第43代紫組要領次第

開成高校第43代紫組要領次第係のホームページ。

立ち上がれ 全埼玉県民よ

2011-06-30 16:40:12 | Weblog
<Saitama, the hottest spot of Japan>

Stand up! All brave Saitama citizens!
Win the hottest record of July!

...
...
...


以下のリンクの月別の歴代最高気温のデータを見てほしい。
気象庁 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php

画面上の月のボタンを押せば、
月ごとの歴代最高気温の順位が表示される。

なんと歴代最高気温を月別に見ていると、
5月・6月・8月・9月はすでに埼玉が獲得しているのだ。

あとは7月を奪えば、「日本で一番アツいのは埼玉。」と地位が確定する。
完全勝利を目指すのだ。

『明日からの一か月が勝負だよ!みんな!』

(なお、データは以下を参照した)気象庁 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php



<問題意識>
そもそも埼玉県民の県民意識というかidentity的なものってどんなものがあるんだろうか。
小学校の塾からずーと東京に通学してきた自分は、
「埼玉の特徴?んーーー東京に近い、かな。」ぐらいしかなくって。
埼玉にずっと住んでる人ですら、
「東京に近い」ぐらいしかないんじゃないだろうか。

郷土愛ってそんなのでいいのだろうか。
そんな問題意識をもって、
埼玉のidentityのためになにかを呼びかけたくなった。
そこでたまたま見つけた月別歴代最高気温。
5~9月という、春後半~秋の入り口まで
ほとんどの月で最高気温は埼玉が一位。(ありがとう、熊谷・秩父・鳩山。越谷も次は期待してるよ!)
あとは7月を山形から奪取すれば完全勝利。

これをきっかけに、
「東京に近いから便利」
程度の県民意識が一つにまとまって、
なんかおもしろいムーブメントが起きちゃったりして、
イベントがたくさん開催されたりして、
埼玉の魅力がアップしたらいいかなあなんて思っているのだ。

現時点で「暑いぞ!熊谷!」というスローガンが熊谷市が掲げていて、
なんか、こう、嫌気がさしていながらも、誰にも文句を言うことができず、
そんな中で、口からつい出てきてしまうような、
ちょっぴりひょうきんな感じの面白い標語に仕上がっている。
でもでも、なかなかおもしろいイベントとかにつながっていない。
標語として面白いんだから、
これをもっと埼玉レベルで流行らせて、
イベントもじゃんじゃんやってほしい。。。

んだけど、アイデアが浮かばない。
自分ができるのはたぶんこうやって、
データを提供するぐらい。
あと掛け声。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿