ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

テレホンカード劇場 市制施行記念テレカ4

2010年09月11日 | テレホンカード
テレホンカード劇場、第4回目は「市制施行記念テレホンカード」の続きです。

栃木県宇都宮市 明治29年(1896年)4月1日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-10371>>

    フリーデザイン <品名50<フリー330-4852>>

フリーカードの番号「330-」が登場しました。これは(株)関西テレカの発行によるフリーデザインカードです。
これまでは(株)テレカの発行による「110-」だけでしたが、これ以降各地のナンバーによるフリーカードが発行されていきます。

静岡県富士市 昭和29年(1954年)3月31日市制施行、昭和41年(1966年)11月1日合併により(新)富士市誕生
    フリーデザイン <品名50<フリー110-12203>>

    モデルデザイン <品名50<モデル110-90>>

富士市は昭和40年(1965年)に制定された「市町村の合併の特例に関する法律」(合併特例法)により、新設合併により(新)富士市となりました。この場合まったく新たな自治体の誕生となりますので、富士市の市制施行記念テレホンカードは、昭和41年を起点にしています。
なお、次の栃木市のように、平成の大合併により、市名が変わらなくても新しい自治体になっている例も多いのですが、テレホンカードの発行は合併前なので、旧市の市制施行を起点にしています。(このような例は他にもあるのですが、ここでは市名や市制施行日が変わらない限り、特に触れないこととします。)

栃木県栃木市 昭和12年(1937年)4月1日市制施行、平成22年(2010年)3月29日合併により(新)栃木市誕生
    フリーデザイン <品名50<フリー110-13463>>

兵庫県尼崎市 大正5年(1916年)4月1日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-13754>>

    フリーデザイン <品名50<フリー330-913>>

広島県三原市 昭和11年(1936年)11月15日
    フリーデザイン <品名50<フリー330-2394>>

大阪府豊中市 昭和11年(1936年)10月15日
    フリーデザイン <品名50<フリー330-3516>>

    フリーデザイン <品名50<フリー330-3517>>

愛媛県新居浜市 昭和12年(1937年)11月3日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-30444>>

    フリーデザイン <品名50<フリー330-10838>>

新居浜市のフリーカード、これまでのカードとは大きな違いがあるのですが、お気づきになったでしょうか。バーコードがありません。
バーコードはテレホンカード製造に必要な磁気を入れるためのもので、度数の区別に使われています。50度数は2本、105度数は3本です。
昭和62年(1987年)4月以降は裏面に印刷するようになり、デザインの自由度は大幅にアップしました。

新居浜市の市制施行記念テレホンカードには、当時の写真を使ったホワイトカードもあります。
ホワイトカードは白地のNTTテレホンカードに印刷したカードで、フリーカードより手軽に作製できます。

    ホワイトカード <品名50<110-011>>

    ホワイトカード <品名50<110-011>>

    ホワイトカード <品名50<110-011>>

次回に続きます。
コメント

テレホンカード劇場 市制施行記念テレカ3

2010年09月03日 | テレホンカード
テレホンカード劇場、第3回目からは千葉県以外の「市制施行記念テレホンカード」です。

『市制』は明治21年に制定された法律で、この法律により「市」という地方自治体が生まれました。
明治22年(1889年)4月1日に施行されたこの法律に基づき、大阪市、横浜市などが市制施行し、これらの市は、平成元年(1989年)に市制施行100周年を迎えました。

全国の市制施行記念テレカはたくさんあると思います。私の持っているのは、比較的初期のカードです。このころはフリーデザインテレホンカードが中心でした。フリーカードは自由にデザインできるカードとして発行され、裏面に固有の番号が記されています。
このカードナンバーによりおおよその発売順がつかめますので、この順にアップしました。なお、同じ市のモデルカードやホワイトカードがある場合は、併せて紹介します。

また、「平成の大合併」で地方自治体も大きく変わりました。現在ではなくなった市名もありますね。

私の持っているカードで、フリー番号が一番若いのは「徳山市制施行50周年」のカードで、番号は546番です。徳山市は昭和10年(1935年)の市制施行ですから、50周年ということで、昭和60年(1985年)の発行と考えられます。
フリーカードは電電公社時代の昭和59年9月から発行されるようになったので、かなり早い時期のカードですね。
なお、徳山市は合併により現在は周南市となっています。

山口県徳山市(2003.4.21 周南市) 昭和10年(1935年)10月15日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-546>>

島根県平田市(2005.3.22 出雲市) 昭和30年(1955年)1月1日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-1444>>

愛知県高浜市 昭和45年(1970年)12月1日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-1520>>

    フリーデザイン <品名50<フリー110-1528>>

愛媛県八幡浜市 昭和10年(1935年)2月11日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-1581>>

大阪府泉南市 昭和45年(1970年)7月1日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-1926>>

福島県いわき市 昭和41年(1966年)10月1日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-5094>>

    フリーデザイン <品名50<フリー110-9175>>

    フリーデザイン <品名50<フリー110-9176>>

    フリーデザイン <品名50<フリー110-9384>>

2番目と3番目のカードは「タワーテレホンカード」でもあります。

茨城県牛久市 昭和61年(1986年)6月1日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-6601>>

    フリーデザイン <品名50<フリー110-6602>>

これは周年記念ではなく、牛久市の市制施行記念テレホンカードになりますね。

新潟県長岡市 明治39年(1906年)4月1日
    フリーデザイン <品名50<フリー110-7668>>

埼玉県幸手市 昭和61年(1986年)10月1日 
    フリーデザイン <品名50<フリー110-10974>>

    フリーデザイン <品名50<フリー110-10978>>

    フリーデザイン <品名50<フリー110-10980>>

    ホワイトカード <品名50<110-011>>

この4枚のカードも幸手市の市制施行記念テレホンカードです。

次回に続きます。
コメント