goo blog サービス終了のお知らせ 

Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

そして,できるようになった.

2008-10-12 | 成長記録

毎日毎日,親バカ日記に付き合っていただいて,どうもすみませんねぇ(苦笑).

で,これ昨日の出来事.

         
息子がね,手放しで階段を上り下り出来るようになったんです!低い階段ですけどね….

         
最初は本人も「あれっ?!僕,一人で出来てるの?!出来てるよね?」って顔してたんですけど,

         
そのうち面白くなってきたようで,目を輝かせながら,何度も何度も上ったり下りたりの繰り返し….

         
そのうち調子に乗ってきて,「一段飛ばし」で行こうとするので,やめてくれぇ~と言いました(困).

あの,初めて出来たり分かったりしたときの「ハッ!」とした表情と目の輝きが好きです.この瞬間に立会えて良かったと思う(苦笑).ヘレン・ケラーが「水」という名前と存在が一致した時って,こんな感じだったんだろうなぁ…(もっと感動的か…?).

最近急激にいろんなことが自分で出来るようになってきました.そして,いつも突然なんだよね.暫く「立会い子育て」を楽しみます.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳4ヶ月(16ヶ月)目

2008-10-07 | 成長記録


「母さん,この実何ぃ~?食べてもいいの?」

16ヶ月を迎えて,日々いろいろやっとります(苦笑).

■TV「めちゃイケ」の影響なんですが,「人を叩く」ということをこれで学んでしまいました(汗).私の髪の毛を掴んで自分の近くへ引き寄せ,もう片方の手で平手打ち….やっぱりこういう番組って見せないほうが良かったのかなぁ?    

■何の事だか分からないのですが,「イーコン」って言うんです(汗).しかも自信たっぷりに(苦笑).「魚」を指差しては「イーコン,イーコン」言ってて,「????」.飛行機は「コウキ」って言ってたのに,いつの間にやら「イーコン」に.ヘリコプターも「ヘリコ」だったはずが「イーコン」に早代わり.足の無い物をそう呼んでいるのかと思っていたら,自分のオチンチン触りながら「イーコン」って…(汗).「いい子」って言ってるか,「1個」って言ってるのか,それともフワフワ(フラフラ?)動く物を纏めて「イーコン」って言ってるのか,定かではありません….

■普段は私のことを「(お)ちゃーちゃん」と呼ぶのですが,ときどき大きな声で「ママ~!」と呼びます.周りの子が「ママ,ママ」言ってるもんだから,ウチの子も真似し出しました.

■はっきり言う単語は「もぉもぉ(桃)」,「Bubble(泡,シャボン玉)」.ときどき「あっとう(納豆)」,「にきにく(焼肉)」とか言ってます.食べ物ばっかりだね(苦笑).でもやっぱり一番よく言う言葉は「イーコン」.何だろうね,これ(苦笑).

■服を着替えたり,帽子を被ったりすると,必ず鏡の前へ確認しに行く.

■「読んで」と持ってくる絵本は,私には日本語.夫には英語.私達が異なる言語で接していることは分かってるみたいです.

■手を繋いで歩きたがらなかった息子が,半月前ほどから,お散歩中に「手,繋いで歩こ~」と寄ってきます.「なんなんな~ん,なんなんな~ん」って大きな声で言いながら歩いる息子です(苦笑).

■ラジコンを操縦して遊びます.

■ダンスのバリエーションが増えました(笑).

■トマトが大好きということが判明.でもお豆腐同様,火を通さないと食べません.アンパンはもう飽きたらしく,朝は食パンです.

■「枕持って来て,ここに横になって~」と言うと,そうするし,床を指差して「綺麗綺麗して!」と言うと,ティッシュを持って来て拭き拭きするし.「なんなんなん(お散歩)行くよ」って言うと,スニーカー引っ張り出して自分で履こうとしてるし,「TV点けて(消して)」と言うと,そうしてくれるし….こちらの言ってることがよく分かってるみたいで,面白いです.

そんなとこかなぁ~.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんちゃ度UP(怖っ)

2008-10-02 | 成長記録

         
「おらおらおら,リスは何処だ!脅してやるぞぉ~」
手に持って振り回す棒切れのサイズが,ドンドン大きくなっていくぅ~.そのうち,木刀を振り回したりしないよね…(汗).

         
「そんなの振り回したら危ないでしょう」って言うと,「
あっかんべぇ~」ですわ…(困).

         
悪そうでしょ~?やんちゃ街道まっしぐらです(苦笑).どうしよう….

ときどき息子の月齢がわからなくなります.たぶん2歳前くらいの子を扱う感覚で接してると思う….周りのママさんに「お宅のお子さん,何ヶ月目?」なんて聞かれるたびに,「1歳5ヶ月です!」って言ってたけど,間違ってた!?15ヶ月目で1歳3ヶ月でした….

息子にスケボーを教えてくれていたジー君のパパも,「えっ,デヴィってまだ1歳2ヶ月なんだっけ(先月の話)?!1歳9ヶ月かと思ってた!」と言ってたし(苦笑),私も含め,皆無茶苦茶(爆).息子の態度のデカさは私譲りだねぇ~(苦笑).

ともあれ,そろそろトイレトレーニング開始します.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人でブランコ

2008-09-21 | 成長記録

         
するようになっちゃいました.ちゃんと自分で漕いでいるんですよ.乗れるものなんだねぇ.

         
7歳半のジェイコブ君は,デヴィのいいお兄ちゃん.優しいのだけど,かな~りすることが荒くって,見ていてハラハラするんですけどね(苦笑),デヴィは真似るし,後を追うし,嬉しそうなの!一人っ子のジェイコブ君は,とに角小さい子の面倒が見たくて仕方が無いの!デヴィを抱っこしたり,チューしたり,高台から抱っこしたまま兎跳びして下りてきたり(汗),背中にデヴィを乗せて滑り台を滑ったり….ちょっと普通の子が考えないことするでしょ?ジェイコブ君のママもずっと横でハラハラ(苦笑).

デヴィは,ちょっと困った顔しながらなんだけど(苦笑),でもまた「遊んで~」って傍に行くんだよね(笑).兄弟のいる子は,こうやって鍛えられるんだろうなぁなんて思いながら見ていた母さんでした.

         
「一人でブランコ,嬉しいわぁ~.もう誰の助けもいらない.何でも一人でするもんねぇ」

*おまけ*

午前中のお散歩では,路上で踏ん反り返って爆笑ってました(汗).何か面白い物でもあった?


週末は出掛けたそうにする主人ですが…(汗),私はたまには家でのんびり過ごしたいなぁ.さて,どうなることやら….皆さんも良い週末を!

クリックしてくださると励みになります
子育て海外生活

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15ヶ月健診、大変でした・・・

2008-09-12 | 成長記録
         
健診に行って来ました.身長79cm.体重9300gほど.待合室ではいい子して遊んでいたけれど,診察室を覚えているようで,キョロキョロ,ソワソワ….優しい白人お爺さん先生で,私は好きなんですけど,デヴィは若い女の先生が好きなので,「身体に触んな!」って,何にも痛いことされていないのにギャーギャー泣いて先生の手を払い除け始めて….

で,2本の予防注射では,先生の腕を蹴って蹴って注射器を落としちゃうし,先生も大慌てでデヴィの足を抑えて2本目の注射をするんだけど,先生のお腹の辺りを蹴って蹴って…(苦笑).

そんな息子の様子を見ながら,「似ている….注射器を床へワザと落としたり,歯医者のブラケットテーブルに置いてある器具を床へ落としたり,泣き暴れながら医者の足を蹴り飛ばしたりしていた私の子供の頃に似ているぅ…」と,とっても不思議な気分で眺めてました(苦笑).

採血は「これはダメだ…」と判断したのか,大学病院のラボへ行くよう言われました(涙).

先生が「1日に牛乳をどれくらい飲んでますか?」と聞いてきたので,「う~ん…,900~1200ml?」って言うと,声を裏返して「そりゃあダメだよ~.飲ませすぎ!1日560mlがMAX!」って目ん玉まん丸にして言うものだから,「そうですよねぇ~.多すぎるだろうなぁと思ってました.そんなに飲ませたって栄養にも何にもならないことは知っているんですけどね,他に何やっても飲まないんですよぉ….林檎ジュースやオレンジジュースだと,糖分で超ハイパーになっちゃって手が付けられなくなっちゃうし,お水だと数口しか飲まないし…,そうしたら唇が乾燥してくるし,ウンチがカッチカチのコロッコロになってるから,ああ水分足りてないなぁなんて思って,ついつい牛乳を….やっぱりあんまり牛乳を与えると良くないですよね,アレルギーとか?」と息子が泣き喚く中,喋くると…,

「いや,アレルギーとかはないんだけど…,子供が皆して,そんなに沢山の牛乳を飲んだら,牛が絞り上げられて可哀相…」って先生.えっ?!牛の心配かい?この先生,ビーガン(菜食主義者)かヒンズー教か?と,ツッコミたかったけど我慢,我慢…(汗).

「牛乳飲み過ぎると,お腹が膨れて食事を食べなくなるから,栄養が極端に偏ってしまうからね」って付け足した先生だけど,うちの子,牛乳もよく飲むけど,物凄い食べるよ…と言いたかったんだけどね….息子が煩いので黙っておきました…(苦笑).

場所を移動して大学病院内のラボへ….ここでデヴィを産んだの.大きな喜びを得たところでもあるけど,私の出産って大変だったので(4時間の意識喪失,呼吸停止,産後10Kg増しの浮腫み,床ずれ,お腹の縫い目破裂,麻酔漏れ,痛み止めとして麻薬を4時間おきに飲んで幻覚見ながら授乳などなど),悪夢のほうが大きくって,身の毛が弥立ちました.

が,ここで採血です.噂では,試験管3本分って聞いていたのだけど違いました.指に画鋲みたいなのをプチっと刺して,そこから少し血を採って終わり.

最初は担当の黒人ナースに「抱っこして~」って甘えていた息子だけど,ナースがゴム手袋を嵌めた途端,ピン!(さっきのジジイと一緒だ!)と来たのか暴れ始め…当然,血流が激しくなるわけですよ…(汗).

プチッと中指に針を刺したら,ピヤ~~~~~と血が噴き出して,それがナースの顔や白衣にかかっちゃって,ナース,慌てふためき過ぎ….アタフタしている間にデヴィの服の袖も,腕を押さえている主人の手も,採血台も血で真っ赤&ヌメヌメに.「お母さん,そんなところでボ~ッと突っ立てないで,トイレに行ってペーパータオルを~!」とナースが叫ぶので,「そんなことより,さっさと血を採取したらどうか」と思いつつトイレに行って戻って来ると,案の定もう血が止まり始め,ナースが息子の指をギュ~ッと摘んで血を絞り出そうとするのだけど,痛いものだから(そらそうだ!),泣きながらナースの膝をガンガン蹴って,終いにはナースの手に齧り付こうとするの….その気持ち,分からなくもない…ということで好きにさせておいた…(苦笑).だってもう血が止まっちゃってるもん.

「ここまで採取」とラインのあるところに全然満たない血の量.物凄い無駄に垂れ流されたよねぇ….「これ,量足りてるの?」って聞いたら,「きっと足りると思うわ」だって….もし足りなくて,もう一度なんてことになったら許さんよ…私…(苦笑).真っ赤に血で染まった服を着たまま外へ出られては困ると思ったのか,「ここで服を着替えさせて!」ってしつこくナースが言うのだけど,着替えなんて持ってきてないよ.血みどろになるなんて想像してなかったもん.

悪夢を忘れさせるために,その後はいつもの公園で穏やかに遊んで過ごしたのだけど…,やっぱり何度も何度も(15回ほど)夜泣きしましたね(汗).こりゃ,人間不信になってるかもしれないわ~(苦笑).

         
ともあれ,大仕事が1つ片付きました.主人に付いて来てもらって本当に良かったよ….と思っていたら,先ほどラボから電話があり,「血の量が足りないのでもう1回採血してください」だって…(怒).暫く行かない…っていうか,行けないよね….18ヶ月までにということなので,暫く行きたくないです….

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳3ヶ月目

2008-09-05 | 成長記録

健診&予防注射&(前回お断りした)採血は来週になります….ので,体重も身長も分かりませんが,家の体重計で量ってみたら,9Kg台止まりで一向に増えてないんですね.別に「増えろ,増えろ」とも思いませんが,結構ポニョポニョしてると思うんだけどなぁ~(謎).まん丸肥えてるように見えるのは,一体何?目の錯覚?浮腫んでるだけ?不思議だわぁ~(苦笑).腕のくい込み具合とか,手の甲のえくぼとか….あんだけ食べてるのに…,全部ウンチで出ちゃってるのかな?

簡単に成長記録を…
■よ~く食べます(苦笑).面白いというか,作り甲斐があるというか….納豆の取り合いしてます(私は納豆嫌いなんですけどね.苦笑).3分の1パックくらい食べてます.鮭やターキーなんかも食べてるし,肉味噌乗っけたオニギリなんか大好きみたいです.トウモロコシの丸齧りも上手にするし,最近は茹でブロッコリーやアスパラガスを齧ってます.私達夫婦が食べている同じ物を同じように食べたいみたい.スプーンで掬えないのだけど,スプーンの上に置いてやると,上手に口へ運びます.牛乳をガブガブ水代わりに飲むので,(経済的に)
大変です…(4Lが5日でなくなる…飲んでるのデヴィだけだよ).水飲んでくれ!水!

■絵本をずらっと床に並べて,「百人一首」を読み上げるように丸暗記しちゃっているストーリーを読むと,ササッと正しい絵本を選んで持ってきます.「絵と言葉の響き」を一致させて覚えているんだねぇ~,なるほどねぇ~.そろそろ「カルタ取り」なんかも出来るのかな?

■機関車トーマスのテーマソングを聞くと,無意識に踊ってしまうようです(苦笑).

■棚の上やテーブルの上など物を手にしたい時は,ちゃんと踏み台(デヴィ用椅子)を持っていって,ゲットするんだよねぇ.だんだん知恵が付いてきて面倒になってきました(笑).

■写真を撮ると,「どんなふうに撮れたか見せろ!」と分かりもしないのに写り具合を確認したがります.

■言葉は「ガッコ(抱っこ)!」と意思表示できるようになってから,誰見ても「ガッコ!ガッコ!」と抱っこを要求(涙).「ふわん,ふわん」とか「ジャンプ,ジャンプ」とかも言ってます.

■言葉は言えなくても,随分理解できているなぁと思います.「ネンネ?」と聞くと,眠たければベッドのほうへ行くし,嫌なら「イヤイヤ」と首を横に振るし,「牛乳,飲むの?」と聞くと,いらないなら「No,No」,いるなら手をニギニギしながら「頂戴」の合図.「お散歩,行こっか?」というと,ベビーカーの傍で待ってたり,靴を引っ張り出して履こうとしたり….

■午前中に「自由に歩き回るお散歩」をして,帰宅してランチした後は,欲求も満たされ,お腹も膨れ満足なのか,その後一人で大人しく1時間半ほど遊んでくれます.非常に楽です.このリズムで行こうっ!

■笛を吹いて遊ぶ

■走り寄ってチューしてくれる(これは嬉しいね).

■唾風船を作って遊んでる…(ちょっと汚いけどね…).

そんなところかなぁ.

では,これ日課になってる「自由散歩」の様子です.だんだんデヴィも慣れてきたようで,ほんとにドンドン彼の世界へ入っていきます….

         
右側に転がったら,絶対に痛いと思うよ….母さん見てるだけでも怖いんですけど,戻って来てくれませんか?

         
段差のあるところを,手放しで歩くのが好きなのね….頼むから,しっかり足元見てよ.

         
ちょっとぉ~,何処行くの~?!お外では,君の後姿ばかり見ているような気がするんですけど….

         
「そうか!カニさん歩きをすればいいんだ!」と気づいたようです.手に持っているんのは「サラダ煎餅」.デヴィのお気に入りおやつ.気をつけないと,前に転んだら顔面を石で打つことになるよ…(想像しただけでも痛そう…)

         
「母さん,何モタモタしてんのよ?さっさと付いてきなさい!」
ズンズン行くねぇ~(汗).1時間経ちましたけど,そろそろ帰りませんか?自分の行きたいところへ行ってるときは,転んでも泣かないんだよね.今日は足を擦りむいちゃったけど,それでも泣かなかったもんね.


9月に入って,どこの公園も凄い子供の数です.一体どうして?こんなに沢山いると,思う存分遊べないんだよねぇ~(汗).

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14ヶ月目に入ってます

2008-08-08 | 成長記録

更新が滞り気味なのは…,

①朝型生活に戻した(夏のイベントは夕方からが多かったのよねぇ~).
②どうやら本格的に「魔の2歳」へ突入している感じで大変になってきた(汗).
③やや過ごし易い気温になったので(といっても30℃.でも39℃と比べりゃ快適),お外遊びが長くなって,私もぐっすり寝てる.
④ガーデンの世話に大忙し(水遣りだけでも一苦労…).服も毎日ドロドロ….

で,デヴィは14ヶ月目になってます.行動が面白いけど,もう大変なのよ…(汗).何がどうかと言いますと….

◆後ろ歩きでスリルを楽しんでいる

◆積木は4つほど積めるようになった

◆言葉に関しては,
Yesのときは「イヤァ~(イエ~イな感じで)」と言う.「嫌だ」のときは首を横に振ったり,手を横に振りながら「ヤー,ヤー」言う.因みに,中国語で「ジイジ」のことを「ヤー,ヤー」というらしいのだが,義父を見て「ヤー,ヤー(ヤダ,ヤダ)」言うデヴィ.でも義父は「ヤーヤー(ジイジ,ジイジ)」と呼んでいると思って大喜び(苦笑).他には「ダン,ダン,ダン(ダンス,ダンス,ダンス)」とか言ってるなぁ.

外で出会う人に声を掛けていく.中国語やスペイン語,フランス語,ロシア語など,聴き慣れない言葉を話している人の傍に寄って,ジ~ッと聞いている.特に「巻き舌」系の言語が好み(笑).真似てる.

◆よく食べる.お豆腐は好きなくせに豆乳は嫌う.最近,自分の食べたい物を指差して教えてくれる.お椀の中のお味噌汁やスープも具を指定.分かりやすいけど,面倒臭い….まだまだ自分で食べるのは下手糞.ストロー飲みも出来ない….ペットボトルのラッパ飲みはなかなか上手い.
因みに昨日1日の食事は
 朝食:牛乳,バナナ1/3,シリアルちょっと
 おやつ:子供用お煎餅2口ほど
 昼食:私が食べたくて買ったマクドナルドのフレンチフライ5本,チーズ,チキンスープ(パスタ,玉葱,人参,セロリ),林檎一齧り,バナナ,食事中の水,牛乳
 おやつ:ドライバナナ,ドライパイナップル,チーズクラッカー3つ,ヨーグルト
 夕食:ご飯にひじきのふりかけ,カボチャのスープ(カボチャ,玉葱,豆腐),チーズ,水,牛乳
 風呂上り:牛乳

この食事内容を日本の母に言うと,「相撲取りにでもするつもりか?!」と言われたけど…,食べたがるんだもん仕方がないじゃん.因みに,これだけ食べても体重は変わらずよ.

お菓子類,特にビスケットは嫌う.シリアルかクラッカーならOKらしい.アイスクリームもジェロも嫌い.まあ,別に好きになってくれなくてもいい物ばかりだけど,子供が好みそうな物が嫌い.

◆「LEGO」のブロックで遊ぶようになった.専ら破壊専門.私が作る分けのわからん形が,彼には車や飛行機に見えるらしく,嬉しそうに遊んでくれる.でも,バラバラになってたブロックを知らずに踏んずけたときは,本気で腹が立つ….

◆触れて欲しくない物に触ろうとするので「これはダメよ!」と言うと,「わかってますよ.触りませんよぉ」という態度で,その横の物をそ~っと触るフリをして,「ダメ」と言ったものをササッと掴む.こんなの何処で覚えるんだろうか….「もう,あんたは天使じゃない!」と思った瞬間(苦笑).

◆気分良く起きたときは,自分でベッドから降りて(結構高いのよ),タッタッタと走ってくる.

◆「寝るとき」は私が傍にいないとダメで,「こっちへ来い!来い!」とベッドを叩くが,夫が行くと「お前は出て行け~!」と喚き押し退ける…(苦笑).

◆蓋のある物を開けたり閉めたりして遊ぶ.飲み口付きペットボトルの蓋,口紅やリップクリーム,化粧水,子供のお菓子を入れる容器など.トイレの蓋や,ゴミ箱の蓋も開けては中にそ~っと手を入れる…(汗).

◆デヴィ用のDVDをセットしたら,「ハイ,これ!」と数あるリモコンの中から,DVD用のリモコンを手渡してくれる.私のすることを,日頃からよく見てるんだねぇ.

◆家の中では何かしら悪さをして遊んでる.まあ,それが子供の仕事だから仕方がないとは思いつつ,いっつも息子を追い掛けてるか,オモチャを片付けてるか,あちこちに持っていった物(風呂場に靴とか,ソファーの裏にオモチャとか,ストローラーの網かごにティッシュとか)を元の位置に戻したりしている私….まあ,面白いことをするなぁとは思うけどね.
最近,彼を追い掛けると「キャーキャー」と嬉しそうに逃げ回る(涙).

思い出せる範囲で,こんなとこかなぁ….

因みに14ヶ月目の息子を持つ母親の成長記録はというと…,
◆もともと骨太で頑丈に見られる体格だったが,益々腕の辺りに筋肉が付いて,おまけに蟹股で息子を追い掛け回しているので,そんな自分の姿が柔道選手みたいだなぁと思う.

◆日に焼けて恐ろしく真っ黒になった.「タヒチの女」か「チベット民族」みたいになった.ヒスパニックや黒人からは「ナイスに日焼けしてるね!」なんて言われるけれど,日本人からは「凄い日に焼けてますよねぇ」とか「あなた,そんな色黒だったっけ?」など呆れ気味に言われる.持ってるファンデの色も合わず,新しい物を買いに行ったら,色を2トーンも上げることになった.正直ちょっと焦ってる…(苦笑).

とりあえずここまで.写真はまた今度.
これから「ガーデン」のミーティングと水遣りに行ってきます.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝探し

2008-07-27 | 成長記録

さっ,気を取り直して…(苦笑).


さてさて上の写真.最近こんなことをするんですよぉ~!母さんが「ちょっと~やめなさ~い!」という反応が面白いらしく,ワザとするんですよねぇ.何かいい物出てきそう?

数週間前から「穴」に興味を持ちは始め,自分のお臍に指を突っ込んで遊んでいるなぁと思ったら,耳の穴で,今度は鼻の穴.
穿っているわけじゃなくて,「あっ,穴がある…」と思うようで,そ~っと指を突っ込んでいきます.これも好奇心や探究心なんだろうけどねぇ.この姿を見た夫は「デヴィ~,そんなことしてたら,鼻の穴が大きくなってダダの鼻みたいになっちゃうよ!指を突っ込む時は小指にしなさい!」だって(笑).冗談ですよ!

最近,突起物とか穴とか隙間に異様な興味を示し始めました.部屋の中のソファー下の隙間に積木を詰めていったり(取り出すのが面倒だぁ~),私の靴の中にティッシュを入れたり.母さんのお臍を突付いては「僕もあるよ」と自分のお臍を突付いたり….

これも成長の過程なんでしょうけどねぇ(笑).

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13ヶ月児の食事記録②

2008-07-19 | 成長記録

え~っと,下の犬歯が突き破って出てきました.と同時に上の犬歯ももう生えそうです.だけど,奥歯が出てくる時ほど違和感はないようで,食事はできてます.

ご質問を受けたのでここでお答えしますね.奥歯の歯ぐきの形が盛り上がるようになっているのに気付いてから,歯ぐきを突き破るまで1ヶ月間かかりました.長いでしょう?その1ヶ月間,全く食べようとしませんでした.

では覚え書きとして….

朝食:ミルク240cc,シリアル4粒
(何を与えても「朝っぱらから食えるかぁ~!」って感じで払い除けられた….食べないねぇ,朝は…)

昼食:ほうれん草のリゾット大人茶碗1/3,チキンスープ(玉葱,人参,セロリ)少々,青海苔入り卵焼き2口,バナナ少々,オレンジ4房,食事中の水,牛乳200cc
(ふ~ん,リゾット好きなのね….これだと1品でもしっかり栄養が摂れるよね.冷凍のほうれん草だと繊維も崩れているし,軟らかいので食べることが分かった.結構青臭いリゾットで私は嫌いだったのだけど,臭いは問題じゃないらしい.やっぱり食感に煩い.卵焼きはあんまり好みじゃない様子.厚揚げと食感は似てると思うんだけどなぁ.久々のオレンジには大喜びしてた.牛乳は大好きなので,どんなにお腹一杯でも絶対に拒否しない.なので食後にしか与えない)

お外での水分補給:水
(ペットボトルで与えているので零す量も多く,どれだけ飲めているか定かではない)

おやつ:ヨーグルト(Yo Baby)1個,チェリオ(オーツ麦シリアル)6粒,牛乳100cc
(食べながら寝だす)

夕食:ご飯もうどんも拒みチェリオ半カップ,強引に勧めてうどん3本,中華チキンスープ(春雨入り)2口,牛乳200cc,オレンジ3房
(朝食かい?と言いたくなるような夕飯.ポリポリポリポリとシリアルを食べる.シリアル嫌いな私としては,こんなドッグフードみたいなのが食事ってどうよ?と思うのだけど,うどんよりも栄養はあるのかな?折角作った夕飯には興味無し.お豆腐もズッキーニもトウモロコシも拒否.)

風呂上り:粉ミルク120cc,またもやチェリオ少々,バナナ数口

やっぱり昼食が一番しっかり食べるなぁ.おやつにおにぎりなんてのはどうかな?と思いつつ,食べるかどうかも分からないものを作るのが面倒….

基本的に昼食と夕食は私が食べる量の1/3くらいは食べているように思う.朝食は私も苦手…(って,私と同じじゃないか!).あっ,でも最近の私は食欲無くって,毎日アイスクリームばっかり食べてるんだった….それに比べれば,まだ息子のほうがマシな物食べてんのかな?

水分は水やスープも含めれば1日に1Lくらい.牛乳以外で何か飲ませられるものとして,豆乳かライスミルクを加えてみようかと考え中.

味よりも食感に煩そう.何だかよく分からんが子供なりの拘りがあるみたい.食べさせようとすると口を開けるのに(ということは食べる気はあるってこと),口の中に入ったらベェ~と吐き出すしたりするのだけど,どうやら舌の上に乗った時の食感が嫌なようで,口角から頬粘膜の内側に向かってヒョイッと入れると難なく食べる(後ろから与えたほうが与え易い,老人の食事介護の基本).

口の中でとっ散らかる食べ物は嫌がる.

食欲が出てきたのはいいが,自分の手掴み食いだと思う量が口の中に入らないようで,「食わせろぉ~」と口を開けて突き出して「うんがぁ~」と言っている.結局私が食べさすことになるのだけど,これじゃあいつまでたっても自分で食べられないよなぁと心配でもある.

まだ肉類は嫌がる.昨夜白身魚(鱈)を与えたが吐き出した(私もあまり白身魚って興味が無い.青魚のほうが好き).トマト味(ケチャップやトマトソース)が嫌い(好む子供が多いのにね).

クリックしていただける励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13ヶ月児の食事記録①

2008-07-16 | 成長記録

今日デヴィが食べた物.一応記録として….

朝食:牛乳カステラ半切れ,チェリオ(オーツ麦のシリアル),粉ミルク240cc
(朝食はあまり食べたがらない.朝食で牛乳を与えると下痢するので粉ミルク.パンはどんなパンも拒否するのでカステラを与えてみたら食べた.でも甘いので半切れで止めた.できればバナナを朝食にもってきたい.シリアルが好き.自分で食べさすと,ばら撒いて「鬼は外!」の豆撒き状態になるので,私が食べさせるが,チマチマと非常に面倒臭い)

昼食:ひじきの炊き込みご飯少し,大根と人参のお味噌汁をお椀半分,炒めた厚揚げ,バナナ,水
(午前のおやつを与えると途端に食べる量が減るので与えていない.炭水化物を食べたがらないため,バナナがここで入る.ご飯より,うどんやショートパスタなどの麺類を好む.1日のうちで一番よく食べるのが昼食なので,この時間は予定を入れたり,バタバタしたりせず,家でゆっくりしっかり食べさせたい.できればバナナ以外の果物を与えたい)

おやつ:牛乳200cc,「カール」をあげたら一口齧って「いらん」と返してきた.ライスクラッカー(玄米のパンパン菓子)1/4個
(スナック菓子は好きではない.キャラメルコーンもカールもアンパンマンのクッキーも,全部ポイ!まあ別にいいんだけど…)

おやつ:ヨーグルト1個

夕飯:ご飯に「のりたま」かけて大人茶碗1/3,ライスヌードル少々,OXテールスープをお椀半分,ニンニクと炒めてトロミをつけた絹豆腐,ブロッコリーの房の部分少々,ほうれん草少々,水.
ほんの少しの繊維で「おえっ」となる(ほうれん草)….で,それが引き金になって,「もう食べん!」と言い出すので,「しまったぁ,やるんじゃなかった…」と後悔する.今は食べたがる物だけを与えてもいいかな?と思っている.牛出汁のスープは嫌がって飲まなかったので,OXテールのスープを与えてみた.ゴクゴク飲んだ.な~んだ,飲むんじゃん.お豆腐は調理したものしか食べない)

風呂上り:牛乳240cc
(1日の食事を振り返ってみて,あまり食べていないようだったら粉ミルクを.食事で十分栄養が摂れていると思ったら牛乳を与えて調整する)

卵を1日に1回は取り入れたい(今のところ,卵は拒否続き…).白身魚とか,もっと入れたほうがいいんだろうなぁ.乳製品が多過ぎるかなぁと思っている.

あっ,プップ(ウンチ)をいつも潰して中の様子を見るのだけど(汚い話でごめんね),ひじきってちゃんと消化されるんだねぇ.どんなふうにプップに出てくるか楽しみだったのだけど,色も形も残ってない.でも,人参はいつも潰れた人参のまま出てる.消化されないのかなぁ?そういえば,NYUの解剖学の教授が「人参は消化されないから,離乳食で与えても無意味だよ.糖分だけが吸収されて,栄養分は全く吸収されないのに,良いと思って子供に与える親が多いんだよね!」と言っていた余談話が蘇ってくる.半信半疑で聞いていたんだけど,本当なのかなぁ….

まあ,まだよく食べ始めて2週間ほどなので,ゆっくり,あまり期待をし過ぎないよう様子を見ていきます.食べない時は食べない時で心配だったけど,そんな我が子が急にモリモリ食べ始めると,吐くんじゃないかとずっと心配で,夢まで見て魘されてた母さんでした…(苦笑).

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲とスプリンクラー

2008-07-15 | 成長記録

えっと,奥歯だけかと思いきや,下の犬歯まで生えてきたデヴィ.なんだかもう,お口の中がボゴボゴになっちゃています(怖).

でも,この翌日くらい(ちょうど13ヶ月目に入った頃)からしっかり食べ始め,今凄いんですよ(汗).やっぱり,うちの子の場合,食べない(食べられない)原因は「歯」だったんだなぁ.知らずに無理矢理食べさそうとしたりして(えっ?),悪かったなぁ…(反省).

今じゃ,昼間っからパスタ入りのクリームシチュー,炒めた厚揚げ,バナナ,牛乳なんか食べてますから(これ昨日).今日はチキンヌードルスープ(中のセロリや人参が大好き),茹でたトウモロコシ,バナナ,牛乳,ストロベリーアイスクリームをランチにぺロリ.これが,数日前まで何にも食べようとしなかった子です….

なので,「うちの子食べないわぁ」と悩んでいるお母さん,あんまり悩まなくても大丈夫ですよ.沢山のお母さん達と話をしましたが,アジア系の男の子(ハーフも含む)って食べない子が多いなぁと思いました.食欲に関しては,女の子と比較しないほうがいいですよ.やっぱり全然違う….でも皆1歳半~2歳くらいで急に食べ始めるみたいですね.

この暑いのに,よくそんなに食欲があるなぁ~と思う我が子なんですが(苦笑),まっ,嬉しいです.余計な心配をしなくていい分,育児が楽です.彼の食べっぷりに見惚れて,自分が食べるのを忘れるほどですけど….食事の量が増えたからか,牛乳飲んでも,プップ(ウンチ)が軟じゃなくなりました.この日から,体重も500gほど増えてるようですし,なんか急にズッシリと重くなりました.相変わらずよく寝るので(10時間の睡眠+2時間のお昼寝が2回),全部身に付いてる様子…(苦笑).


おやや?いい物みつけたねぇ~.ガーデンのスプリンクラーをみつけて大喜びのデヴィ.ほんと,何でも遊び道具(苦笑).丁度いい高さなんだよね.シュワシュワーっとしたお水は軟らかくて気持ちがいいです.日陰になってるし,母さんも助かるわぁ~.

         
お水の出ていない時は,この棒のような物は地面に埋まっているんですが,水遣りの時にはニョキ~っと顔を出します.力を入れて抑えると,土の中に入っていくの.それを楽しんでいるデヴィなのです.お花にちっともお水が掛かってないような気が…(汗).終いには,スプリンクラーヘッドを「うんがぁ~」っと口の中に入れて,お水を飲もうとするので参りました….


服を脱いじゃって,本格的に水遊び.道行く人達も笑ってるというか,呆れてるというか….水遣り担当のお兄さんも気を使ってくれて,「もうそろそろお水止めますけどいいですか?えっと,今度はあっちの水遣りしますので,あちらへどうぞ」って(笑).もちろん,あっちでも遊ばせていただきました.

あっちもこっちも噴き出すお水に大はしゃぎのデヴィでした.今日も楽しかったね.夕飯はひじきの炊き込みご飯だよ.しっかり食べてね.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳1ヶ月なり

2008-07-09 | 成長記録

早いねぇ~.もう1ヶ月経っちゃった?今月は健診が無いので身長も体重も分かりません.体重は大人の体重計に立たせてみたけど,増えている様子なし.でも1歳超えたら,体重なんてあんまり気にならなくなっちゃった.

ざっと成長記録を….え~っと,何から書こうかな….

■過去日記にも書いていますが,奥歯が4本一度に只今放出中.
■食事は男らしく(?)手掴み食い.
コップ飲み,ペットボトル飲みは出来るけど,ストローは真顔で噛むばっかり(奥歯がイジイジするらしい).

         
■2週間前から積木を積み上げて遊ぶようになった.こんなのやったり,

         
あんなのやったり….で,

■したいことが上手く出来ない時は,頭を掻き毟りながらイガる…(短気だねぇ).
■真似っ子炸裂!私のくしゃみや引き笑い,ガラガラうがい,肩揉み(皮膚を摘むので痛い)などなど
■鼻が出るときは,「フンして!」と言うと,おもいっきりフンして笑ってる(助かります).
■ず~っと,訳のわからない言葉を話してる.起きて直ぐから寝る直前までず~っと!「喋くり芸人か?!」と突っ込みたくなるほど喋る…(不安…).
■言葉も真似っ子炸裂.ヘアスプレーの音を聞けば「シュー,シュー」と言うし,食べ物をソースなどにディップすると「チョン,チョン,チョン」って言ってるし.犬は「クンクン」じゃなくて「ワンワン」って言うように.最近「ちゃ~ちゃん(母さん)」じゃなくて「おかっかぁ!」って言う時があるんだけど…,あたしゃ,鰹節じゃねぇ~!他には「行こっか?」とか.生意気に「What(何)?」とか「な~?」とか….
■ベッドの上でトランポリンのようにポイ~ン,ポイ~ンと跳ねて,その後ベッドの端へと猛ダッシュするので腹が立つ!(何度も激しく落ちた)
■室内遊びがやや充実してきた(お絵描きや積木,TVなど).
平井堅の歌声を聞きくと,目を細めて犬の遠吠えのようなことをする(汗).
若いくせに,すぐ人に寄りかかったり凭れたりする.
「オフィス設計」のCM(全米で流れているCM)を見ると,あのオペラ歌手みたいな人に合わせて一緒に歌う…(苦笑)

気づいたことは,
■何か物を「どうぞ」と渡しに行った(でも手渡さず見せびらかすだけ)相手のことを好感持っていることが分かった.
■牛乳は好きだけど,お腹がゴロゴロいうタイプかもしれない.プップ(ウンチ)がやや軟.
■苺,オレンジ,紫蘇,ボルシチ,ドライパイナップルなど,やや酸味のあるものが好きらしい.

まだ他にも書くことがあったような気がするんだけど,思い出せません….どんどんすることが荒く,ワイルドになってきてます.今日はガラスのテーブルの上に登って,勝ち誇ったように雄叫びを上げていました(涙).

近所のおじさんには「タフガイ
(タフな男)」と呼ばれている13ヶ月目です(苦笑).

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調悪しの原因は.

2008-07-02 | 成長記録

私じゃなくて,デヴィです.

昨夜は悪夢でも見たのかと思うほどギャーギャー夜泣きしてくれて,ちょうど私がシャワーをしている時だったので,デヴィが怒った怒った(汗).どんなにダダが大好きでも,寝るときと寝起きは,私じゃないと大泣きします.で,もう首でも絞められてるんじゃないかと思うくらい泣きじゃくって….

今日は全く食事を摂りたがらず…,プラスチックの容器から,枕カバーから,仕舞いには自分の足の親指までガシガシと噛んでいて,タオルなんて噛んで糸を引っ張り出して無茶苦茶です.で,そこら中に血が…(汗).もしや?奥歯が?と思って指を突っ込んでみたら,真っ赤に歯ぐきが盛り上がって,チロッと歯ぐきを突き破ったギザギザが顔を出してました.下の奥歯はまだ突き破ってはいないけれど,真っ赤に盛り上がっています.

体調と機嫌が優れないのは,歯のせいのようです.

全く気にならない子もいるだろうし,全く気づかないお母さんだっているのだろうけど,気づいてしまったからには,可哀相に思います.デヴィは前歯の放出のときもだったのですが,歯が歯ぐきを突き破って出てきたら落ち着くみたいなんですけど,この放出前後期は,物を食べるのを嫌がって,イジイジするのか吸うことを好みます.とに角,布をギュッギュ,ギュッギュと噛んでばかり.お昼寝をしていても,途中で目が覚めるみたい.

自分の歯が生えるときもこんなに大変だったのかなぁ?大人の歯の矯正の痛みよりも痛いのかなぁ?私ぁ,枕に顔を埋めて泣いたもんねぇ~.

歯ぐきの傷みを緩和する薬もあるのだけど,あんまり化学的なものって使用したくないので使っていません.が!近所のおばちゃんが買って持ってきてくれました(笑)!

同じビルに住む1歳2ヶ月の女の子,サフォラちゃんは,先月発熱と嘔吐と下痢で病院に行ったんですね.もうてっきりお母さんは嘔吐下痢だと思ったみたいで.そうしたら,歯が6本一気に放出.それが原因だったんですって.急に軟らかいベビーフードしか食べなくなったそうだし,やっぱり1日中ぐったりしていて可哀相でした.デヴィもやや大人しい感じで,下痢気味なんだけど,なんで歯が生えるのに下痢するのかなぁ?と不思議です.

そうかと思えば,義姉の子,エライヤス(1歳3ヶ月)も先月,発熱+嘔吐+下痢でぐったりしていて,義姉はてっきり歯が生えるんだと思って1週間放ったらかしにしておいたら,なんと正真正銘の嘔吐下痢だったそうで,脱水状態が激しく,入院の一歩手前の容態だったんです….

たかが歯なんですけど,あっちもこっちも,やれやれって感じみたいです.乳歯が全部生え揃うまであと8本.こういう状態を繰り返さなきゃいけないのかなぁ?嫌だな….

同じ頃のお子さんお持ちのお母さん方も,お気をつけてくださいね.まっ,どうしてあげようもないんですけどね….グズグズ言ってても叱らずに抱きしめてあげるくらいしか.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳の成長記録

2008-06-06 | 成長記録

          
1歳になりましたデヴィです.沢山の祝福コメント有難うございます.これからもよろしくね.

健診と予防注射に行って来ました.気持ちの良いお天気だったので,片道40分をポテポテ歩きながら….ぜ~んぜん食べない(水分摂取ばかり)の時期が続いたので,大きくなっていないんじゃないかな?と思っていましたが,身長76cm,体重9200gと,親の心配もよそにしっかり成長していました.注射の後も元気一杯で,家の裏の公園で走り回っていましたよ.

今月齢は好きな歌がうんと増えました.親バカで言っているように聞こえるかもしれませんが…(苦笑),明らかに歌うように.「ア~ア~
」や「タッタッタ(ラタ,ラタ,ラタのつもり)」や「チャチャチャ,チャチャチャ」など.歌えないものは手拍子ですね.ちゃんと曲によって歌い分けをしています.一緒にお歌が歌えるのは結構嬉しいです.曲によって「足踏み行進」をしたり,膝を曲げて屈伸したり,どうやら「おかあさんといっしょ」を見て覚えたようです

やっぱり…「電車,バス,自転車,車」などの乗り物が大好き.

言葉は先月に少しだけプラス.「アッチッチ(熱い)」や「シューッ,シューッ(アイロンのスチーム)」,それから「ダッデ(ダビデ)」.英語は「tired(疲れた)」と「not yet(まだ)」が増えたくらい.「な~,な~,な~!」と言いながら,いろいろ主張しています(笑).やっぱり日本語を話す人を見かけると嬉しそう.英語で話し掛けられると,ちょっと反応が鈍いですが,仕方がないね.

「もしもしは?」というと,受話器を私の耳に当ててくれたり,「こんにちはは?」というとお辞儀のつもりでスクワットしたり.犬みたいですが,「お座り!」「sit down」と言うと,ちゃんと座ります.段差のあるところを降りる時は,座って足から降りて欲しいので教えました.「おかあさんといっしょ」の中の「はみがきじょうずかな?」が始まると,「はい,あんたも口開けて!」と私の口の中に人差し指を入れて,何やら確認しています(苦笑).

妙に厚かましく人の膝の上にチョコンと座るので,私は身動き取れず…(困).歯ブラシを見せて,「ホイ,歯ブラシだよ!」というと,後を付いて来て,ちゃんと人の膝に頭を乗っけて,ア~ンとお口を開けて待ってます(笑).

あっ,教えたわけでもないのに,作り笑顔もします.若いお姉さん達に声を掛けてもらおうと思って.なんか,赤ちゃんのくせにイヤらしい笑顔(笑).鼻と口にヤケに力を入れて….先が思いやられます…(困).

ガスレンジのつまみを勝手に回していたり,ダイニングテーブルの上の物を取って行ったり….帽子は嫌いなくせに,洗面器とかお椀とかを被りたがるし(汗).ベッドのヘッドボードに掴まり立ちして…,バックドロップしたり…(涙).ベッドから落ちるそうになるフリを何度もして,私達が悲鳴をあげるのをニヤリと笑ってみてます.

そんなところかな?もう悪いことばっかりしてくれちゃって,どうも有難さん(爆)です!

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デヴィの言葉

2008-05-09 | 成長記録


「男の子は言葉が遅い」とか,「歩くのが早い子は言葉が遅い」とか,「バイリンガルの家庭の子は言葉が遅い」とか言われているので,そのつもりでいたのですが,10ヶ月目からよく喋り出しました.


一番最初の言葉は日本で(8ヶ月の頃).「お爺」と「お婆」.たまに「じ~ちゃん!」とか「ばちゃん」とか.次に言ったのが「あちゃ~ちゃん(お母さん)」.これも日本で.「ママ」に訂正しようと思ったこともあるのだけど,折角「お母さん」って呼んでくれているんだから,これでいくことにしました.最近はトニーも私のことを「お母さん」と呼んでいます.

NYに戻って直ぐ言うようになったのが「ダダ(ダディ)」.電話が鳴ったら直ぐに「ダダ!?」とトニーの声を期待しているし,トニーが帰宅すると「ダダ!」と言って走り寄っています.そんな息子がいとおしくて堪らないようですよ.

圧倒的に日本語に反応,返答しています.気をつけて見ていると1日に10~15分ほど,物凄く言葉を吸収して真似る時間があるようなんですね.その時間帯は不特定で,「あっ,今だ!」と見逃さずに,そのときに沢山話しかけてやると吸収が凄まじいということが分かりました(デヴィの場合です).

11ヶ月目を迎えた今は
  「イタイ,イタイ」…私を引っ掻いたり,噛んだりするので言っていたら,真似るように.
  「出た」…「うんち,出た?」と尋ねていたら,出ても出なくても「出た!」と言うように.
  「ヤ~ダ」…散らかし放題してくれるんですが,そのたびに「もう,や~だ~」って言ってたら,言うように(否定的な言葉を直ぐに覚えちゃうのね…).
  「クンクン」…犬のこと.「ワンワン」じゃなくて「クンクン」.
  「タタタッ」…走ること
  「ばあ!」…「いないいない ばあ」の「いないいない」は省略
  「ぶ~~ん」…飛行機や車
  「ぱくぱくぱく」…食べること
  「ダ~メン」…お祈りの最後の「アーメン」

そして言葉を吸収する時のみ言う言葉は
  「エブちゃん」…「デヴィちゃん」と呼ぶと,真似て「デヴィちゃん」.
  「エイビー」…「デイビッド」と呼ぶと鸚鵡返し.
  「だいおうぶ」…「大丈夫!」
  「うっちゃんだね」…童謡「さっちゃん」を歌うと,「さっちゃんはね」と言っているつもり.
  「てんてんてん」…「点々々」のこと
  「あたん,あたん」…「がたん,ごとん」.電車の音.
  「どうさん」…「ぞうさん」のこと

そんなところかな.こっちの英語を話す環境の人は,何音節の言葉が話せるかで,その子の言語が発達しているかどうかを見ているらしいんですね.「アー」は1音節.「ママ」は2音節.「エイビー」は3音節.「あちゃ~ちゃん」は4音節.ということで,デヴィは4音節の言葉を話すと吃驚仰天されたりしましたが,日本語のほうが音節の多い単語が多いのかな?まあ音節の数なんて気にせず,普段の言葉でいっぱい話しかけてあげればいいんだと思います.

言葉で反応が返ってくるようになって,益々面白くなってきましたよ.そのうち,子憎たらしくなってくるのかな?それとも岡山弁が出てくるかな(苦笑)?

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする