goo blog サービス終了のお知らせ 

肉眼では見ることのできない光景を追求しています。





Zero 2000  葛西臨海水族園
この写真は2枚組です。クリックすると大きなサイズの写真が開きます。


葛西臨海水族園には、マグロとカツオ(最近はアカシュモクザメも)が回遊する大水槽があります。

大水槽の部屋に、階段状に設置されているベンチの左側と右側から撮影した2枚を並べて展示しました。
湾曲した水槽が、巨大な化け物の目のようにも見えます。


この写真は、昨年、青山のおしゃれな雑貨屋さん「オルネ ド フォイユ」で行われた
「ハリアナノススメ」展に縁があって声をかけていただき、参加した時に展示したものです。

冊子
にも参加させて頂きましたので、お手持ちの方はご覧下さいね。

この他にも「ハリアナノススメ」展に展示した写真がありますので、順次アップします。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





Zero 2000  沖縄美ら海水族館

点々と星が煌く。
遠くに輝く光は宇宙船。
星々の間を彗星が流れて。


昨日アップした美ら海水族館のカフェ「Ocean Blue」の水槽の真横の席から。

水槽を針穴カメラで撮影すると、別の世界が現れます。

ライトの映りこみは星になり、水槽の反対側の窓は宇宙船に。
そして魚の描く軌道は、いくつもの彗星が尾を引いて流れていくかのよう。


ジンベエザメやマンタ、そのほか多数の魚が回遊している下に、
エイやサメが砂の上を這っていたり、寝ていたりするのが見られます。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





Zero 2000  沖縄美ら海水族館

昨年の11月に初めて美ら海水族館へ。
水族館の近くに宿をとって、開館と同時に入場。

朝のうちは空いていましたが、そのうちに団体客も来て大混雑。
「黒潮の海」に隣接する Ocean Blue というカフェで、アセロラジュースを飲みながら、のんびり休憩しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





Zero 2000  新江ノ島水族館

今年の5月26日から29日に新宿パークタワーにて開催された「1000人の写真展 わたしのこの1枚」に、JPPS(日本針穴写真協会)の会員として出展したものです。

水族館の針穴写真をはじめて2年弱。
最初はポラロイドのPinhole 80のみで撮影していましたが、80シリーズのカラーフィルムはISO 100かISO 80しかないので、かなり暗いところで撮影すると、とーっても時間がかかって気が遠くなりそうでした。
その点、Zero 2000はブローニフィルム使用なので、ISO 400やISO 800も使えて、時間的にも精神的にもとても楽になりました(笑)。

なお、Pinhole 80で撮影した水族館の写真が、ポラロイドの公式ホームページ「POLASTYLE」の第16回ギャラリーに入選しました。
タイトルはそのものずばり、「水族館」。よろしかったらご覧下さい。
http://www.polastyle.com/gallery/photographer/16_16/index.html

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »