継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

新型コロナウィルスで考えたこと【33】-気-

2020-06-28 06:26:12 | 新型コロナウィルス

「気を緩めないでください。」
国会議員、知事、メディア等で「気の緩み」ということが度々言われています。
それを受けて、街頭でインタビューに答えた若者が次のようなことを言っていました。
「気を緩めないって、具体的にどうするか分からない。」
最初は何言ってんだと思いましたが、よくよく考えてみると、確かにどうするか分かりません。
言われた方は、不要不急の外出は引き続き控えるような意味合いだったのかもしれませんが、今は、その外出自粛もかなり緩和されています。
外出はしても、引き続き、マスク、手洗い、うがい、密を避ける等の感染症対策の行動をとるという意味が込められていると思います。
でも、それだけでしょうか。
「気」は見えません。
「気」なるものが本当にあるかどうかも分かりません。
でも、われわれは「気」という言葉をよく使います。
「気を張る」「気を入れる」「気が静まる」「気を配る」「やる気」「勇気」「元気」等です。
「気」は、周りから見えませんが、「気」が入った人の行動を見ることで、「気」を確認することができます。
「気」は、思い、集中力、積極性、念といった精神的なもの、心の状態を表していると思います。
これらの「気」は、肉体が良好な状態であることと深く関係しているようです。
仏教でいうところの色心不二です。
科学的にも、思いや考え方と病気、肉体的な健康の関係の研究が進んでいるようです。
私も疲れていて、このブログを書く「気」がしませんでしたが、寝て、疲れをとると、書こうという「気」が湧いてきました。
「気」で、病気、今は、新型コロナウィルスの感染を防げるのでしょうか。
薬やワクチンが直接ウィルスそのものを退治するのではなく、最終的には人の免疫力、つまり、肉体がウィルスをやっつけるということのようです。薬やワクチンはその手助けをしているということのようです。
自分に「気」を入れることで、肉体的な免疫効果を高めることができるのではないかと考えます。
もちろん「気」だけではなく、感染予防の行動も必要です。
でも、この「気」をうまく使うことができたならば、薬やワクチンよりも早く簡単に感染予防、回復、治癒ができるような気がします。
われわれ多くの日本人は、物質文明に染まり過ぎて、目には見えない「気」の使い方を忘れてしまっているかもしれません。
病気の予防、回復、治癒の方法は、一つよりも複数あった方が良いと考えます。
その中の一つとして「気」が使われるといいのになぁ。
私もどうやったいいか分かりませんが、いろいろと試行してみます。
集中力、積極的で明るい思い、健康になることをイメージする等です。
とりあえず、今日1日、「気」を入れて頑張ります。

自分の目標に向かってコツコツと正しい方向で努力を継続している皆さん。
未来はあなたがたの手の中にあります。
目標を達成して、自分が向上し繁栄し、そのことで回りの人、多くの人が向上し発展する。そのようなことを強くイメージしてください。
必ず実現できます。
頑張れ。あきらめるな。
58歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。