十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

プラムの様子

2022年08月12日 | 果樹
プラム ベニリョウゼンが実ってスズメ蜂に狙われ止む無く収穫した
しかし管野中生も色付きこれも蜂に狙われてます
家内がペットボトル利用の蜂捕獲器を取り付けたが効果は今一です

スズメ蜂の食害
まるごと食べてくれるなら良いが次から次へと傷付けます

灰星病に侵されたバイオチェリー
実るのを待って居るのに次々と腐敗して落ちてしまいます
残念な事です

プラム ソルダム
少しだけ色付いて来たソルダムです

少々色付いたソルダムを味見
齧ると果肉まで薄赤い色をしたソルダムです
とても美味しいプラムなので楽しみです

親戚のお宅訪問
今日は捥いだベニリョウゼンを少々お裾分けに
普段お世話に成っている親戚を訪ねました

訪ねたお宅

小高い場所から見える日高の山並み
今日は雲が邪魔してますが秋の透き通る様な青空の日には良く見えます

良く手入れされて草一つ無いお庭

ネットで囲まれたトウモロコシ
やはりキツネやアライグマに狙われている様です

お見送りしてくれたご夫妻

昨日日没近くに虹が出たせいか夜中に雨降り
小川の水も音を立てて流れます

せっかく掘った穴に雨水が溜まった

ネジバナ
ひっそりと木陰にネジバナが開花です

イタドリの花
何時の間にかイタドリが白い花を咲かせてます


プラム ベニリョウゼンの収穫

2022年08月11日 | 果樹
樹上に色付き始めたプラムのベニリョウゼンですが
スズメバチの来襲でプラムの実をスズメバチが食い荒らし始めた
放って置くとプラムは穴だらけに成るので収穫した

プラム捥ぎ
プラムに限らず生った実を捥ぐのが果樹栽培の醍醐味です



スズメ蜂の食害
完食してから次のプラムを食えば良いのに手あたり次第に
口を付けて困ります





止む無く収穫したプラム ベニリョウゼン
蜂の食糧に成ってしまうので仕方なく収穫しました


梅の実を収穫

2022年07月30日 | 果樹
寒かった七月も下旬に成ってから気温も上昇して梅の実も色付きました
木の下を見ると梅の実が落ち始めたので収穫した

梅の実採り
高い場所に生る梅の実を探しながら採りました

木の下には落ち梅

梅の実捥ぎ
早春には美しい花を見せてくれ 実まで採れるとは有難い木です

灰星病
プラムよりも灰星病に対する抵抗力が有るものの
やはり同じ仲間なので灰星病に侵されるものも有ります

大きな実を計量して見た
何と106gも有ります

今年の収量
ボウルとポリバケツに穫れた梅です 昨年より少なかったな

袋詰めにして配った
1㎏に袋詰めして8個と半分でした 早速希望者にお届けして来ました

ヒマワリが咲き始めた
農家が畑の緑肥用に植えたヒマワリの蕾が開いて一斉に咲き始めました

満開に成れば見事でしょうな


接ぎ木の様子を見に出掛けた

2022年07月26日 | 果樹
スモモに接いだ梅の様子を見に行った4月7日に接いだのに
随分成長して電工テープが食い込み接ぎ木部が折れそうに成って居た
まるで鉄と鉄を溶接した様に結合してます

赤葉スモモに接いだ梅とプラム
5ケ所に接いだ物がすべて活着してます

梅の接ぎ分
成長し過ぎて電工テープに成長を遮られ
テープを剥がさなければ枝が折れそうなのでテープを剥いだ






プラムの接ぎ木部分
接ぎ木されても必死に生きようとする植物の逞しさを感じます

少々色付いたプラム
プラムビューティーは少しだけ色付き始めました

防除作業
天候が回復したので果樹やジャガイモの病害虫防除を行った


果樹の下草刈り
降り続いた雨のお陰で刈っても刈っても草が伸びます
暑い最中の草刈りは汗がタップリと出てとても疲れます

ヒルガオ
日中に堂々と咲いて居るヒルガオです


今日も雨降りでグスベリ採り

2022年07月20日 | 果樹
十勝の天候も毎日の様に雨が降ります
今日も朝から雨降りで以前からグスベリが欲しいと言う人が来て
一緒にグスベリ捥ぎです

雨に打たれ割れ始めたグスベリ
せっかく赤く成ったのに水分で割れて腐敗が始まり
割れて無い物を選んで採りました

腐敗して落ちたグスベリ
勿体ないが多量の落ちたグスベリです

お土産に頂いた品物
来たお客様に大粒の甘いサクランボとシジミ貝を頂きました
嬉しいお土産でした

大玉グスベリ
たくさん生っているので腐るのも勿体ないのでご近所にも
お裾分けしました