goo blog サービス終了のお知らせ 

終活ちょいなか暮らし

波に揺られてどんぶらこ人生

笑座こんぱる@銀座

2019-06-17 | 気ままにお出かけ
「速攻で行くから待っててね〜」

講義が終わるや否や、足早に駅に向かう。
ベテラン介護職員の友人Aと
18時開場一番乗り!
19時半公演の間、焼酎ロックとツマミを食べながら、
名刺を配って自己紹介していく出演者との会話を楽しむ。

本当は定例女子会で4人で行くはずで買ったチケット、席が取れずに別々の日になっちゃった。
先発組から「面白かったよ〜」

トークも面白かったけど、
総勢10人が踊る狭い舞台の仕掛けが凄かった。
衣装の早変わりも!

お得チケットが出たら、また行きたいな。

定例女子会 @横浜中華街

2019-05-19 | 気ままにお出かけ
「最近、女子会、多くない?って主人に言われちゃった」

「そうだよね〜、今月は女子会2回もしちゃったしね」

付き合いの多いK子は、我ら女子会の他に
会社関係飲み会・お稽古ごと2種・宝塚観劇友などなどと、
ノー残業デー以外は23時帰宅の超ハードスケジュール。

ましてや、今月は我ら女子会2回目の上、
丸一日お出かけで(毎週土曜日はお稽古ごと)
貴重なご主人との一日を奪ってしまった。

それにしても、中華街、
30年以上前「聘珍楼」で食事したのが最後。
その前は高校卒業前(思い出したので後で書こうっと)

その2回きり。


今朝は曇っていたのに、かんかん照り!
帽子持ってこなかったよん、あちゃー。

つづく





都会のオアシス @新宿御苑

2019-05-08 | 気ままにお出かけ
「藤の花が見頃だって!」
M子の下調べで新宿御苑に行く事にした。

本日は定例女子会で
仕事のK子は夜から加わる。

お昼はデパ地下弁当にしようって言ってたけど、
今朝は、いつも通り5時に起きてしまったので、
簡単なお弁当を作った。
へへ、サプライズ。

新宿御苑、40年ぶりかも。

案内図を辿りながら
藤の花を目指して歩く。
紫に色に輝く藤棚を思い浮かべて、
ウキウキしながら足取り軽やか。
だが、目の前に広がる風景には、
ゆらゆらしている色褪せた歯抜けの房。

「咲き終わっちゃたのね」
老齢の夫婦の会話が聞こえてきた。

ううむ、今年も花見に縁がない3人組。

近づくと、宝物を探し当てた。
私たちのための名残藤一房。

傍に可憐な花を咲かせた木が。
どう見てもモミジ。
モミジって、花が咲くの?

秋の紅葉ばかりに目をやって、
初夏に可憐な花を咲かせるなんて、
生まれて初めて知った。

強い日差しに、
木漏れ日が清々しい森林浴日和。

湯けむり女子旅@鬼怒川温泉

2019-03-18 | 気ままにお出かけ
月例女子会 今月は1泊2日で鬼怒川へ。
K子の誕生日月なので割引があり、なんと!¥8000(交通費含)

土曜日の出来事は、話を聞いてくれる友達のおかげで、
すっかり温泉に流したもんね。

お土産を買いに駅前に行ったら、
蒸気機関車の方向転換に遭遇!
私も方向転換、
向きを変えるだけで風景も違ってくるよね。

上野に到着したのは、
まだ明るい16時前
最後の〆は ネットでポチった
“こんな時間から開いてる店”
薩摩魚鮮水産
生パイナップル絞りに、一同仰天!

愉しい時間を過ごせて感謝。
これが私のエネルギー!



月例女子会@淡路町

2019-02-19 | 気ままにお出かけ
普段はK子のノー残業デー
水曜日に集うのが定例だけど、
今回選んだハングアウト
予約は17:30からしか出来ずに、
やむなくジャズダンスを、
お休みにさせちゃったの。

それで、1日楽しむ事にした。

歩き回って、飲んで食べて、
今日も楽しく過ごせた事に感謝


ローストビーフ、最高💕

飲み放題¥2800也

大当たり!@麺屋ガスト

2019-02-18 | 気ままにお出かけ
「これ、当たったんですけど」
麺を運んで来た店員さんに見せると、
すっごく驚いて
「トッピング、何にしますか?」
3人がドリンクバーに行ってる間に写真を撮って、
其々に配っておいたお箸、Aに当たったのだ。

その日からサービスなんだ。
期間中、この箸見せるとトッピング1種類無料。
だから、備え付けの箸を使って、
割り箸はお持ち帰り。

「多分、当たる人少ないんだね。
店員さんが一番ビックリしてたもん、ふふふ」

私は、昨日適量を超えて飲んで、
さっきソルマックのお世話になった。
ので、黒豆茶がランチ。

だって、夜に備えなくっちゃね。



月例女子会 「神社巡り」

2019-02-17 | 気ままにお出かけ
「夜の食事が淡路町だから、
その界隈を散策しない?」

御徒町でランチをしてから、
湯島天神、神田明神を歩こう!ということになった。

普段歩くことの少ない丸の内レディのK子は、
ちょっとした階段を上るにもゼイゼイ。

「私は通勤だけでも8000は歩いてんだよ〜」
と、結構歩いてるのに疲れ知らず。
日頃の鍛錬が、こんな所で発揮した。

去年は行く先々、花に縁が無かったけど、
今年は梅が(満開とはいかないけど)
見られて良かったな。

食べ歩くぞ!@戸越銀座

2019-01-14 | 気ままにお出かけ
「テレビで見たんだけど、戸越銀座
食べ歩き面白そうだよ!」

M子から先月下旬にLINEが来た。
月末ギリギリにシフトが出て、
成人の日がお休みになっていたので、
じゃぁ、その日に繰り出そうと、
本日 「お初!戸越銀座」
下調べしてくれていたM子の情報で、
先ずは「おでんコロッケ」
食の細い私は「激辛カレーパン」が食べたいので、
一口だけ味見。
カレーパン屋に行くと品切で、
3、40分後に出来上がるとのこと。

AとM子はおにぎり豚串?を頬張る。
脂身いっぱいのバラ肉で私はパス。
カレーパンが出来上がるまで
商店街を冷やかす。

M子が焼き小籠包も買ったので一口。

そろそろとカレーパンに行く。
もう頭の中はカレーパン!
なのに、激辛カレーパンはもう作らないだって、
おばちゃん、さっき3、40分って言ったのに...

気を取り直して「たい焼き」
これは、すっごく美味しかった。

目的は食べ歩きだけど、
唸るほど美味しいものに出会えず、
手打ち十割蕎麦の幟につられて、ランチ。
こちらも、蕎麦つゆが残念。

全体的な感想は、
「また食べたい!」にはならず
「こんなもんか」で終わってしまった。

そそくさとアメ横に移動。
気になっていた徳大寺が亥のお寺なんだって。
Aは亥年だからね。
そこで知った厄年。
Aは本厄、私とM子は早生まれなので前厄か。

開店と同時にこだわりもん一家
ここは、すでに4回目。
美味しいし、いつ来ても感じが良いので
私達のお気に入り。

女子旅「四万温泉とジブリ」

2018-11-26 | 気ままにお出かけ
「積善館って『千と千尋』のモデルになった所みたいだよ」

「えっ!そうなの?台湾かと思ってた」

と言うことで、四万温泉街散策。

宿の「伊東園ホテル四万」から町までの道沿いは、
アクアマリンの輝きを放つ透き通った川が、
木々の間から覗く。
緩やかな坂道を下って30分弱。
小さな滝もあって、ちょっとした散歩道。

地図を見ながら「落合橋」を渡ると
子供の頃を懐かしむような風情が目の前に現れ、
ジブリの世界に引き込まれた気がした。
スマートボール 、玉を自分で入れる方式のパチンコ台、
子供の頃の情景が頭の中を駆け巡る。
これでタバコの匂いが漂えば、きっと
あの頃に神隠し。


思ったより小ぶりの積善館
日本最古の木造湯宿建築で
入館料¥300で見学が出来る。

女子旅「四万温泉」@群馬

2018-11-25 | 気ままにお出かけ
昨日はイベントの搬出で帰宅したのは23時近く。
本日、3ヶ月前に決めていた1泊2日の女子旅で群馬へ。
朝の出発が遅いので助かった。

調子も少し回復はしているが、
血圧は少し高めで
歯の噛み合わせの具合が良くなく、
硬いものが食べずらい。

今日は飲み放題食べ放題だっていうのに...

バスに揺られ、トイレとお昼休憩も入れて
約5時間弱。
15時前にはチェックインも終わり、
一休みしてから、歩いてすぐの日向見薬師寺へ。
重要文化財だって。


早めの夕食だったので、
温泉に浸かっても時間はタップリ。
毎月集まっていても話は尽きないものなんだね。