goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Smile Life~おひとりさまの簡単おうちごはん~

ひとりごはん。
ひとりだから手軽で簡単にできるごはんを。
面倒くさがりさんでもできるゆるーい1人分のレシピです

簡単!ハマチビビンバ

2015-07-24 19:40:56 | お惣菜で手抜き
こんばんは。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

さて今日は土用丑の日です。

うなぎの日~♪

…とは言っても鰻、食べてません。

たーべーたーいー

けど、元気になったら美味しいとこの鰻を食べに行く!

とわけわからない誓いをたて(笑)今日は我慢することにしました。

というわけで、きょうはハマチをゲットしてビビンバでした~


あ、ナムルは市販品です。
わたしはハマチ切ってわさび醤油につけて、アボカド切って、ご飯に全部のっけただけ。

なんてお手軽!

でも美味しいです。
ご飯より上の具の方が多いです。

卵入れようか…とも思ったけど、具沢山すぎたのでやめました。

胡麻油を最後に垂らそう!と思ってたけど、忘れました(おい)

それでも満足満腹です。

まだまだちゃんと歩けないので不便も多いけど…
でも、両足で立てるって幸せですね~

そんな当たり前の幸せが最近いっぱいです。

この幸せ忘れちゃいかんな~と思う今日この頃です。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

食べちゃった( ・∇・)

2015-07-14 15:26:18 | お惣菜で手抜き
おはようございます。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

さぁ、明日で7号食もゴールですよー!

っていう一歩手前の今日。
大学の先輩がお見舞いに来てくれて一緒にお昼ご飯。

…( ・∇・)えへ

食べちゃった♪
唐揚げに
パスタに
生春巻き

ま、7号食より先輩のが大事なのでなんちゃーないです。
8日間は玄米だけでやり通せたし。

あ、今晩と明日はまた玄米のみにしますけどね。

やー美味しいのものを食べるって幸せですね。

あ、それからこんなものも食べました。


デニッシュと(おそらく)チーズケーキ。

甘いものってほんと幸せ♪

幸せだから罪悪感すら感じません(笑)
例え7号食中だったとしても!

これが、自分で買ったものなら罪悪感しかないかもしれないけど(笑)

先輩ありがとー!

ちゅーわけで、食べちゃったけど7号食最後までもう少し頑張ってみます。

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

羽根つき餃子

2015-05-14 14:56:14 | お惣菜で手抜き
こんにちは。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

ひとりのご飯だとどうしてもワンパターンになってしまう時や
レシピ調べても2人分~ばっかりで1人分を計算しなおすの面倒くさい!ってときのために、
1人分をズボラでゆるーく作っちゃう料理がメインです。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

今日は…すみません。
手抜きとかそんな次元じゃないくらい手抜き。市販の餃子です。

でも!美味しそうな羽をつけてみました。

【羽根つき餃子】です!


あ、並べ方が下手ですみません。
量が少ないのか不器用なのか(多分後者)キレイな丸にはならなかったです。
でも羽はキレイでしょ?(無理矢理か)

【材料】1人分
餃子 好きなだけ。今回は12個入りのを使ってます

小麦粉 小さじ2
水 大さじ3

【作り方】
フライパンに油(分量外)を熱して餃子を並べて中火で2~3分焼く。
小麦粉を水で溶いてフライパンに流し込み蓋をしてさらに5~6分焼く。
最後に油(分量外、小さじ1とか)を回し入れて強火で1分焼いてできあがり。

*水溶き小麦粉を入れるときは餃子の周りから回しかけてください。
これ、過去に1回真ん中からドパーとかけて真ん中に少したまってぶよんぶよんのものができました。

*餃子の量にあわせて小麦粉と水の量は加減してください。

おいしそ!って、思ってくれた方はこちらをクリック!

ありがとうございます(^^)

こっちも!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

…*…*…*…

今日は休みなんですが、昨日から今日は絶対外にでない!家にこもる!って決めてたのですが(なんだ、それ)

朝(というか昼前)に起きてからベッドでゴロゴロしてたら無性にマクドナルドが食べたくなりまして。

ポテトが食べたくて食べたくて。

よし、買いに行こう!と思った時になぜかマフィンを先に焼こうと思ってマクドナルド行く前に焼き、

そしたらキッチンのシンクをキレイにしたくなり…

そうこうしてる間にマフィンも焼けたし、シンクもなんとなくキレイになったし、

そろそろポテトげっとしに行こうかな、と(やっとやな、ここまで長すぎ)チャリンコに乗って家を出ました。

…が、家をでてちょっと行ったとこでポツポツと雨が降ってきた気が…

家にすぐ戻れる距離だけど、んー面倒くさい。ま、そんなに降らんだろう。

となんとなく降ってる雨を無視してこいでると、強まる雨足。

しかも大粒。

とりあえず濡れる前にマクドナルドに行かねば!と急いでこぎこぎ。(1回家に戻るとか諦めるとかいう選択肢はなし。)

無事ポテトとバーガーをげっとしてさぁ、帰りましょ。と外出たら結構な雨。

ポテトだけは濡らすまいと袋を逆に被せて、濡れながら急いで帰宅。

着替えついでに軽くシャワー浴びて、さぁ、いただきまーす。てことでチラッと外を見ると

あめ、やんでる。

NOーーーーーー!!!

なんでやねん!
なんでちょっと雨降るタイミングがあそこやねん。

何の嫌がらせよ。

けど、こういうこと割りとある(T∀T)

何故かわたしが外に出るタイミングで雨が降るんです。
家について、さぁ、思う存分降りやがれ!って思うと止んで晴れるとかね。

あ、これが雨女ってことなんかな?

ずっと否定してるんですけど。

例え、よく行くディズニー旅行で2回か3回に1回は雨であっても(もしくは雪)

彼氏君に会いに行く度に1日は雨が降ったとしても

雨女じゃない!と否定してきたのに(。´Д⊂)(いや、それもう雨女確定やん)

こういうことがあると少し認めざるをえないorz

他の旅行とかお出掛けとかはそうでもないのに…って思ったけど、去年の秋に行った伊勢志摩の日帰り旅行、雨どころか雷もすごかったわ。

いやいやいや、やっぱりこれからも雨女を認めず生きていきます(どーゆーことやねん)

っていう、今日のおはなし(終わりかたよ)

最後まで読んでいただいてありがとうございます!(えぇー!)
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。

鰹のたたきビビンバ

2015-05-05 09:19:37 | お惣菜で手抜き
おはようございます。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。

ひとりのご飯だとどうしてもワンパターンになってしまう時や
レシピ調べても2人分~ばっかりで1人分を計算しなおすの面倒くさい!ってときのために、
1人分がズボラでゆるーい作り方でできちゃう料理がメインです。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

今日はスーパーで売ってるお惣菜でのおひとりごはーんです

【鰹のたたきビビンバ】


もやし、大根、ぜんまい、青菜の4つが入ってるナムルセットに、安かった鰹のたたきと大好きなアボカドを入れただけの丼です。

まぁ、レシピというほどのレシピはないのですが(毎度のこと)いきまーす

【材料】1人分
ご飯 1杯分
ナムルセット 1パック
鰹のたたき 好きなだけ
アボカド 1/2個

【作り方】
鰹のたたきとアボカドは角切りにして、鰹は醤油(分量外、大さじ1~2くらいかなー)につけてもむ。

ご飯を丼によそい、ナムルとアボカドを周りに並べて鰹をまんなかに盛る。

お好みでコチュジャンを添えてできあがり。

*もし、味が薄ければ醤油を足してください。

*食べきりの分量で書いてますが、これだと具多めなので、ご飯は少な目でも満腹になります。
あ、なんなら2人で食べますか?

*ナムルセットなければ、味付けもやしにキムチでも充分ですよ。

*今回省略してますが、卵を落としてももちろんおいしいです。

*鰹のたたきじゃなくてもマグロやサーモンでも。
刺身が嫌いならサーモンフレークやそぼろでも。

混ぜてみた図

おいしそ!って、思ってくれた方はこちらをクリック!

ありがとうございます(^^)

こっちも!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

…*…*…*…

こどもの日ですね。

仕事ですけども。
GWなんて関係ないですけども。

あ、柏餅たべなきゃ(どうでもいい)

ちっちゃい頃は、弟がいるのでうちも5月人形だして鯉のぼりも手持ちのちっちゃいのがあってそれ振り回してたりして(迷惑)《こどもの日》感があったのですが、

まあ、中学生にもなればそんなものより祝日ですよね。
何をするわけでもなかったですが。

ただ、これみよがしに『ねえ、こどもの日やからさ~』みたいなんは言ってた気がする。

そんで、お母さんに聞き流されてた。

懐かしい…(遠い目)

最近鯉のぼりを見かけることってほんとにないですよね。

昔はどっかででっかい鯉のぼり飾ってたりしてよく見たのに(田舎やからか?)

そんで、それ見て『私もあんなん欲しい』って言ってみたり(そもそも男の子の日や)

でも、今、そんな『♪屋根よーりたーかーい』鯉のぼりなんてまぁ見ぃへん。

というか鯉のぼり自体見てないけども。

あ、見たわ。
ニュートラム(電車)で。

毎年ながーーーい鯉のぼり吊るしてるとこがあるんですよね。
しかも、クレーン車で(笑)

初めて見たとき『すげーーー…てゆかクレーン車!』ってなったくらい(笑)

独り暮らしだけど、こういう季節感は大事にしたいなぁと思います。

とりあえず、柏餅!(締め台無しか)

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。


【手抜き】コロッケとキャベツのグラタン風

2015-04-22 21:42:32 | お惣菜で手抜き
こんばんは。Ericaです。

ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。
ひとりのご飯だとどうしてもワンパターンになってしまう時や
レシピ調べても2人分~ばっかりで1人分を計算しなおすの面倒くさい!ってときのために、
1人分のレシピをズボラでゆるーい作り方で作っちゃいます。

☆最近少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!

久しぶりパソコンからの更新です。

久々使うとパスワードとか忘れちゃうんですよね~あーあ

そんな今日はもう本当に簡単な【コロッケとキャベツのグラタン風】です


ひとりごはんだとやっぱり頼っちゃうのがスーパーのお惣菜だったりします。

もちろんそのまま食べても美味しいけど、いつもだと飽きちゃう・・・

なので、今回はスーパーで買ったできあいのコロッケを使ってグラタン風に仕上げてみました。

【材料】1人分
コロッケ   2個
キャベツ   大き目の葉っぱ2枚くらい

バター    15g
小麦粉    大さじ1.5
牛乳     200cc
顆粒コンソメ   小さじ0.5

とろけるチーズ  1枚

【作り方】
キャベツはざく切りにして、油(分量外)を敷いたフライパンで軽く炒めて塩(分量外、ひとつまみ)で軽く味付けする

耐熱容器にバターと小麦粉を入れ、レンジ(500w)で1分加熱し、よーくまぜる。
そこにコンソメと牛乳を少しずつ入れて、よーくよーく混ぜる。
ラップをしてレンジで2分加熱し泡だて器でよーく混ぜる(シャバシャバであれば、1分ずつ追加加熱する)

グラタン皿にキャベツをひき、その上にころっけを乗せてホワイトソースをかけてチーズをちらして200℃で15分焼く

できあがり


これ、焼くまでの所要時間は10分かからないです。
ホワイトソースをレンジで作りながらキャベツを炒めることができるので、本当にあっという間にできあがります。

もちろん手作りのコロッケでもできますよ~
前日の余ったコロッケをリメイクしてもいいかもです

またこれからもちょくちょくこうしたお惣菜を使った料理も載せていこうと思います

おいしそ!って、思った方はこちらをクリック!

ありがとうございます(^^)

こっちも!
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

…*…*…*…

始発出勤3連チャンがやーと終わりました。

あーーーやっと寝れるーーー

もうこれにつきます。

いや、朝早い分夕方には帰れるんですけど、でも3時半起きだから9時とかには寝たい…。あわよくば8時とか…。

でも帰ってご飯たべてすこしまったりしたらすーぐ8時とかすぎちゃうし、そっからベッド入って携帯いじってたら結局寝るの10時くらいになるんですよね。
ま、完全に自分が悪いんですけどね。

そんな早く寝なきゃいけないのに、はまってしまったのが、恋愛ブログ。
ブログなんですけど、小説読んでるみたいな文章で書かれてる方が相手の方と出会ってから付き合って、プロポーズされて・・・

って流れをほぼノンフィクションで書かれているものなんですが

もー見事にはまってしまった。。。

本とかブログとか文章読むは大好きなんですけど、普段恋愛小説とかめったに読まないのでまさかこんなにはまるとか思わなかったです
(漫画ですら恋愛ものよりクッキングパパが好き。あんなパパは理想です)

いやーーー本当に胸キュンとはこのことをいうんだなーってゆーね。
最近そんなドキドキすることはないので(仕事でやらかしてドキドキってのはありますがww)
新鮮です。楽しい。

そんな毎日過ごしてみたいなーーーみたいなね。

ま、私の場合彼氏くんが東京に行っちゃってる時点で、そんな毎日にはならないんですけどね(=_=;)

勝手に感情移入してドキドキして涙流して・・・

夢中になって読んでて寝るのが遅くなるパターン。
しかも泣きすぎてまぶた重たいし。

なんだろー・・・そんな感情に飢えてるのかな?

ま、否定はできないけど。

飢えてる感情を補えるから小説って好き。

小説ではないですが^^;

フィクションであれ、ノンフィクションであれ、自分と主人公が重ねられる作品って、その場面場面で共感して泣いたりドキドキしたり笑ったりモヤモヤしたり・・・

まるで自分が体験していうように感情がオープンになるんですよね。

特に私は、ストレスがたまると泣きやすくなる、というか、
泣くとストレスが発散されていくタイプなので、
感情を重ねて思いっきり泣ける作品は、ストレス解消にもなるんです。

ま、今回はストレス発散と引き換えに瞼腫らして余計だるーいまま働かなければならないってことになったんですけどね(完全己のせい)

まだまだ更新が続いてるので、楽しみはもうちょっと続きそうです

あーーー…やっぱりパソコンから更新すると長くなるww

くだらにことを長々とすみませんでした

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!


レシピブログに参加中♪


にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。