹介してるけど、これはオススメ。

お蕎麦じゃなくても素麺や冷や麦でもおいしいです!

もうそんなに暑くないけど(笑)面倒なときにお試しください♪

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

簡単!ズボラなパインゼリー

2015-08-26 17:43:24 | 手作りお菓子
こんばんは。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

うん。久し振り。
そんな今日は簡単にゼリーです。



今さらー(;´д`)って感じのメニューなのですが…
やっぱり簡単にできるってのは嬉しい!

100円の缶詰で3つは作れるし。

【材料】市販のゼリーの大きさで3~4個
パインの缶詰 1個
ゼラチン 5g
水 缶詰のシロップと合わせて400cc
砂糖 味を見ながらお好みで

【作り方】
鍋に水と缶詰のシロップを入れて火にかけ、温まってきたら砂糖を加えてお好みの甘さにする。
砂糖が溶けたら、ゼラチンを加えて溶かす。
パインは食べやすい大きさに切って、容器に入れる。
あら熱をとったゼリー液をパインの入った容器に入れて冷蔵庫で2~3時間ほど、固まるまで冷やしてできあがり!


すんごい、アバウトですみません(´・c_・`)
でも、それくらい適当に作っても美味しくできます。

*固めのゼリーが好きな方は水の量を減らしてください。
反対に、柔らかいほうが好きなら水を多目に…って言いたいけど、どこまでなら固まってくれるかはわかりません。自己責任にておねがいします。

*ゼラチンはふやかさなくても、問題なくできました。が、ゼラチンは沸騰させてしまうと固まらなくなるらしいので(他人事)沸騰はさせないようにしてください。

このゼリーで一番大変なのは缶詰を缶切りで開けることです。
いや、本当に。

不器用なのもあるけど…けど!
中々奮闘しました。
そして、少し諦めかけました。
でも、開けてやったぜー!(誰)
缶詰に勝った!

…*…*…*…

そんなこんなで、6月頭に事故ったー!とブログに書きましたが、一昨日、やーっと職場復帰したのでした~\(^o^)/

ながかったー\(^o^)/

松葉づえとかもうしんどすぎて…何度放り投げかけたか…( ・∇・)
最後には仲良くなった…と思う( ・∇・)

けど、ぽっかり時間があいたぶん、いろーんなことを考えるいい機会になりました。

もう事故なんて、こんな怪我なんてしたくないけど、
あの日に戻れるなら事故を回避するけど、

でも、この自宅療養の時間はわたしには必要な時間だったんじゃないかなーと思います(^o^)

でもでも!考えたこと、学んだこと、それがちゃんと活かされて私が成長できるかどうかはこれからの私次第!

なんてったって、学んで考えても周りと関わらない日々だったからね(;゜∀゜)

そんな、かんじでまた頑張っていこうと思います\(^o^)/

こんなブログですが、改めてよろしくお願いします(^-^)v

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

パンケーキ

2015-08-13 17:38:21 | 手作りお菓子
こんにちは。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

気づけばもうお盆なんですね。

今年は、療養という名の夏期休暇中なのと、実家に帰るのがいつもより遅いので、全然そんな気がしないですが。

ラッシュのニュース見て、あーお盆かーってなりました。

そんな今日はパンケーキ♡


食べたくて食べたくて…
けど、ホットケーキミックスもないし、買いにいくのも面倒だし

てゆーか家に材料あるじゃん!
てことで、レッツ・パンケーキ!(意味不明)

【材料】2~3枚分
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 5g
砂糖 35g
バター 15g
卵 1個
牛乳 130cc

【作り方】
卵は黄身と白身に分ける。
バターは溶かしておく。

白身を泡立てて、泡立ってきたら砂糖の半分を入れて角がたつまで泡立ててメレンゲにする。

メレンゲ以外の材料を全て混ぜる。

メレンゲを3回に別けていれる。
1回目にいれるメレンゲは泡立て器でグルングルンして完全に馴染ませてください。
残りの2回はゴムべらでさっくり混ぜすぎないように!

あとは、油(分量外)をしいて熱したフライパンでごく弱火で両面焼く。

お好みでバターやハチミツをかけてどうぞ☆

*メレンゲがちょっと面倒だけど卵1個分なので、手でやっても結構すぐ泡立ちます!

*牛乳はお好みで150ccまで増やしてもらって大丈夫です。
多ければ多いほど柔らかいです。
が130ccが一番膨らんだかな。

*火加減は、極弱火!じゃないとすぐ焦げます。てか焦げました。
焼き色がもう少し欲しいな~って時だけ火を強めてください。

*今回は蓋をせずに焼いてます。が美味しくできました~よかった(なんの感想)

そんなこんなな、お盆やすみ。
どうぞ、事故に気を付けて楽しんでください♪

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。