goo blog サービス終了のお知らせ 

Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

勉強のため篭ります

2023-03-03 | 大学・仕事
ミッドターム(中間試験)のエッセイのテーマが
先ほど発表されまして、
恐ろしく焦っております。
10のサブテーマ全てにエッセイ書かなくてはいけません。

一週間後に提出です。

今日はとりあえずブレインストーミングと、
書く材料集めとしてのリサーチして、
脳の準備します。
ひと段落付くまで、
ブログ更新は無理かもしれません。

このクラス、かなり手ごわいわ~。
この1クラスは20人くらいが受講していたはずなんですけど、
前回のフォーラムエッセイ提出
(掲示板みたいなところで、ディスカッションしていきます)
参加したの私入れて6人のみ。

みんな、ドロップアウトしたんだろうか…?

では!

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛

2023-03-02 | 大学・仕事
朝から久々の頭痛。
直ぐ治まるかと思ったから、鎮痛剤飲まずに出勤したんだけど、
一日中治らず、
それどころか、どんどん傷みが増してって、
帰りの電車は相変わらず降りる駅、降り損ね、
バスの中では近くの人のマリファナ臭で、
頭痛と吐き気を助長して、
帰宅後、薬飲んで寝ました。

今は頭痛もすっかり治り、元気です。

今日の仕事はね、
大変難しい患者さん達ばかりでした。

オペ室のほうは、
虫歯の治療15本と、親知らず4本抜くという総合治療で、
朝9:00スタートして、終わったの午後2:00。

あとは、1分前のことを全て忘れてしまう、
激しい認知症の90代の患者さんは、
「何故、私は歯科にいるの?」
「私はここで何するの?」
「なんで口の中触られてるの?」
「ここはどこなの?」
などの質問が永遠にくるんですわ…。

あとは、大暴れする保護者、
乳歯の抜歯に大暴れする12歳児とか、

なんか、むっちゃむっちゃ、ぐったりするほど、
精神的に疲れました。

今日のランチ。

ポークのなんか(シワくて美味しくない)、
ライス、ケールソテー(傷みかけ)
最悪ランチにお金払ったわ…。
あとは持参したゴールデンキウイ、葡萄。

チャットGPTや
貰えることになった奨学金について書こうと思ってるのに、
日々の仕事が重めで、
書く気力なしです。

ではでは。
3月になったし、頑張るぞ!!

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と早起きと浸水でぐったり

2023-03-01 | 大学・仕事

昨夜から雪。
そんな大事なほどは積もらなかったけど、
雪掻きとかあるし、
車もゆっくり走るだろうし、
ということで、
起床4:45am。

火曜日は、息子、化学実験のクラスが7:00amから始まるんです。

んで、朝食作って、ランチ作って、
旦那に息子送ってってもらって、
私が娘送って、
仕事行って。

で、息子から
「生徒はほとんど来てるけど、
先生が雪で来れないから、1時間目キャンセルになった。」
とむっちゃ不機嫌にメールしてきた。

なんだ、この高校教師、
生徒が1分遅れたら週末に補習させるくせに、
自分は連絡もせずに授業キャンセルだって。

帰宅したら、説教メールを送ってやろうかと思っていたけど、
息子が、
「抗議のメール、全生徒代表で送っといた!」
と言ってたわ。

よろしい、よろしい。
それでこそ、我が息子。

で、私の職場、
雪積もってるから、患者さんキャンセルするかと思うでしょ?

しないのよ、誰一人として!
悪天候の時は、絶対にうちの患者さん来るの。
遅れてでも来るの。
専用バスがあるし、悪天候関係なし。
家に居てもすることないしって、来る来る。

午前中だけで11人。
途中で歯科医師が心配して覗きに来てたわ。
ちゃっちゃとレントゲンが撮れない患者さんは、
日を改めて後日再来院してもらはないといけないくらい、
嵐のように患者さんが来ました。

ランチはズレ込んで1:30pm。
そしたら何やら医院内がざわざわと騒いでたんですけど、
私はカルテを書かなきゃならないので、
そんな騒ぎに見向きもせず、


黙々とカルテ書きながらおにぎりを頬張っていてたんです。

そうしたら、液体バキュームクリーナー3台の爆音が煩くて煩くて、
何やっとんねん!!
と覗いたら、

あらら、
みんなで水掻きしてる。

えっ?!雪解け水?
とか惚けたこと言ったのは私だけでした。

医科の診察室も、
歯科医師用の診察室も、全部全滅。


右手の壁の中が歯科医師専用治療室。
壁の下からどんどん浸水。


小っちゃいほうのナースステーションも。

私の診療室と、私のオフィスは
位置的に回避できたのよ。

ナース達が、
「歯科用のコンプレッサーからの水漏れだ!!」
「歯科連中がフィルターの清掃してないからだ!!」と
ぎゃあぎゃあ言いがかりを付けやがって、

こんなに歯科から水が漏れるわけないじゃん!
とは思いつつも、
フィルターの掃除は業者に任せるから、
私にゃ関係ねぇ~し。

で、午後からは全科で休診に。
大赤字だよ。

大至急プラマー(配管工事)のおっちゃん達5人に来てもらって、
水吸い取ったり、水漏れ止めたりしてもらった結果、

1階の下水が2階に吹き上がってるって!(診療室2階なんです)

下水だってよ!!

って判明してからは、誰も傍に寄ろうとしない。

今日は早く帰ろう…と思ったら、
ママ友から連絡があり、
「うちの子、アフタースクール(学童保育)にいるんだけど、
今日、お迎え行ってくれない?」
と言うので、
も~~~~う面倒くせ~な~…と思いながらも、
意外と優しいからお迎えに行ってやる。

早く帰宅できると思っていたけど、
結局、いつもより30分早かっただけ。

なんか体がグッタリなので、
「星降る夜に」見てまったりした。

そんな1日でした。

1日の出だしが「雪」っていうのは、
いろいろ狂うから嫌い。

明日はオペ室っす。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッツポーズした日

2023-02-25 | 大学・仕事

今日はとっても気分が良い♪

なんてったって、病院側が私の意見を聞き入れてくれて、
やる気のない衆を統制するために、
必須事項を作ってくれたのだ!!

これで、文句言える人もいなくなるし、
サボろう、手を抜こうとする人は減るはず。

ほんとにガッツポーズしました。

病院側の迅速な行動に感謝です。
3日後の月曜日に、新ルールを関係者全員宛に一斉送信するそうです。

私が主張していることは、全く特別なことでもなく、
無理難題でもないんですね。
ごくごく常識的なことなんです。
詳細はお話できませんが、

たとえば、
コンビニに勤務してるとするじゃないですか?
「私、現金に触るの嫌いだから、現金で支払うお客のレジはしない。」
「私、レンジで温めるのめんどくさいから、レンジ故障中って嘘言う。」
「私、仕事5時までだから、4:45にはもう帰宅準備するからお客は見ない。」
「4:45にお客が入ってきたら、お客だけ残して私は帰る。
次のシフトの子が仕事開始するまで、お客に待ってもらう。」

そういうことを言うのが数人いるんです。
しかも、Z世代じゃない、私と同年代たち。
ドクターって呼ばれる立場の人達の中にもいるんです。

彼らの考えの基本は、「手を抜きたい」「早く帰りたい」
「長い昼休憩を取りたい」「ちゃんとしようと適当にしようと給与は同じ」

医療現場ですよ!!
許せなくない?

「おめえら、マジで地獄に落ちろ」って、
自宅で何度も言ったわ。
こいつらがほったらかしにする仕事、
全部私がやってたのよ!!

なんど、
訴えてやりたい!!
内部告発したい!!

と、自宅で叫んだことか。

でも、違法行為じゃないのよ。
ただの怠惰、非常識、モラルが低い。

おそらく、どこの医療現場で働いても、
こういう人たちはいるんだと思いますけどね…。

「それは間違っている。」と私が言うと、
「ユウコは糞真面目で、チームワークで働けない。」とかこの連中が言い出す始末。

おめえらとは、チームになんかならねぇ~よ!
糞ゲスチームが!
と言ってやった。

ええ、言っちゃったのよ、面と向かって。
今週の月曜日の出来事です。

言った後はさすがに、
「あんた一体何歳だよ?もっと大人な問題解決しろよ!」
と自分に言いながら、
落ち込みました。

いろんな人種がいろいろいる職場だと、
日本人的な常識が通用しないこともあるのかなぁ…と考えたり、
働き方は人それぞれなのかなぁ…と考えたり、
半分諦め、半分見下し・軽蔑。
こういう人達と働くことを我慢するか、私が辞めるか、こいつらを辞めさせるか?

いろいろ悩んだけど、
病院側が私の主張を聞いてくれました。
主張を聞いてくれた人達も、いろいろな人種だから、
やっぱり人種の問題ではないんだ。

バシッとルールを敷くそうです。
「だから、辞めるとか考えないでくれ。」と言われましたけど、
それはどうかな?
辞めたくなったら辞めます。

患者さんが最優先!
全ては患者さんのため!
なの!

まっ、ルール敷かれてもまず治らんと思ってます。
人間ってそんなもん。
期待してませんけど。
仕事の先に目的が無い、
人のためになる仕事をする思いがない、
そういう人たちは、頑張ったり、コツコツ働いたりしない。

もう1つガッツポーズしたのは、
大学の一番最初の課題、100点満点で「A」だった~~。
医療と文化人類学で書いたエッセイなんだけど、
「視点がとても興味深い」って教授に言われました。

職場の人間関係そのものが、文化人類学だからな。
(真面目に一生懸命患者さんに向き合う同僚達もいます。)

今日はとっても幸せ♪


今日のランチ。
お腹空き過ぎて、患者さん待ちの間に早弁しました。
チキンスープ(イスラエルのクスクス入り)は
フレッシュターメリック(ウコン)の擦りおろしを入れています。
和風コブサラダ、オレンジ。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場のバイブス

2023-02-23 | 大学・仕事

今朝はねぇ~、もう信じられないくらい職場に行きたくなくて…。

仕事がしたくないんじゃなくて、
体がだるい。
通勤が面倒くさい。

本気でサボろうかと思ったんですけど、
一応大人ですし、行きました。

そうしたら、生理になりまして、
やっぱ、昨日の情緒不安定も、このせいだったんだと納得しました。

生理中は一気に体温が下がるので、
骨の髄まで冷えるんです。
そんな中、今日は雹が降るほど寒く、
おまけにオペ室の温度設定低くって、
もうずっと骨の髄まで冷え冷えで、
体調崩しそうです。

それでも、やっぱりこの現場が好きだ…と実感。

職場によって、どんなに疲れても、
「ここが好きだ~。」と思えるところと、
「つまらん…。」と思えるところの違いはなんだろうな?
と、帰りの電車の中で考えたのも束の間、
即、爆睡してしまいました。

結局私は、
モチベーションとバイブスだな…と思った。

日々のタスクを繰り返しこなすだけでいい人の集団とは、
私は一緒に仕事しても続かないわ。

そういう人には、疑問も挑戦もないし、
改善しようとする点、
努力しようとする点
今以上に他人のためになるためにはどうしたらいいか?とか、
そういうのがない人とは、
相手が医師であれ、助手であれ、
無理だ。

その日の儲けとか、いかにサボるとか

こんなのが目に付くと
「この人達と同じ空間(職場)に居ると、自分の気が汚れる」
と思うようになる。
職場は、仲良しこよしならいいわけでもないし、
冗談言って、ガハガハ笑える環境なら良いわけでもない。

今日の現場は、
みんなのモチベーションが高いから好き。
使命感がエグい。

「ユウコがこの先、どんなキャリアへ進むにしても、
僕が、または、この大学がサポートできるのであれば、
100%サポートするから、
連絡取り合おうね。」
って、言われた。

3人にそれぞれに。

こんなこと言ってくれる人、
これまでいたかな?
日本にはいたかな?って一瞬考えた。

自分達の仕事の利益にならない、
自分の職場の患者さんに直接関係ない、
別にユウコが勝手にしてることだから関係ない…。
という雰囲気のところのほうが多い気がするんだ。

それよりも、「もしかしたら、ここ辞めるんじゃ?」

みたいな空気。


私がプラスアルファですることは、勤務先には全く利益のない、
全く関係のないことばかりだけど、
「歯科」「福祉」「国際公衆衛生」という全般に関わることやってるわけで、
仕事は、キャリア継続させておく手段に過ぎないから、
次のステップに繋がる話があれば、
いつでも仕事は辞めれるんだ。
辞めることに、未練も執着も全然ないし。

元々飽き性だしな…。

どういう職場が
このモチベーションやバイブスも持っているか、
今日分かった気がする。

これから大御所にメールします。

こんなことブログに書くつもりじゃなかったんだけど、
まあいいわ。


今日のランチ
カフェテリアの。
パスタ、ピーマンとイタリアンソーセージのソース、
白身魚。
全部で$16したけど、白身魚は臭かったので捨てました。
あと、葡萄。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサルタント会社

2023-02-20 | 大学・仕事

先ほど、とんでもない展開で、
おもしろい話が舞い込んできました。

某開発コンサルタント会社から連絡がありまして、
まあ、知人が働いているんですけど、
歯科医療が安定していない途上国に、
日本の歯科衛生士のスキルや知識を輸出することを考えてみないか?
と。

東大、京大出身のエリート集団が集まる会社で、
海外に拠点も沢山あります。

こう書くと、
怪しい感じに聞こえるよね、なんか。
フィリピンの詐欺事件がチラつくわ。

いやいや、全然怪しい会社じゃないのよ。
東南アジアに車検制度を作ったり、
今は、介護資格を作るために制度を整えている、
きちんと真面目に途上国開発を手掛けている会社です。

歯科医療も手掛けれるかもしれない!と、
これから会議で話を纏めるそうです。

これ、話が決定したら、
前代未聞よ!

日本在住で、海外で働いてみたい歯科衛生士に、
2~3年期間、ビザと仕事を提供し、
海外で臨床指導するという、
新たな活躍場が増えます。
現地語の通訳も付くって。

どんな風に話がまとまるのか、
とっても楽しみです。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療と信仰がテーマ

2023-02-19 | 大学・仕事

一先ず、今週提出の課題は終えましたが、
来週提出の7枚のエッセイがまだ、イントロしかできていなくて焦ってます。

「日本は科学技術先進国で知られた国であったが、
コロナのワクチン開発は他国に出遅れ、
医療のデジタル化ももたつき、
新薬開発は遅れるし、大手術は出来ないし、
いろんな手術は認められないし…
というのは、日本国民が持つ道徳観や
人間の価値の仕方、宗教ではない国民性が持つ信仰が、
こういった遅れを招いているのではないか?
また逆に、これらがあるからこそ、
日本の医療や福祉は
アメリカに比べてはるかに安定してるのではないか?」

という疑問を元に、
頑張って書き上げます。

このクラス、正直キツい…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歯黒か?!

2023-02-18 | 大学・仕事
激疲れ…、精神的に…。

内容語る気力もないわ…。

ということで、今日の癒し。


セラピードッグ。

今日のランチ。

スパゲティとミートソース。
葡萄とアメリカンチェリー。

今日のハイライト!


白人患者さんだったけど、
「お歯黒か?!」って日本語でツッコんだわ。

久しぶりにお父さんがグループホームに迎えに来て、
実家で家族団欒するそうで、
「至急、歯をクリーニングしてあげて~!」
と依頼を受けました。

動き回るし、口は開けないし、えずくし、咳くし、
私の指、食い千切ろうとするし、
正直大変だったけど、
 

約20分間で極力白くしました!
ちっちゃい黒の粒が少し残ってて、
気になって気になってしょうがないんだけど、
これ以上すると、患者さん泣き叫びそうだし、
私の指や手首が攣りそうだったので止めました。

あっ、そうそう、
写真の口が、一番大きく開けた状態。

「彼の歯が、こんなに白いなんて、
今まで見たことがない!」
と介護スタッフ。

でも楽しかった♪

明日から3連休です。
勉強が山のようにあります。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重い日だった

2023-02-16 | 大学・仕事

毎日4時間弱の睡眠なので、もうクッタクタ。
早く15時間ぶっ通しで寝たいです。

今日も、地下鉄の電車で爆睡して、
降りる駅越してました…。

只今、洗濯しながらブログ更新です。

今日もダイジェストで。

すっごい難しい患者さんばかりでした。
どちらかというと、患者の子の保護者が難しい。
歯科医院でデンタルチェアーに座るだけでも1時間かかる子に、
どうしても歯科矯正をすると言って聞かない。
今日、歯を4本抜いてくれなきゃ、
何回も学校休ませて来院するわけにはいかない。
と、
子供のこともギャンギャン𠮟りつけて、
結局100分くらい5人の歯科医療従事者で頑張ったけど、
麻酔の針を打つことも出来ず…、無理でした。

あとは、クルーゾン症候群という、日本では指定難病に認定されているんですけど、
その患者の男の子も来院。
初めてです。この病気。
口腔内の様子も特徴的で、
とても興味深かった。


ランチは、この部署のスタッフでピザランチだったんですが、
「ユウコはスタッフの一人よ!」と、
一緒にいただきました。

生ハムの乗ったピザは、あっという間に皆が取って、
写真撮る間がなかった…。

サラダもあったんだけど、ヴィーガン連中が全部勝手に食べたと、
ノーマル連中が激怒しておりました。


食後のスイーツ。

コロンビアへ進学することを告げると、
みんなとっても喜んでくれて、
今まで、気難しそうで私のことを明らかに見下していた某歯科医師が、
態度を急変。
今日はずっと話し掛けて来て、
正直気分悪かったですけど、
これなのよ。
医療業界は大学の派閥とか格差が明確にあるので、
どこで学ぶかで周囲の対応が激変するんです。
まっ、こういう人は人として欠けてると思うけどね。

別の歯科医師は、
この曲をユウコに送るよ。と、
これを聞かせるんです。

Connie Francis - You're Gonna Miss Me - 1959

ふっるい曲聞かせやがって、なんやねん?!
と思ったら、

「キミがコロンビア行ったら、僕たち(NYU)が恋しくなる。
絶対に、キミは僕らのことが恋しくなる。」
って。


楽しい研修先なの。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい仕事したわ~♪

2023-02-11 | 大学・仕事

今日もいい仕事しました。
楽しみました♪

週2日はね、
私、歯科医師の倍の売り上げを病院にもたらすんですよ!
凄くない?
それが、今日でした。


今日のランチ。
美味しいサラダ(旦那特製)。
フェタチーズ、ザクロ、オレンジ、アーモンドスライスとか入ってて、
ドレッシングもオレンジ果汁で作った手作りです。

私の作ったミニピーマンの肉詰め。


差し入れのカップケーキ。

ピザとかバッファローチキンとかもあったけど、
ピザ嫌いなんで食べませんでした。

大学院決まったのでワクワクして、
昨夜は眠れませんでした。

寝不足で疲れているので、今日はこれで。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院進学決定!

2023-02-10 | 大学・仕事

数時間前にメールで連絡がきました。

入学希望の申請をしていた大学院に合格しました。
詳細は、今週末にでもお知らせできたらと思います。

年末だったっけ?
エッセイを5つ書かなきゃいけないと宣っていた、
その1~2つは申請のためでした。

合格発表まで早かったわ。
1か月かかってない!

まだ大学も卒業してないのに、
大学院合格したってことは、
もう別に大学の残りのクラスは、
最低成績でもいいんじゃなかろうか?

とか、

もともと勉強するの嫌いなので、
そんなことを考えてしまいます。

だって、もう合格してんだもん。

でもまあ、GPA(成績指標値)下げたくないので
しょうがないから頑張りますけど。

一応、両親を含む近しい人達にだけ、
推薦状書いてくださった方とか、
大学院行くつもりだということを話していた人にだけ
きちんと報告したんですけど、

うちの父親からのメール、

「呑気におめでとうなんて言っていられない心境だ!
お前は何を考えてるんだ?
学費はいくらかかる?
授業料の捻出は?
今から学ぶ目的は何だ?
仕事と関係があるのか?
自分の学習にお金をかける時期ではない!子供達の学習にお金をかけろ!
きちんと説明しないと、
納得いかない!」
と、激怒のメールがきました。

旦那に言うと、
「それは、岡山的発想だな…。
ニューヨークはちゃうんだな…。」
と。

全くめんどくせ~よ~。
夏、帰省中に2~3回ちゃんと言ったのに、
意味が分かんないのか、
まさか本当に合格すると思っていなかったのか、
「ふ~ん」って言ってただけだったのに。

ということで、
ぎっしりエッセイ仕立てに書いて送っときました。

毎回こう。
最初に海外行くことが決定したときも、
国際結婚決めた時も、
アメリカで大学行くって決めた時も、
ちゃんと前々から言ってんのに、
叶いっこない夢を語ってるくらいに思ってるみたいで、
実際事後報告したら、大慌ての大激怒!
遅いって。

私は漠然とした夢は語らないって。

それに、別に経済的援助は
親からは一切受けないから、
どんなに反対されたって、自分で押し通すし。
別に平気だもんね~。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペ室だったり、外科手術後だったり

2023-02-09 | 大学・仕事
 

午前中はオペ室に引き篭もり。
やっぱり好きなんだ、この空間。
チャッチャとやるべき仕事が片付く感じ。

その後、全身麻酔は必要ないけど、
大暴れする10代の男の子を、
歯科医師と歯学部学生2人とお母さんの4人揃っても
治療が出来ず梃子摺っていたので、
部屋を閉め切って私も参戦。
治療、完了しました。

午後は頭蓋顎顔面外科手術を受けた小児の患者さん達。

仕事が早々と終わったので、
4:00前に退出出来ました。

疲れた…。


帰宅したら旦那が疲れているだろう私を労って、
おかき類をいろいろ購入してくれてました。

夕飯も作ってくれるらしいので、
これから勉強します。


今日のランチはカフェテリアで購入。
BBQチキンは肉が皺くてダメ!
ブロッコリーは美味しかった。
マカロニチーズも美味しかった。
メロンは甘くなくて、瓜齧ってるみたいでダメ。
総合的にダメ!!

味、落ちたよなぁ~と思う…。

ではでは。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気か仮病か定かじゃないけど、皆体調不良

2023-02-08 | 大学・仕事

昨日仕事中に、ママ友から連絡が入り、

「腰を痛めて動けない。
病院に行ったら、一週間は安静にしていないといけないと医者に言われた。」
ということで、

一週間、
そこのお宅の子を朝、迎えに行って学校へ送り、
帰りも車ぶっ飛ばして迎えに行って、家まで送り届けるという、
そういうことになりました…。

んで、「何してたのよ?」と尋ねると、

携帯の充電器に手を伸ばしたら、腰砕けた…。
って。

怖いわ~。
アラフォー超えたら、こんなに体が脆くなるの?

職場の歯科助手、
昨日欠勤だったんですが、
彼女のことだから「仮病」に違いないと疑っていなかったんです。
別に、病欠用の有給休暇もあるわけだし、
取りたきゃ自由に取ったらいいじゃん。
というスタンスなんですけどね、私は。

ただ仕事は大変!
歯科医師に助手がいないから、
出来る限り私が助手の仕事もしてあげるし、
器具の滅菌消毒もするし、
で、私は歯科医師より患者数多いんだから。

そうしたら彼女は今日も欠勤。
主任から「病院に証明書を貰いにいかないといけないらしいので、
今日も欠勤なのよ。」
と連絡がきましたけど、

そういう嘘の理由付けるんだ~。と思いつつ、
今日も頑張るしかないな…と、
また1人3役くらいしたわけです。

そうしたら、明日も出勤できないと…。

あれ?
ほんとに病欠だったのかな?
いっつも仮病ばっかするから、ほんとかどうか分からないわ…。

「大丈夫?」って連絡するべきなのかな?と旦那に言うと、
「彼氏と旅行に行ってんだろ?」と旦那。
あり得るっちゃあ、あり得る

まあ彼女は大して仕事しないので、
別にいてもいなくても、仕事は回るのでいいし、
私が1人3役で働く分、
それなりのお給料頂くので、
別に不具合無し。
どちらかというと、気楽に仕事が出来る。
(毒付いちゃった!)
ただ体力的にはちょっと疲れる。

仕事が出来ないけど一生懸命な子には、非常に寛大なんですよ、私。
(やる気があれば、そのうち慣れる)

仕事こなして、残り時間を自由にサボりまくるのにも、寛大なんです、私。
(やることやったら、あとは自由でオッケイ)

仕事出来るくせに、サボることしか考えない人に対しては、マジで冷たいです。
(目を合わさない。)
患者さんより、自分優先みたいな人は、地獄に落ちろと内心思う…。
(医者や歯医者にもいる、地獄に落ちればいい人。)

何があっても、患者さんが最優先!
これだけは譲れない。
どんなにドン臭くても、患者さん第一にしてたら、
全面的にサポートします。

そんなこんなで、バタバタ忙しい1週間になりそうです。

明日はオペ室に篭ります。
楽しみ♪
頑張る!


今日のランチ。
朝、バタバタ作ったので、なんかギュウギュウ詰め。

モンゴリアンビーフ、ブロッコリー、
セロリの卵焼き、オレンジ、ホットチョコレート

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めて食べたエルサルバドル!

2023-02-04 | 大学・仕事

寒い上に強風!!痛くて泣き叫んだ!
氷点下8℃の中、走って帰宅。
(車降りてから家までの距離)

明日はもっと酷いみたいです。
これがNYの冬です。

もう今日は、声上げて言ってしまいました。
「温暖化万歳!寒いの大っ嫌い!もう春来い!!」

私の周囲の皆、共感しておりました。

でもあれです、
雪が降っていないだけ有難いんです。

ところで、先ず今日のランチ。


旦那の創作料理で、チキンとほうれん草のトマトクリーム煮。
赤飯、芽キャベツのソテー、昆布の佃煮、
葡萄にミカンに、ホットチョコレート。

んで、
こんなの初めて!


エルサルバドルの料理。
って、エルサルバドルってどこ?

って、あそこよ、あそこ!
ホンジュラスの横よ!

って、ホンジュラスってどこ?

って感じなんですけど、
中央アメリカ中部の
ごちゃごちゃした辺りだというのはお察しいただけるでしょ?

患者さんのお父さんが、
差し入れてくださいました。

エルサルバドルのパプーサ!
(ププーサとも言う)

トウモロコシ粉の分厚いトルティーヤみたいなのの間に、
この地域のチーズが入っていたり、
お肉と豆が入っていたりする食べ物で、
結構ドンと来ます。
コールスローっぽい付け合わせは、
キャベツの辛酸っぱいもので、
これと一緒に食べると合う。

これね、美味しいんだけど、
とに角、腹にドンとくるので、
そんなに食べられません。

食べたことないもの食べて、なんだか楽しい日でした♪

そんなこんなで、
今日はそれほど忙しくもなく、
良きペースで仕事できました。

楽しかった~♪

明日は訳あって口腔外科です。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れて電車で爆睡 in NY

2023-02-02 | 大学・仕事

朝、職場に到着早々、避難訓練で、
1階のロビーは人の群れ。
4つあるエレベーター全部が使えないということだったので、
階段で9階まで駆け上がったら、
心臓発作起こしそうになりました。

こんなの、ババアには無理だ!
早朝から、重たいリュック背負ってんのに!
殺す気か!

と、ぎゃあぎゃあ騒いでいたら、
裏エレベーターの在り処を教えてもらえました。

やっぱりギャアギャア言ったもん勝ちだな、この国は。

朝、雪が少し積もってたせいか、
朝の患者さんは、ほとんどキャンセルで、
暇で暇で暇で暇で、
暇過ぎるとまた疲れるわ。

お腹だけは10:00頃から空いてたので早弁。
今日のランチは病院内のカフェ。


チキンもライスもブロッコリーも中の下。
今日のランチは良くなかった。
こんな不味い物にお金を払いたくない…。
持参した果物。
差し入れのマフィン、イタリアンのクッキーも食べました。

次回は、全身麻酔治療するオペ室の予約入れられました。


病院の窓からの眺め。

寒かったからなのか?
沢山着込んで出勤したからなのか?
地下鉄が疲れるのか?
暇過ぎて疲れるのか?
ババアだから疲れるのか?

帰りの地下鉄では、いつの間にか爆睡していて、
リュックのファスナー大きく開いたまま、
携帯電話、ポケットから覗いてるままだったので、
2人の心優しいおじさん達に、
「リュックのファスナー閉めなさい。」
「こんなんじゃ、携帯電話、盗まれるよ。」
「どこの駅で降りるの?危なっかしくて見てられないわ。
起こしてあげるから。」
と心配され、

逆に、このおじさん達、構い過ぎで怪しくないか?
と疑ってかかったのですが、
本当に、単に優しいおじさん達でした。

NYにもこんな優しい人もいるんです。

っていうか、
こんなこと注意されたり心配されるオバサン、どうなん?
とも思ったけど、
まあいいわ、別に。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする