goo blog サービス終了のお知らせ 

終活ちょいなか暮らし

波に揺られてどんぶらこ人生

雛まつり@土浦

2025-03-02 | 気ままにお出かけ
茨城に住んで1年半
去年の「真壁のひな祭り」に続き
今年は土浦をぶらり旅
真壁はアクセスに時間が掛かり
見どころ満載で1日でも回り切らなかった。

土浦駅は我が家の“ちょいなか”に比べようもないくらい都会的で駅前に市役所があり便利だなって真っ先に思った。
歩いて10分ほどの会場までの道は
外食には困らないほどの店が立ち並んでいた。
「雛まつり」は規模が小さくて
あっという間に見終わってしまったが
お汁粉と甘酒を振る舞ってもらったりと
ぶらり散策を楽しめた。










れんこん焼酎
ロックで味わう
お雛様みたいに 
ひっくり返らない様にしないとね🤭



 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルキャンティ・フィレンツェ@豪徳寺(山下)

2024-12-26 | 気ままにお出かけ
お昼はお蕎麦にしようと歩いていると
あれ〜?閉まってる
今朝、ご主人具合が悪いみたいだったけど大丈夫かなと話していたばかり
貼り紙には「具合が悪く臨時休業」とあった。
それだったらとM子ちゃんが前にA先生と行って美味しかったパスタの店がイイと言うので行ってみると

おぉぉぉ、何とチェンマイ移住の20年前にランチでよく来ていたお店だった。
この近くにショールーム兼事務所倉庫を構えていたの。
隣の中華屋さんもよく行ったけど居酒屋になってた。


以前は有頭海老が鎮座して見栄え豪華だったけど無い...
その代わり海老とアサリがタッブリ入ってる。
しかも、お値段変わらずじゃないの😳とビックリした。
パンと飲み物ついて¥1540
お得感あるよね。



帰りは招き猫電車に乗れて何だか嬉しい。
“ちょいなか”迄は2時間半の道のり
ちょっとした小旅行だわん、うふふ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション①其のニ @桜川市「真壁のひなまつり」

2024-03-01 | 気ままにお出かけ


商店のウインドウにはお雛様が飾られていて、

店内の段飾りも気軽に見させて頂ける。


車通りの少ない道路の両側を右左とジグザグに見て歩く。







店主から雛人形にまつわる話を聞けるのも面白い。

お土産にと細やかな買い物をする。


酒屋で甘酒を振る舞ってもらい「ぐい呑」を買ったら、その作家が本屋の軒にいると教えてもらい移動。

陶器談義を終えて本屋で話し込んで「切り絵」の本を2冊。そして酒の話になり酒蔵を教えて貰たので直行。

試飲させてもらって3本も買ってしまった。




既に買い物で膨らんだバッグが重い...

本当は伝承館で町歩きをお願いしたかったが、お腹も空いたし遅めのランチに行くとしようかな。


つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッション①冒険@桜川市「真壁の雛祭り」其の一

2024-02-29 | 気ままにお出かけ

無料の招待旅行がダメになり、キャンセルも出なかったので

「せっかく茨城に住んだのだから」と思い立ち




日帰りでリーズナブルに行けるところで選んでみた。

取り敢えず、地図とバスの時刻表をネットプリントしてGO!

おぉお、30数年前タイに行った時も地図とパスポートとお金さえあれば何とかなると出かけたっけ😁

その時と違って、ここは日本!言葉が通じるんだから問題ないわぁ。


TXつくば駅から筑波山口で乗り換えて「真壁」迄。

乗り継ぎ割引があるとバスの運転手さんが券をくれた。太っ腹の¥100引き




先ずは桜川市庁舎で降りてパンフレットをゲット。


大まかな地図を頭に入れてトイレを済ませて「さぁ、散策の始まりだぁ」

テントで無料の甘酒を頂いて情報収集。


20年前に始まったイベントとの事。

最近は主催者も歳をとってお店を畳んだり、

コロナで客足も減ってしまって一時期の賑わいも無くなってしまったらしい。


確かに、道路には人気がないな。


では、お雛様を堪能しましょうかね。


つづく







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆演劇「章劇」@浅草木馬館

2023-02-12 | 気ままにお出かけ
先日の話

始まりから衝撃に笑わせてくれちゃって😂

笑劇 あり SHOW劇 あり

媚を売るのも役者の技

これが「大衆演劇」の醍醐味かもって楽しませて貰った観劇初心者✌️(2回目)

写真タイムやお見送りもあって

SNSに載せても良いの?って訊いたら

ドンドン載せて!だって




初めて観た 劇団荒城で懲りたから(インスタ掲載)一応確かめてみたの、あはは

座長も花形も気さくで、また観ようって気にさせる。


人気商売だもんね、こうでなくっちゃ😄




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団荒城 @浅草木馬館

2022-12-21 | 気ままにお出かけ
誘われなかったら、
一生観ることが無かったかも、な
大衆演劇。





イイもの見せてもらった!と感じたのは
年の頃80代のオバ様。
「ありがとう」と書かれた封筒のおひねりは全員にあげて、贔屓には役者名が書かれていた。
それを着物の襟に挟む。

剥き出しの1万円を挟んだり懐に入れたりする人もいた。
あぁ、売店に髪留めのピンが売ってて「❓」と思ったのは、コレかぁ

前席の若い女子が興奮して喜んでいるのを見て、こっちは大笑いしちゃったよん。

12時〜15時半
料金¥1800 +予約料¥300 
1日楽しませてもらって、このお値段。

ほんと、大衆娯楽だ!うふふ。

※木馬館は昭和な雰囲気が更に盛り上がる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「孔版画」教室の発表会@草加

2022-12-01 | 気ままにお出かけ
「えっ!自分で作ったの?」

同僚から手作りの版画の「ぷちせん」を頂いた。

その後、発表会があると聞いたので行くことにした。

初日の本日、お休みだから。


貴重な資料も沢山あって、太っ腹な先生は素手で触らせてくれた。
ミュージアムでは、こんな贅沢出来ないもんね。


凹凸や蝋結染の亀裂のような技術が興味深い。



染付模様に目を見張る😳

「ガリバン」が展示されていた。
子供の頃、組合で広報だった母の手伝いで
原稿を鉄筆で書いてガリバン擦っていたのを思い出した。当時は藁半紙だった。

その隣に「プリントごっこ」
あぁ、持ってたよ〜懐かしい!

仕事ばっかりで、最近は「趣味」無いもんね。
今度、体験教室行ってみようかな、うふふ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静風舎「副島泰嗣 微美子 白磁展」

2021-07-24 | 気ままにお出かけ
思い立ったら吉日
暑い昼間は避けて、陽が陰りだした夕方
いそいそと出かける。

インスタで展示会のお知らせを見ていたので、何も考えずに東京駅へ。
丸善に着くと、「おかしいな...」
出かける前に、ちゃんと日付の確認をしたはずなのに。

もう一度確認すると、
えー!「丸善日本橋3Fギャラリー」だって

タクシー1メーター乗って、無事到着。

コロナで藤野のイベント
“サニーサイドウォーク”が中止になってからお会いしていないので、約2年ぶり。

私はすっかり廃業して介護士になっているが、コロナ禍でも極めた自分の道を持続されているのが素晴らしい。

副島夫妻と仕事をご一緒していなかったら、白磁の食器を使う事は無かったかもしれない。


今回は珍しく青磁 
ぐい呑みを連れて帰った。

光の陰影で釉薬と柄が微妙に変化するのを楽しんでから、指先で感触を確かめる。

晩酌の楽しみが、また一つ増えた、うふふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度のお楽しみ「美のコレクション」@ギャラリー縁

2020-10-04 | 気ままにお出かけ
アーチコレクション
http://www.archicollection.com/

ウズベキスタンのチャパン展(vol.07)
が凄すぎる。



ジックリ堪能させて戴きました。
水曜日までやっておりますよ〜。

来月は「トルクメニスタンのチルピー展」

楽しみ〜💕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空の宿「夕凪」@九十九里

2020-02-29 | 気ままにお出かけ
偽父母と午後のお茶を楽しんでから、
九十九里に向かうバスに乗り込む。

途中下車だから眠りこけないように、
観光案内所で貰ったパンフに目を通す。

千葉駅から1時間、
「夕凪」のご夫妻がお迎えに来てくださっていた。


3年ぶりの再会に
「アキちゃん、ちょっと太った?」
「ううん、かなり太った!」

奥様(アキちゃん)は、私の中学同級生YMの
高校の同級生。
4年ほど前、訳あって飲食店を経営していた頃、YMと一緒に来店してくれたのが出会い。
(これも訳有りで、半年で閉店)
その後は、Facebook友でコメントし合う仲になった。

しばらく音信不通だったけど、
「夕凪」オープンでサプライズ!

子供の頃からの憧れ「天体観測」
スーパー晴れ女の私なのに、
夜には効き目が無かったようで...
分厚い雲を恨めしく仰ぎながら、
居酒屋でキラキラ目を輝かせて
分厚い切り身のお刺身を頬張るのであった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする