goo blog サービス終了のお知らせ 

終活ちょいなか暮らし

波に揺られてどんぶらこ人生

女三人日帰りバスツアー ①「紅葉狩」@茨城

2017-11-29 | 気ままにお出かけ
「実は、紅葉のピークは先週でして...」
すまなさそうに運転手さんが話し出した。

真っ赤に燃える紅葉が見られると、
1ヶ月以上前から予約してた。
そう言えば、このメンバー
振り返ると
お花見の鎌倉、つつじ祭りの根津神社、
共に開花前。
そして、本日は

ご覧の通り。

まぁ、ピークを過ぎたお陰か、
ツアーバスは私たちだけ。
静かな渓谷をゆっくり楽しめたもんね。

さぁて、お次は滝に移動。

玉電道中膝栗毛「へたり旅」11/19

2017-11-21 | 気ままにお出かけ
「ねこに会えるかも!」
HOT TOKYU というフリーペーパーに
掲載されていた感応寺
ペット供養もしてくれるというので、
獣医であるA先生も
単に猫に遭遇したい!私も
興味を持って
若林で降りて見た。
簡素な地図を片手に、
知らない町の知らない道を
テキトーに進みながらお寺を目指す。

頂いたペット供養のパンフを見て、
その料金に言葉失う...

歩き疲れて松陰神社の向かいのパーラーで
一休み。
久々にパフェなんぞを食べる。
もう豪徳寺に行く時間も気力も無くなり、
豆招き猫は次回のお楽しみとなってしまった。
キーワードラリーも、
2店を残して空欄のまま。

当たるかどうか分からない
吊革欲しさに

再挑戦する時間はあるのだろうか。




玉電@三軒茶屋「ふたり旅」(11/19)

2017-11-20 | 気ままにお出かけ
招福そばで満腹になったところで
「豪徳寺は帰りに寄りましょう」
と一気に三茶に向かう。
何たって、目的はキーワード。
蕎麦処福室庵を皮切りに
11店舗を回る意気込み満々!

三茶、かなり面白くなってた。
目標の八百屋さんに向かう道には、
入って見たくなるようなレストランが
左右にひしめき合ってる。
歩いて5分も経たないところに、
タイ料理が3軒も!発見。

八百屋さん、シャッター閉まってる。
定休日?
キーワード、貼ってないじゃん‼️
ちょっとガッカリしたけど、
お陰でいろんなお店見つけられたから
まぁ、いいっか。
気を気を取り直して歩いていると
「Nokさん、ヘップって分かります?」
とA先生が指差す方向を見ながら
「ヘップサンダルの事ですか?」
「何ですか、それ?」
うっそ〜、先生私より年上なのに知らないのぉ?
ほら、普通のサンダルの事で◯□△云々。子供頃、皆んなそう呼んでましたよ。

「Nokさん下町生まれだか知ってるんですよ」
「そうかな〜...」

後で分かったのは、
ヘップバーンのヘップ。
下町言葉じゃなくて、
立派な流行語だったのであった🤭

玉電=世田谷線 ふらり旅

2017-11-19 | 気ままにお出かけ
世田谷線沿線に住んでいたのに、
そういえば、散策したこと無かったな。

たまに行くカフェKotona
商店街キーワードラリーのパンフをもらったのを切っ掛けに、
A先生と「行ってみよう!」と意気投合。
彼女、普段は車の生活だから、
住人といえど電車に乗ることは稀。
貴重な時間を割いてくれて、電車でGo!

三軒茶屋・上町・下高井戸では直接買えるのだけど、
途中から乗ったので、車掌さんに現金(のみ)で支払い、一日乗車券と告げる。
先ずは下高井戸まで行き、
先ほど支払った差額を払って一日乗車券をゲット(*^◯^*)

さてさて、ぺこぺこのお腹を満たすべく、
予定していた福室庵に電車でGo!



女子旅日帰りバスツアー「秘境」in 山梨

2017-09-13 | 気ままにお出かけ
山あいの屋根のついたバス停から、
家主に忘れられたかのような家屋の点在する
ひっそりとした小さな集落を抜けると、
木々の間から吊り橋が見えた。
よく見ると、昔はお蚕を飼っていたという高い屋根の旧家や
崩れかかった軒下にはスズメバチの巣が!
人の気配は全く感じられない舗装された道路沿いに看板が出てきた。

ゾロゾロと急な坂道を下る。
人ひとりしか通ることのできない細い吊り橋からの風景は、
都会のストレスをすっかり飲み込んでくれた。
滝は、名瀑と言うには迫力に欠けるが、
非日常の風景に、参加者のあちらこちらで感嘆の声がする。

急に注目を浴びた秘境に
「土日だと、バスが4、5台来るんですよ」と添乗員さん。
そんなに大勢の人が詰めかけたらと思うと、
自分のペースで思う存分マイナスイオンを浴びられて感謝。

ハーブ園に立ち寄って一路東京へ。
バスを降りると足がプルプル。
滝からの登りが効いたな。

元気に女子会、来月の予定は決まったよ、ふふふ。

女子旅 (日帰りバスツアーは初体験!) in 山梨

2017-09-12 | 気ままにお出かけ
日帰りバスツアー、参加者47名。
無事にバスが出発し、ユーミンの歌のごとく
中央フリーウェイを走り抜け、最初の見学地「勝沼」に到着。
晴れ女Nokの晴天ダンス効果アリアリで、カンカン照り!

全速力で走ったカラッからの喉にワインが染みる。
甘口って書いてあるけど、どんだけ甘いのよ〜 このワイン。
他のも試してみたけど、買いたくなるようなものが無かった。
でも折角来たのだからと
デラウェアの香りと酸っぱさがお口の中に広がった新酒を1本。
これも極甘だったけどね。

さぁてお楽しみの"ぶどう狩り"
種無し巨峰 大粒で甘くてジューシー。
4人で二房ペロリん。

帰り際に残念なの見ちゃった。バケツの中に一房まるまる捨ててあったの。
こんな酷いことする人がいるなんて…

ぶどうを頬張ったとはいえ、お腹がペコペコ。もう1時過ぎてるもんね。
って、その前に

…水晶シーツに枕カバー
水晶の発掘地も、今じゃカラッきし採れないらしい。
あの手この手の短時間商戦が繰り広げられてる。
買った人いるのかな?

逆流性食道炎が良くなってはきてるけど、
お肉は友に振り分けての、野菜すき焼き。

さぁて、お次は本日のメインイベントp(^_^)q
つづくーーー

女子旅「滑り込みセ〜フ!の巻」

2017-09-11 | 気ままにお出かけ
1ヶ月以上前に予約していた日帰りバスツアー。今回の担当は私。
待ち合わせ場所は東京駅。

朝は軽く果物食べて、
ゴミ出し OK!
乗換駅でトイレも済ませ
(東京駅に着いたら、お水と飴買って...)
出発時間の1時間前には着く予定でノンビリゆったり。

と...携帯が鳴った。
M子だ。「今、どこ?みんな揃ってるよ」
「えー?だって、待ち合わせ8:40だよね」
「何言ってんの、7:40だよ❗️」

運良く、次の電車は東京駅まで二駅の6分で着く。飛び乗ってLineを確認。
みんなの会話で焦りが伺える。
バス出発時間まで3分前に駅到着。

ホームからダッシュ、
人を縫っての全力ダッシュ、
バス目指して、ラストスパート!

バスでお待ちの皆様に
「遅くなってすみませんでした、はぁはぁ 。
お待ちいただいて、ありがとうございます、はぁはぁ」
息も絶え絶え声をかけながら席に着く。
出発時間5分過ぎ(>人<;)

女子友3人が口々に、
「後、5分しか待てない」って言われて、どうしようと思ったよ。
でも、他に二人がバスの場所分からなくて遅刻してた。
Nokが待ち合わせ時間指定したんだよ。
待ち合わせ8:40と記入してある手帳を見せる。携帯のカレンダーも8:40になってる。
K子が私の送ったLineを確認すると7:40って書いてあるじゃん。
何で間違えちゃったんだろう。

M子も待ち合わせが丸の内中央口なのに、八重洲中央口で待ってて、慌てて大回りしたらしい。
共に思い込み。

さぁて、山梨に向かってバスが動き出した。
「はぁはぁはぁ、喉がカラカラだよぉ〜」
つづくーーー

旅の〆飲み@八◯

2017-06-28 | 気ままにお出かけ
やっぱり最後は居酒屋!
お誕生日に¥2000の割引券を頂いたままだったので、
使わなきゃ!ね。

17時から19時までは、ハイボール ジャンボジョッキ¥80
普段ハイボールは飲まないんだけど…
(で、お一人様一杯のみだって! そうだよね…)

一泊二日、お土産入れても¥15000でお釣りまで来ちゃった。
(特典含むだけど)

♨️バスツアー、病みつきになりそう(*^_^*)

♨️バスツア"復路"の巻

2017-06-27 | 気ままにお出かけ
時折 みんなの笑い声が聴こえてきては遠ざかる。
どうやら私は早寝しちゃったみたい。

心地さに包まれて目覚めると、
「ねえねぇ、外、カンカン照り!スゴイよねNok」
朝風呂に入ってきたというM子に言われてカーテンを開けると、
眼下の川が眩しく水しぶきを上げていた。
さすがに自分でも驚いた。雨乞いダンス、効き目ありあり!

朝食の後、私は露天風呂へ

出発時間までは川沿いを散歩。
持ってきた雨傘が日傘になるほど日差しが強い。

帰りは、お土産やさんに寄るといっても、たったの15分。
ゆっくり買い物できないのも手かな、なんちゃって…
だって、焦って余分に買いそうで(^◇^;)

さぁて、そろそろ終点間近。

♨️バスツアー "宿泊"の巻

2017-06-26 | 気ままにお出かけ
10Fの部屋は川側で、窓を開けると水の流れが響いてきた。
二十歳以来、みんなで旅行した記憶はなく、
「還暦に一泊旅行に行こうね」と言っていたのが、
その前に実現しちゃった。

夕食までには時間があるので、ゆっくりお茶しながらお喋り。
それから、浴衣に着替えて展望浴場へ。
あぁ、のんびり時間が過ぎてゆくぅ。

お湯につかると、目の前に広がるのは、
湯けむりドラマに出てくるような山間の景色。

S代がお誕生日月のおかげで、更に特典二千円引きになったのに、
そう言えば「おめでとう」の乾杯もしなかったな。
そんな女友達なのである、私たちって(๑˃̵ᴗ˂̵)