しんまい先生の徒然日記

剣道を通じて、子ども達と共に修練を積み重ねた日記・記録です♪

ママさん剣道

2007-07-21 15:51:55 | インポート

7月19日(木)本日も指導と稽古で参加しました。7時前に到着し中村くん1人が道場の中にいました。話を聞くと中村くんは6時30分頃に道場へ到着し一人でモップがけをしているそうです。とっても素晴らしい事だと思います。私も学生の頃には稽古前に必ず雑巾がけをしていました。自分達が使う道場を綺麗にする事や丁寧に使う事はとても大切な事です。中村くんのおかげでその事に私も気づかされました。早く来れる時は私もモップがけをしようと思います。これだけでも稽古に来て良かったと思えると思います。

さて稽古です。今日の新期生の参加者はのんちゃん、ゆかちゃん、裕人くん、たかはるくんの4名・・・ん・・・有江さんの手に竹刀が・・・もしや・・・っと思い、「有江さ~ん、一緒にやりましょう!!」って言うと2人のお母さんを誘って(道連れにw)子ども達の横に並びました。ママさん剣道の発足です!参加したお母さんは、有江さん、伊藤さん(のんちゃんママ)、古野さん(ゆかちゃんママ)の3名です。先ずは素振りです。中段の構え、竹刀の握り方、振り方、足捌きをゆっくりしたペースで教え実際に素振ってもらいました。隣の子ども達は複雑な心境で見守っていますw流石にお母さん達は何年も見学していただけあって覚えるのが早い!すぐにみんなと素振りが出来るようになりました。その後、すり足です。子ども達は要領よくスイスイコートを回りますが、お母さん達は綱渡りのようでした(^∀^;)一緒にするのはここまで、後は山田の松井先生がいらしたのでお母さん方は先生にお願いし、子ども達の指導を続けました。全く初心者なのに勇気を持って竹刀を持ち、剣道に触れて頂いた事が大変嬉しく思いました。これだけに終わらず時間があればいつでも参加してください!!他のお母さんもドンドン参加してください!!あっ、お父さんもどうぞw!!帰って子ども達と色んな会話が出来ると思いますし、剣道に対する考え方や見方が良い意味で変わると思います。

さて、防具を着けての稽古は矢野敬佑くん、古野正樹くん、越智くんでした。みんな動きが良くなってきましたね~和田くんが号令をかけてやっている準備運動のおかげかもしれません。矢野くんは打ち込むスピードが付いて来ました。しっかりと中心線を取り、一歩攻めたなら1の動作で面を打つ事を心がけて下さい!声も良く出ててGoodでした(^ー^)b古野くんもスピードが付いてきました。剣先があっちの方向に向いているのでしっかりと相手の喉(突き)に付ける事と打った後は素早くすり足で駆け抜け振り返る事!越智くんは構えも綺麗に構え右足の踏み込みも出来ています。1の動作で大きく打つ事と手首のスナップを利かせて小さく打つ事を覚えてください!みんなに言える事は先生に注意された事をクリアー出来れば、次のステップが待っています。私が知っている事をドンドン教えますので日頃の稽古に励んでください!まだまだ暑くなりますので頑張って行きましょう!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様&ありがとうございましたm(__)m (有江です)
2007-07-21 20:24:37
お疲れ様&ありがとうございましたm(__)m
金曜日の朝筋肉痛無し!o(^-^)oと思っていたら…夕方に成ると
お腹の辺り筋肉痛
時間が経つにつれて
色々な所筋肉痛(涙)
歳は、とりたくない!道連れ!?やはり…嫌だったのかな?(涙)
最近…剣道見ていて剣道ってカッコイイ☆
最近…体の衰え感じてずっと体育館で見てるならやってみようかな?とか思っていたもんで…
竹刀まで購入してしまいやっぱりやろう!と思い勇気を出して体育館に入りました
半ば強引に誘ってしまったお母様すいませんでしたm(__)m
亀さんチームでゆっくり剣道しましょう
茅野さんもお誘いしました(^.^)
運動不足解消に是非やりましょう(o^-^o)
先生もご指導優しくゆっくりペースで宜しくお願いしますm(__)m
一度竹刀振っただけですが子供逹の苦労良く解りました
腕やお腹が筋肉痛で辛い有江でしたm(__)m


--有江さま--お疲れ様でした~(^∀^)ママさん剣... (西田)
2007-07-23 09:13:47
--有江さま--お疲れ様でした~(^∀^)ママさん剣道はゆっくりお時間がある時で構いませんよ~。剣道に触れ、運動不足解消にもなりますので多くの方の参加をお待ちしてます。日頃使わない筋肉を使いますので筋肉痛になりますよねw無理をするとスジを痛めたりしますので気を付けてください!

コメントを投稿