会議のよくあるひとこま。
(仮議長)
「委員長の選出ですが、委員さんの互選により選出することとなっていますが、いかがいたしましょうか。」
(委員)
「事務局一任でお願いします。」
(事務局)
「それでは事務局一任ということですので・・・・・・」
みたいな展開よくあるでしょ。
「事務局一任」って議長や委員長を決める会議で必ず出てくるキーワードだけど、今日の会議でそれ言っちゃいました、えへ。
だって事務局の方から、「何も意見出なかったら『事務局一任』って言ってください」って言われたものですから。
あーゆーのってさ、だいたいベテランが言う雰囲気があるけど、オレその会議の委員の中でたぶん最年少だったと思う。
なので「事務局一任!」ではだいぶ偉そうだと思ったから、「事務局案がございましたらお示しいただくということでいかがでしょうか」みたいにへりくだって言ってみました。
しかし、「事務局一任」って言ったことある人なかなかいなくね?
こんなことでちょっと大人になった気分なのですよ。
・・・などと言ってる時点でかなり子どもじみてるのですが。(のり)
(仮議長)
「委員長の選出ですが、委員さんの互選により選出することとなっていますが、いかがいたしましょうか。」
(委員)
「事務局一任でお願いします。」
(事務局)
「それでは事務局一任ということですので・・・・・・」
みたいな展開よくあるでしょ。
「事務局一任」って議長や委員長を決める会議で必ず出てくるキーワードだけど、今日の会議でそれ言っちゃいました、えへ。
だって事務局の方から、「何も意見出なかったら『事務局一任』って言ってください」って言われたものですから。
あーゆーのってさ、だいたいベテランが言う雰囲気があるけど、オレその会議の委員の中でたぶん最年少だったと思う。
なので「事務局一任!」ではだいぶ偉そうだと思ったから、「事務局案がございましたらお示しいただくということでいかがでしょうか」みたいにへりくだって言ってみました。
しかし、「事務局一任」って言ったことある人なかなかいなくね?
こんなことでちょっと大人になった気分なのですよ。
・・・などと言ってる時点でかなり子どもじみてるのですが。(のり)
予定空けときますんで!
いやでも何もここで言わなくても(笑)