継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

継続する項目の選び方

2013-08-14 07:18:47 | 健康・病気

 「早起き、整理、読書、運動などの継続する環境を整えることに役立つ継続項目を選ぶ」 継続の法則の方法⑥
 早起きすると、時間ができます。
 早起きのために前日早く寝る必要があります。
 そのためには、仕事や気持ちの整理が必要です。
 整理すると、時間ができるということです。
 読書をしていると、読む時間が早くなります。時間ができます。
 
自分なりの読書方法を確立してください。
 運動すると体調がよくなり、集中できる時間が多くなります。
 つまり、時間ができるということです。
 ただし、運動のし過ぎには注意しないといけません。
 その他、継続する環境を整えることから、継続してみましょう。
 いろいろ考えないで、まずは一歩を生み出すことです。
 一歩を踏み出して、努力を継続するために、拙著「意思が弱い人のための勉強を続ける技術」(継続の法則 自助努力のススメ)をご一読ください。左のおススメの本から購入できます。
 継続ツール365日継続記録表、365日勝敗表は、右のウェブページからダウンロードできます。ご自由にお使いください。
 地方銀行(大分銀行)入行時は全く会計の知識はなかったが、仕事をしながらコツコツと勉強を重ね、44歳で早期退職し、47歳で公認会計士試験合格、49歳で公認会計士になった52歳のオッサンでした。
 では、また。


目標体重まで、もう一歩

2013-08-11 06:44:13 | 健康・病気

 昨日(8月10日)、体重が65.2kgを記録しました。
 今年の目標の一つが、「体重を65kg未満にする」ですので、あと一歩で、65kg未満を記録することができます。
 それを維持できるかは、また別の問題ですが、とにかく今は、65kg未満を目指してコツコツ努力するのみです。
 昨年の10月に70kgだった体重がコツコツ努力を重ね、65.2kgまでになりました。
 私の減量の方針は、「無理しない。でも、あきらめない。」です。とにかく、コツコツ、断続でもいいので、継続するということです。
 毎日、体重の記録はとっていますが、一本調子で体重が減ってきたかというとそうではありません。減ったり増えたりを繰り返しながら減ってきました。
 増えたときは反省をして、減量のための工夫をしてきました。
 記録、反省・工夫、成果の確認の繰り返しです。
 これは、私が実践している継続するコツ「継続の法則」の一部です。勉強や運動にも活用しています。
 継続の法則については、拙著「意思が弱い人のための勉強を続ける技術」をご一読ください。(左のおススメの本から購入できます。)
 体重測定の記録には、その他の努力の継続記録と合わせてできる「365日継続記録表」「365日勝敗表」を活用してください。右のウェブページからダウンロードできます。
 目標体重まで、もう一歩です。無理しない。でも、あきらめない。この方針で、何とか今年中に65kg未満まで行けたらと思います。行きます。
 地方銀行入行時には、まったく会計の知識はなかったが、仕事をしながら勉強を重ね、44歳で早期退職し、46歳で公認会計士試験に合格、49歳で公認会計士になった52歳のオッサンでした。
 では、また。
 


なぜ継続の記録を公開しているのですか?

2013-08-09 00:32:56 | 健康・病気

 継続ツール「365日継続記録表」「365日勝敗表」に記録をして、継続の考え方と方法をまとめた「継続の法則」を用いて、努力をすれば、継続できるというのが、私の継続法です。
 私の8月初旬の365日継続記録表と365日勝敗表です。
   H250808
   







20130808








 なぜ自分の365日継続記録表と365日勝敗表を公開しているのかというと、これを見て、何らかの良い影響を受けてくれる人が出てくれることを願ってのことです。
 他人が頑張っているところを見て、自分も何か頑張ってみようかな、と思うことがあるでしょう。それです。
 こんな52歳のオッサンが人生をあきらめずにコツコツ努力を続けてんだから、あなたも何か努力を継続してみませんかって感じです。
 私は、コツコツ努力を重ね、公認会計士になることができました。長い時間がかかりましたが。
 そんなかんやが書かれた拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」は左のおススメの本から購入できます。是非、ご一読ください。
 右のウェブページから汎用版の365日継続記録表と365日勝敗表がダウンロードできます。ご自由にお使いください。
 22歳の地方銀行入行時には全く会計の知識はなかったが、その後、仕事をしながら勉強を続け、44歳で早期退職し、46歳で公認会計士試験合格、49歳で公認会計士になった、52歳のオッサンでした。
 では、また。


「あなたのようには、できません。」

2013-08-06 14:06:20 | 健康・病気

 拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」を読んでくれた元同僚から、
 「内藤さんのようには、できません。」
と、よく言われます。
 私のように、やる必要はないんです。自分のやり方で構わないのです。
 ただ、「継続の法則」を意識してもらえば良いのです。
 昨日は、体調が悪く、寝る前まで、毎日の運動をしていませんでした。このまま寝ようかとも考えましたが、継続の法則どおり、腹筋10回、背筋20回その他の運動を軽くして寝ました。
 将来、どのような成果があるのかは不明ですが、将来、「あのとき少しでもやっておけば良かった。」という後悔だけはしたくないと思っています。
 簡単に言えば、「とりあえず、少しでも、やっとこ。」って、ところでしょうか。
 このような継続のための考え方、方法をまとめたのが、継続の法則です。
 詳しくは、拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」を、ご一読ください。左のおススメの本から購入できます。
 同書に記載されている継続ツール「365日継続記録表」「365日勝敗表」は、右のウェブページからダウンロードできます。ご自由にお使いください。
 地方銀行に入行したときは、全く会計の知識はなかったが、その後、仕事をしながらコツコツ勉強を重ね、44歳で早期退職し、47歳で公認会計士試験合格、49歳で公認会計士になった52歳のオッサンでした。
 あなたも、何か努力を継続すれば、必ず成果がでます。
 では、また。


ネットへの過度の依存と継続の法則

2013-08-03 08:21:49 | 健康・病気

 最近、ネット依存症なる病気があるそうです。
 ネット依存症でなくても、ネットに夢中になり、ついつい時間が経つのを忘れてしまうというのは理解できる話です。
 私も、ネットを見ていると、いつの間にか、時間が経ってしまうことがあります。
 勉強、運動等、何か努力を継続している人にとっては、ネット依存の時間は省きたい項目です。昔はテレビがそうでした。
 結局、誘惑に負けずに、自分がやろうとしていることに、どれだけ時間を使えるか、ということになろうかと思います。
 最終的には、意思の力ということになるのでしょうか。
 拙著「意思が弱い人のための勉強を続ける技術」に掲載しております「継続の法則」では、必ずしも意思の力だけと考えてはいません。
 「意思が弱く断念しても、全然、気にしない。何回でも、再挑戦すればいい。」
 「1日1歩でも進みながら、大きく前進する機会を作る。」
 「疲れたときは、無理せず、思い切って、休む。」 等々
 そして、「反省・工夫」を忘れないことです。
 この歳になって、ネットの時間が無駄に思えるようになりました。でも、やっているときは、なかなか気が付きません。今でも、反省し、ネットの時間を減らすように工夫することを繰り返しやっています。
 こんなかんやが書かれた拙著「意思が弱い人のための勉強を続ける技術」は、左のおススメの本から購入できます。是非、ご一読ください。
 継続ツール「365日継続記録表」「365日勝敗表」は、右のウェブページからダウンロードできます。ご自由に、お使いください。
 使い方は、拙著又は当ブログを参考にしてください。私が実際に使用している「365日継続記録表」「365日勝敗表」を公開しています。
 努力の継続の一助となれば幸いです。
 では、また。