goo blog サービス終了のお知らせ 

のりまき家のHAPPY LIFE DIARY

どこまで続く?子育て時々自己主張!!

想像陣痛!?

2006年02月13日 18時13分00秒 | マタニティライフ
日曜日、朝5時すぎごろお腹の張りとわずかな痛みがあって目が覚めました。
お腹の痛みに加えて腰もなんだか痛いような・・・。
それでも痛みはすぐ治まり、またウトウトしているとまた同じような張りが!

ん?まさか!?

と思って、それから張るたびに時計を見ると15分間隔で張りが続き、7時半すぎからは10分間隔に。
けれどたいした痛みはありません

起きて母に相談してみたけれど、陣痛のはじまりにしては手ごたえないよねぇ~ということで、身支度すませてご飯食べつつ様子をみることに。

その後少し間隔が狭くなり8分間隔になったので、この日仙台から会いにきてくれるダンナのもとへメールで状況を報告。
この時点でもたいした痛みはないものの、一応もう一度入院グッズの確認とかしつつ、母も心配してそばにいてくれました。


で、結局それからほどなくして張りの間隔があいてきて、朝9時すぎにはすっかりリズムが遠のいていき・・・それなりに心配してきてくれたダンナの顔を見た頃には張りがなくなって、こっこちゃんがお腹で元気に動きまくっていたのでした


1週間ぶりにダンナに会える日だったからか、私もこっこちゃんも気持ちが盛り上がっていたのでしょうか???
想像妊娠ってあるらしいけど、想像陣痛もあるんじゃないかと本気で思った朝でした

(まき)

P.S 今しがた投稿中に地震がありました。震度3だって
震源地は新潟沖でも宮城沖でもなく、わがふるさと山形村山地方。つまり今いるココですね。
小さな地震でよかったけど、地震の少ない土地でも直下型がいつ襲ってくるとも限らないし、いろんな意味で準備が必要なんだよなぁと思いました

出産の兆候・・・

2006年02月11日 19時34分18秒 | マタニティライフ
予定日の近いブログ仲間のプレママさんたちがぞくぞくと出産&いよいよ生まれそう報告をUPされておりますが・・・

私はまったく全然それらしい兆候がありません

予定日は17日だからあせることはないんだけど、なんだか待ち遠しくて、お腹が張るたびに「陣痛カモーン!!」と心の中で叫んでいます

出産に対する不安とか恐怖感は不思議とほとんど感じてないし、根拠はどこにもないけど、なぜか“自分は安産に違いない”という自信を持ってしまっているのです

昨日39週に入り、健診によればこっこちゃんの推定体重は3,120g
いつのまにかデカくなってきてる推定だからあてにならないけど、もうホントにいつ出てきても文句ないわ

できればあんまり巨大にならないうちにスルッと出てきて

(まき)

衝撃の事実

2006年02月08日 17時15分07秒 | マタニティライフ
今朝、着替えるときに何気なく鏡に写った自分の姿を見て・・・

ぎゃぁ~~~

つ、ついに妊娠線ができていたのです
しかも、胸です。胸。左右のおっぱいの下のほうに3本ずつ赤いみみず線。

はぁ~胸はノーマークだったなぁ

別に誰に見せるわけでもないし、お腹のようにたとえば「ビキニが着れないのはいや!」とかの具体的な願望もないけども・・・。
いざ発見してみると、なんてゆうかその~、女としてなんだかせつないわけです

もしこれを読んでる妊娠中~後期の妊婦さんがいたら、声を大にして言いたい!!
「胸も気をつけて


それにしても、これで母乳があまり出なかったらヘコむだろうなぁ~

(まき)

頼るしかない・・・

2006年02月06日 17時46分24秒 | マタニティライフ
テレビのニュースを見て背筋がゾーッとしました

東京練馬区でおきた“妊婦への投薬ミス”事件。

切迫早産の妊婦さんに張り止めの薬を処方したはずなのに・・・それが陣痛促進剤だったなんて。
自宅トイレで突然の破水からそのまま出産に至った妊婦さんの気持ち。
まだお腹の中で大きくなる必要があったのに、薬のせいで無理やり出されたうえ、ついに助からなかった赤ちゃん。
そして、赤ちゃんの元気な誕生を願っていたご主人はじめご家族。

悲しみと悔しさと無力感と・・・きっと救いようのない絶望的な思いを抱えているんじゃないでしょうか。

妊婦さんやその家族、そしてお腹の赤ちゃんもみんなが頑張って、生まれるその時へ向かって大事に大事に日々暮らしているのに、こうした事件がおきてしまうのは本当に残念でなりません。
医療の現場にだってミスがおきる可能性はゼロではないでしょうけれど、それでも頼るしかない。頼る以上は心から信頼してお任せしたい。出産でも、病気でも何でもそうだと思います。

今後こうしたミスがおきないことを祈るばかりです

(まき)


ずっと注射!?

2006年02月03日 16時47分02秒 | マタニティライフ
今日は通常の健診ということで病院へ

こっこちゃんはようやく2,700gを超えてくれました
私が一気に太ったのもこれで報われた思いです

さて、例の「子宮口をやわらかくする注射」ですが、今日もするというので、さすがに気になってはっきり「何回するものなのですか?」と聞いてみたところ・・・「今後は毎回になると思います。」と!!

多い方は出産まで十何本打つこともあるとか
どうやらこの病院の方針で、初産婦さんで子宮口が硬いと分かったら出産までとにかく一定のペースで注射を打ちまくり、なるべく陣痛で苦しむ時間を短縮させてお産をスムーズにさせるねらいがあるみたいです

おおぅそうとなったら話は早いってもんだぁ
陣痛がくるまでこうなったら何本でも打ってくれ
そして子宮口さまぁ!!どうかこっこちゃんが降りてきたら自動ドアのようにスーッと開いてくださいましっ

山形は今日も雪
注射のために週2回も通院してるので、できれば雪だけはそろそろ勘弁してほしい。

(まき)

今日も注射

2006年01月30日 17時56分38秒 | マタニティライフ
先生に言われたとおり、今日また病院へ行ってきました

で、当然内診して子宮口の状態を確認するものと思いきや、普通にエコー見て、いきなり「じゃあ、今日も子宮口やわらかくする注射しましょう!」と。

そ、そんなに硬いのかぁ~

一瞬ショックを受けましたが・・・どうやら何日かおいて2回するものみたいですね。実際この前同じ注射打たれてた妊婦さんが、また隣で同じように打たれてたようなので。

母の職場に、この病院で2人出産したという若いママがパートにきているらしく、この注射のことを聞いてみたら、初産の妊婦さんでもともとやわらかい人以外はたいてい皆この時期に注射されているのだそうです

少しでもお産がスムーズに進むなら、注射くらい何本でも打ってくれ
私の気合が伝わったのか、今日はお腹のこっこちゃんがすこぶる元気に動いてくれて、注射もあっという間に終わりました

そういうわけで、今日は注射するために呼ばれていたらしく、診察費も保険がきいていつもの半分以下。いつもならお昼でお腹が空いた頃が診察の真っ最中なのに、今日は12時すぎには帰宅してごはんにありつけました

余談ですが・・・
今日はなぜか手の甲の血管から注射され、いささか痛い目に
注射する場所って血管がよく見えるところとか、看護婦さんのやりやすいところとかあるんでしょうけど・・・手の甲は初体験です

(まき)


健診☆37W0d

2006年01月29日 20時09分21秒 | マタニティライフ
金曜日に37週に入りました

で、前回から1週間くらいなので健診へGO
自分の車は仙台に置いてきちゃったので、朝一番に母に病院まで送ってもらいました。
土日もやってる病院でいつも混んでいるので、平日なら空いてるかもと思ったのに~やっぱり混んでた

しばらく待った後、診察。こっこちゃんの推定体重は2,473gだそうです。
まだ小さいこっこちゃん私が毎日食べてばかりで、1週間で体重激増したにもかかわらず小さい。うううっ

内診もしました。
先生いわく「がちがちに硬いなこりゃ!」

うううっ
子宮口が硬くて、いよいよになったとき硬いまんまだと帝王切開になりますとのこと。で、そうならないための予防策として、今日これから子宮口をやわらかくするお薬を注射しましょう!!・・・ということになっちゃいました

NST室でこっこちゃんの様子をみながら、こっこちゃんが動いてる時に注射しなきゃならないらしく、しばし横になりました。
ここからが長かった
こっこちゃんはすっかり睡眠モードに入り、私が看護婦さんに言われるままに横向いたり反対向きになったりゴロゴロ動いても、お腹をペシペシされても起きません
50分くらい様子みた頃、同じ部屋の奥のベッドで横になっていた婦人科の患者さん(70才くらいのおばあちゃん)が、急にグワーっていびきをかきだしました!!
よほど驚いたのか、元気にこっこちゃん覚醒
看護婦さんも安心して、今のうちに!!と、即注射。
見知らぬおばあちゃんのおかげで無事にこの日の健診を終えることができましたとさ

臨月でも毎日とても良く眠れる私。こっこちゃんが一度寝たらなかなか起きない性質だからかも・・・と実感

次はこの注射の効果を確認するためなのか?月曜日に来るように言われました。
はたしてどうなる子宮口

このあと、少しでも安産に向けてがんばろうと病院から商店街のほうへ1時間くらいかけて歩き、帰りは母に頼らずバスで帰りました。
陣痛がきて赤ちゃんも降りてきてるのに子宮口が開かなくて、苦しんだあげく帝王切開に・・・という難産になった先輩ママの話を思い出し、同じ状況になるのは避けたいと、ひたすら注射の効果に期待するばかりです

(まき)

里帰り生活

2006年01月24日 16時31分50秒 | マタニティライフ
里帰りして早4日。ヒマなのに、なぜだか毎日あっという間に過ぎていきます。

里帰り生活は非常に単純。
起きる食べるヒマをもてあます食べる眠くなるそこをこらえて、おばあちゃんとお茶飲み気づいたら夕ご飯お風呂寝る

こ、こんな生活でいいのかぁ~~~


というわけで、昨日からベビースタイ作りを始めてみました。手芸なんて苦手なんだけど、こっこちゃんのためにママも少しは手作りとかしたのよと、あとに残ればいいかなぁと思って。カワイイのがたくさんできたらUPしたいですが・・・その日がくるのが早いか、生まれるのが早いかってかんじですね

相変わらず雪深いけれど、昼間は陽が差すので近所のコンビニまで行ってみました。目的なくブラブラ。で、誘惑に負けてアイスを買ってしまった
でも、外の空気はやっぱりいいなぁ~(←あんた拘置所から出てきたのか!?)
もう少し晴れて雪が少なくなったら、もっとお散歩したい

明日はかちかち家の嫁リサァ子さんがランチに連れていってくれるので、今週1番のお楽しみデー
待ち遠しいなぁ~

(まき)

夢の独身生活??

2006年01月22日 20時02分13秒 | マタニティライフ
というわけで、結婚生活という呪縛から解き放たれた独身気分のダンナ(28歳)は、さっそく朝から仙台の街に繰り出しました


・・・仕事に


いや、でも福祉セミナーおもしろかったよ、ホント。


で、今は夕飯づくりの真っ最中
献立はキレイに何もなくなった冷蔵庫の中に唯一あった鶏肉でグラタンを。
大好物なら作る気力も湧くってもんです。
今オーブン待ち。


うひょ!できたできた
4人前を独り占めしちゃうもんね~



(のり)

転院☆36W1d

2006年01月22日 19時29分30秒 | マタニティライフ
昨日ついに実家に里帰りしました

転院のため、さっそく紹介状を持って出産予定の病院へ
土日の診察もしているところで、混むし時間がかかるのは分かっていたけど、昨日は予想以上にかかってしまった。一緒に行ったダンナも、持参の文庫本を1冊読み終えてしまったようです

こっこちゃんの推定体重は2,300gを超えていて、お腹の中での様子も久々に4Dで見れたのでよかった!!
ウチのこっこちゃんはお顔の前で手を組むようにしてて、足はあぐらをかくような姿勢でいるらしい。
足の裏でお腹を蹴っているから力強いんですね
いつも右の脇腹にむぎゅーっとでてくるのは、やはり手のようです。
気になるお股はなかなか見せてくれず・・・ダンナも楽しみにしていたのに、まさかの大逆転で性別が違ってたらどうしようなんて気に。
まぁ、どちらでも喜びはいっしょですけどね
雪国なので来週から通院が大変だけど、もう少しでこっこちゃんに会えるんだなぁと思うとルンルンわくわく


ところで、実家暮らしは至れり尽くせりで・・・食べてばかり
晴れた日には散歩くらい行かなきゃヤバイ
でも外は雪
家の中で家事もしないでいい生活なんて、久しぶりすぎて何をして過ごしたらいいのか・・・。
苦手だけど、ついに手芸を始めようかなぁ

(まき)