しんまい先生の徒然日記

剣道を通じて、子ども達と共に修練を積み重ねた日記・記録です♪

第11回九電杯飯塚少年剣道大会

2010-03-23 17:31:53 | インポート

3月22日(月)祝日、今年も年度末の試合である九電杯が飯塚市体育館で行われました。

益富剣友会から個人で全員出場、団体は選抜で1チームが出場しました。

午前は、個人戦からです。事前にそれぞれの目標を設定し、それに挑みます。最高でパート優勝(4回戦突破)、パート決勝進出(3回戦突破)、3回戦進出と言う目標です。

過去の実績を見て、3回戦突破が最高だったと思います。

 

みんな能力はありますので、試合の場で出せるかどうか・・・

今まで、漠然と出場していたので、意義のある試合にしたかったのです。

私は審判員として参加してましたので、なかなか、子ども達の試合を見ることは出来ませんでしたが、手が空いた時は、遠くから見てました。

みんな良く声が出てましたね!私は第6パートで中学生の担当でした。小学生のパートは離れていましたが、玲奈ちゃんや佑佳ちゃんは声で分かりましたよ

他の子も出来るだけ探して見てました。1回戦敗退の子、2回戦進出した子、パート決勝まで進出した子と戦績はそれぞれですが、目標達成出来なくても、自分自身が充実した試合が出来れば十分だと思います。

 

審判席に座っていると、大淵豊晴くんがすっ飛んできて、「先生!!約束通り、パート優勝の目標を達成しました!!」っと言ってきました

「おおぉぉ!!頑張ったな!!」の言葉の後に、「あと2回勝てば優勝です!!」っと

んんん~なんと、気合の入ってる事!!目が活きてます!!行けるぞ!!

 

彼は、病気のため2年ほど休会し、闘病生活を克服した頑張り屋さんです。

毎回の稽古でも、やる気を出して、頑張っていました。声も出します。準備運動もしっかりリードしてみんなを引っ張っています。

そして最も大切な事が、彼にはあります。

とても素直なんです。

以前から、上半身ばかりで打ち込んでいるので、ヘソの下に力を溜め肩の力を抜いて、足を使って下半身で打つように指導しました。兎に角腕力が強い!っと言うより、無駄な力が肩に入って、スピードを殺していました。

しばらくして、豊晴くんが掛かって来ましたが、少しながら良くなってます。「日頃から意識して稽古しよろ?」っと聞くと「はい!」っと元気な返事をしたのを思い出しました。

人の言う事を素直に聞き入れ努力している姿が目に浮かびます。

 

そして準決勝戦。充実した気勢、迷いの無い面打ち、相手が圧倒されてました。

出小手も抜き胴も恐れるものは無く前に出ます。

見ていて安心しましたし、ヘタな小細工もいりません。

見事に面で優勝を勝ち取りました!!

素晴らしいですね。相手にお礼の挨拶に行かせました。相手がどんな態度であろうと、こちらが礼節を重んじる事が大切です。勝った負けただけの話しではなく、お互い健闘した栄誉を称えてです。「惻隠の情」(そくいんのじょう)と言うべき物でしょうか。。。

今回のタイトル獲得は、他の子ども達にとっても刺激になったでしょうし、何よりも豊晴くん自身、今後の励みになると思います。

しかし、世の中には、まだまだ強い人は沢山います。これで、驕らず常に上を目指し、精進して頂きたいと思います。

本当に、今回は頑張りました!!中学生になってもこの調子で頑張ってほしいと思います。

Photo_2


祝!卒業!!・・・指導と稽古

2010-03-19 17:03:57 | インポート

3月18日(木)ちょっと早めに到着しました。

今日は小学生の卒業式でした。

三那子ちゃん、幹太くん、豊晴くん、元生くんが卒業生ですおめでとうございます!!中学生になっても剣道部に入って剣道をして欲しいです

 

さて、稽古です。試合前ともあり、準備運動は気合入ってます。

切返し、面打ち、小手打ち、小手面打ちをした後、試合稽古をしました。

今更、手の内がどうだ、足捌きがどうだと言っても混乱するだけなので、下がらず思い切って打って行く事です。出来れば足を使って連続技なんか出来ればGood

負けたチームは勝ったチームに掛稽古と言う罰ゲームを仮せましたw

結局、赤が負けて掛稽古本番では、この悔しさを糧に頑張って欲しいものです。

 

居残り稽古では、面着けの遅かった、知博くんと正樹くんの掛稽古をしました。

二人ともドンドン打ち込ませましたが・・・泣いてます

男の子だろ!!泣くな!!泣いても先生は止めんぞ!!って結構厳しく指導しました。

 

そこで、高校時代に恩師から言われた言葉を思い出しました。。。

高校2年生の春、恩師が赴任されて剣道部が一新、当時の私は、基本も出来ておらず、我流剣法でしたが、「お前はクソ根性があるから強くなるぞ」って言われて嬉しかった事を覚えてますし、稽古や試合をやってて、本当にその「クソ根性」は大切だと思いました。

 

クソ根性とは、厳しい指導を受けても、「クソー!負けるものかーっっ!」って思う心なんです。これって本当に大切です。後で気付いたのですが誰に言ってるのかと言うと、自分の弱さに言ってるんですね。きつくて、しんどくて、終りたい、止めたいと思った時、「まだまだー!」って奮い立たせていました。

二人には、そう言った心を養ってほしいと思いました。これを乗り越える事で違った自分を発見できると思います。頑張ってください!!

 

さて、22日は、いよいよ第11回九電杯飯塚少年剣道大会があります。

自分の力を発揮できるように、体調と健康管理に気を付けて臨んで頂きたいと思います。


指導と稽古

2010-03-13 12:39:50 | インポート

3月11日(木)本日も稽古に伺いました。

元生くんの号令で準備運動開始!!みんなしっかり声が出るようになって来ました

 

稽古は試合も近い事と、先週の合同稽古会を見て足りない所を重点に置いて行いました。

足りないところ・・・先ずは、良かった所は、構えや打突の機会が随分と良くなりましたね。ただ、一本技ばかりなので、簡単にかわされるし、上手な相手だと返し技や応じ技でやられます。二段三段技を覚え、技で相手を崩す事を覚えて欲しいと思います。

そこで大切な事は、毎回言う足捌きが重要で下半身に力を溜め、肩の力を抜き、手の内を柔らかく使う事で素早く正確な連続技が可能になります。

っと言う事で連続技の練習!!基本の面打ち、小手打ちの後、小手・面、小手・胴、払い面、払い小手をしました。竹刀捌きが不慣れですね何度も稽古しましょう!!

 

今日は、京祐くんとお話をしました。先週、声が出てないのでもっと出すように言うと出るんです。。。そこで、「なぜ、出せるのに出さないの?」って聞くと「・・・」

答えが宿題でした。

答えは、京祐くん自身が知ってます。

話をすると分かりました。声を出す事が苦手なんです。だから、自分では出しているつもりなんですね。能力があるのに自分でブレーキをかけているんです。だから、私はこう言いました。

「先生は、京祐がもっと出来る事を知ってます。苦手な事から逃げるか、克服するために挑戦するかは京祐次第、それは、剣道だけじゃなく、勉強も、友達付き合いも、遊びも、今の生活の全てに通用する事です。だから、頑張りなさい!」っと・・・

最後に「剣道は誰と闘ってるか分かる?」って聞くと京祐くんは「自分自身」っとハッキリ答えました。分かってるんですね!それが分かれば十分です。

これからの彼に期待したいと思います。こうやって、剣道を通じて子ども達の成長の手助けに少しでも貢献できればと思います。改めて剣道は素晴らしいと思いました。


指導と稽古

2010-03-05 11:34:01 | インポート

3月4日(木)本日は、雨でした。少しずつながら暖かくなってますね。

いつものように、しっかりと声を出して準備運動と素振りを終えました。

さて、稽古です。今回の号令は、三那子ちゃんにお願いしました最初は照れてた?スイッチが入ってなかった?からか、ちょっと声が足りませんでしたが、後半はしっかり気合入れて号令をかけてくれてました

稽古内容は、切返し、面打ち、小手打ち、小手面打ちをして、試合が近いので中学生・6年生・4,5年生に分けて試合稽古をしました。勿論、審判も子ども達にさせます。

自分から攻める事、下がらない事をベースに打突の機会を指導しました。6年生は2本打ちを意識しましょうね!

最後に、掛稽古、切返しで終了。しっかりと気合が入った稽古が出来ました

 

居残り稽古で掛かって来たのは、京祐くん、貴晴くん、和香ちゃん、真由ちゃん、正樹くん、幹太くん、梅本くん、洋平くんです。

京祐くんですが、面着けが遅いので、掛稽古ですが、声が出てない

しかし、声を出すように指導すると、出るようになります。出せるのに出さない・・・

最近、打ち込みも少しずつながら良くなって来てるのに、凄くもったいないです。掛稽古後半は、声が出るようになってましたが、泣きながらでした。

「なぜ、声が出せるのに出さないのか?」の私の問いかけに「・・・」無言。

「剣道したくないのか?」の私の問いかけに「・・・」無言のまま首を左右に振ります。稽古はしたいようですが、気持ちが入らないのでしょうね~

問題は、「出来る事を、なぜ、やらないのか?なぜ、やろうとしないのか?」っと言う事です。

これは、自分自身の今までの考え方や行動を見つめなおす必要があると思いますので、先ほどの私の問いかけ「なぜ、声が出せるのに出さないのか?」の答えを1週間後出すように言いました。分からなければ、家族や先生など周りの人に聞きなさいと・・・強く逞しく育って欲しいです!

他の子達は、それぞれの注意点を指導しました。殆どの子達が腕や肩に力が入っているので、丹田に力を溜めて打ち込むことと、手の内の握りは、小指に力を入れることを指導しました。日頃から注意して稽古してください

今週の日曜日の7日は、合同稽古会があります。是非、参加してください!!