goo blog サービス終了のお知らせ 

終活ちょいなか暮らし

波に揺られてどんぶらこ人生

SOMTUM YOKKROK ソムタム

2014-10-07 | グルメぐり(タイ)
ソムタムって聞いたことがありますか?
タイ東北地方(イサーン)の代表的な料理なんですよ。
青いパパイアの千切りを素焼きの鉢で、
ポクポクと叩きながら、
ナムプラー ・ナムタン(椰子の砂糖)・マナオ(ライム)・プリッキー ヌー*(小さくて辛い青唐辛子)と
トマト・丸茄子で和えるんです。
本場は、サワガニとパラーと言う魚の発酵調味料が決め手なのだけど、
私は苦手。だけど、それらを入れない「ソムタム・タイ」というのもあるの。

今回、ご紹介するお店は、種類がたくさんあって迷っちゃいますよぉ。
だけど、私はいつも「エビのトムヤム味」にカノム・セン(米粉の素麺)
でも、本日は揚げもち米にしてみたら、
辛いソムタムに合う!って感激しちゃっいました。


以前は、ガード スワンゲーオ(センタン)の地下にあったのですが、
ニマンヘミン Soi 11に移転しました。
丁度真ん中の交差点。
白亜のお屋敷で食べるソムタムもイカしてますよ。

*プリッキー ヌー (ネズミの糞唐辛子)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるみ)
2014-10-07 17:01:47
味覚障害に成って色々な事が分かりました。
私はアボカドや鳥レバーの様なヌチャとした物が駄目みたいです(*_*)
歯ごたえと触感しか無い世界でエビの様なプリとした物や魚の卵巣の様なコリコリした物が好きなのだと、だから蟹が好きなのに蟹味噌や白子が嫌いだったり。結構味覚障害ライフを楽しんでます(^o^)v
返信する
はるみさん (Nok)
2014-10-07 21:50:56
だったら、ソムタムは歯ごたえを感じていいですよ。それに、イサーン料理で紹介した魚卵のトムヤムスープ。
タイ人も、食感を楽しんでます。
何せ、メロン熟れる前に食べます。まるで、瓜食べてる感じです。(-_-;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。