さまよいOKEIの気ままなブログ!!

ハイキング、ウォーキング、お散歩や趣味に

葛城山・発端丈山★

2013-12-22 | ハイキング
今日は伊豆の景勝地で有名な伊豆長岡の葛城山と発端丈山に登る。どの様な景色が見られるか楽しみ。 葛城山は麓からロープウェイが出ているがハイキングクラブは当然歩き。 400m程度の低山だが特に発端丈山の下りは急斜面が続き侮れない山だった。 小坂みかん農園9:15→葛城山10:20/10:55→発端丈山登山口11:25→益山寺分岐12:00/12:30→ . . . 本文を読む
コメント

踊子歩道★

2013-12-21 | ウオーキング
浄蓮の滝で昼食を取った後マイクロバスで天城大橋(水生地下)に移動。 踊子歩道は浄蓮の滝から湯ヶ野までの18.5kmだが、今回は時間の都合で水生地下から河津七滝まで旧道を歩いた。 水生地下→旧天城街道→川端康成文学碑→天城隧道→寒天橋→二階滝→平滑の滝→猿田淵→釜滝→エビ滝→蛇滝→初 . . . 本文を読む
コメント

天城遊歩道★

2013-12-21 | ウオーキング
アルコ慣例の年末伊豆山行に参加。17名参加で安くてオイシイものが食べられるのが最大の魅力。 今回は趣向を変えて天城遊歩道と踊子歩道を歩く。伊豆の踊子を読んで来いというGABIBOリーダーの宿題で予習はバッチリ。 天城遊歩道は湯ヶ島温泉の瑞祥橋から浄蓮の滝までの2.8km。踊子歩道は浄蓮の滝から湯ヶ野までだそうだが時間の都合で天城大橋の水生地下から河津七滝までの約10km。 距離が離れているの . . . 本文を読む
コメント

武士の献立(映画)

2013-12-20 | 映画・演劇
昨年男性シルバー料理の会に入るまで料理に全く興味がなかった。食べるものに好き嫌いがなく、出されるものをただ黙々と食べていて何ら問題がなかった。 ある時味についての話しが出たが、この話題に全く参加できず寂しい思いをしたので、少しは味に近付けるのではと料理の会に参加した。会員のお蔭で味わいながら食べることができるようになり、少しは話題に参加できるようになった。 今日の映画は料理の参考になればと見に . . . 本文を読む
コメント

滝山丘陵(忘年ハイク)★

2013-12-15 | ウオーキング
地元のウォーキングコースはその内歩けるだろうという気持ちになり殆ど歩いたことがない。アルコのウォーキングに参加すればよいのだが実施日が平日なので中々参加できず。 今回の忘年ハイクは日曜なので勇んで参加した。滝山丘陵を通して歩いたのは今回初めて、中々良いコースでした。 東秋留駅→東秋川橋→秋川沿いの道→都立滝山公園・滝山城跡→多摩川沿いの道→ . . . 本文を読む
コメント

六ツ石山(棒ノ木尾根)

2013-12-14 | ハイキング
奥多摩湖の水根から登る六ツ石山は奥多摩三大急登の一つと言われている。前から一度登ってみたいと思っていたが体力が落ちる前にとチャレンジすることにした。 予想違わず急坂の連続で立ち休みを繰り返しながらどうにか登ることができた。ある雑誌でこのルートは大学山岳部のトレーニングによく使われていると書いてあったが、確かに若者のトレーニングには良いルートだと思う。 トオノクボから防火帯の尾根道に出るが頂上と . . . 本文を読む
コメント

川苔山(百尋の滝)★

2013-12-07 | ハイキング
アルコ14名、チャウさんリーダーで川苔山に登ってきた。コースは6月に一人で登ったルートと同じで、川乗橋から百尋ノ滝経由で登り、下りは鋸尾根から大ダワ経由鳩ノ巣駅。 川苔山は標高差950mあり奥多摩の中でも登りガイのある山の一つ。その上厳しい急坂が続く足毛岩の尾根を登り、下りは鋸尾根を選択するというチャウさんらしいキツク、バラエティーの富んだコースでした。 天気は良かったが山頂は5℃で雪がチラチ . . . 本文を読む
コメント

湯豆腐&キャベツとベーコンの蒸し煮

2013-12-04 | グルメ
今日の男性シルバー料理の会に新人3名が入ってきたが我が班に加わったAさんはプロ級?ネギを刻む音が全く違う。前職料理人と聞いたら食品関係に勤めていて料理教室のアシスタントを務めていたそうで家でマスターしたとか!また立派な料理人が加入し美味しく食べられそうです。 今日のメイン料理は湯豆腐。そう言えば我が家で冷奴や揚げ出し豆腐は良く食べるが湯豆腐を何年も食べたことがない。何故とオバサンに聞いたら結婚当 . . . 本文を読む
コメント

丹沢大山★

2013-12-01 | ハイキング
大山は前にバイトをしていた三鷹のビルの屋上から多摩丘陵の向うにクッキリと姿を見せていた。江戸時代に信仰の山、憧れの山として大山詣でが盛んに行われていたのは有名な話。都内で有名な板橋区の大山商店街の名もこの大山に由来している。 3年前にアルコで大山に登っているが大分記憶も薄れてきたので再度アルコの山行に参加した。メンバーは18名でコースは3年前と同じ、ヤビツ峠から登り、山頂から見晴台、下社経由バス . . . 本文を読む
コメント