しんまい先生の徒然日記

剣道を通じて、子ども達と共に修練を積み重ねた日記・記録です♪

寒中稽古②

2008-01-25 09:45:29 | インポート

1月24日(木)今年一番の冷え込みの様な感じでしたが多くの生徒が集まりました(^∀^)子ども達は元気がいい!!

さて、稽古内容が変わったようです。19時から準備運動と基本稽古をし19時20分から先生方が防具を着け、基に立ち、掛稽古をします。8時に一旦終了して、希望者のみ稽古。9時には終るとの事です。

今回は今までと変わらなかったような・・・新期生の指導も今までと同じようにこなしました。

参加者は、れなちゃん、ゆかちゃん、のんちゃん、裕人くん、たかはるくん、だいちくんとママさん剣道の中村さん、有江さん、伊藤さん、古野さん、溝口さん、でした。

素振り、すり足、打ち込み、すり足鬼ごっこです。みんな声が良く出てました!打ち込みの時に気が付いたのですが、みんな右手に力が入り過ぎているようです。右手は軽く持ち、手首を柔らかくしてスナップを利かせるようにしましょう!!足の踏み込みも重要です(^ー^)b

今回道場に入ると、古野一樹くんが「せんせー、竹刀が割れました」との事。見ると削れば直る「ササクレ」とは違い、縦に割れてました。こうなると割れた竹の取替えしかありません・・・整備のしていない竹刀の使用は大変危険です。

チェック方法は、①ササクレ・割れ②弦(つる)のゆるみ③中締めのゆるみ④先革(さきがわ)・柄(つか)の破れや解れです。

思ったのが、竹刀や防具の手入れの仕方、防具の収納、剣道着・袴のたたみ方なども教えないといけないなぁ~っと思いました。近々、小冊子を作って配りたいと思います。

剣道に関する事で少しでも分からない事があったら何でも質問してくださいね~(‘∀‘)ノ


寒中稽古①

2008-01-18 09:42:24 | インポート

1月17日(木)いよいよ本格的に寒い中での稽古となりました。子ども達も元気良く参加しています!今回は準備運動を終え和田君が「応じ技」を指導しました。実際に行う竹刀操作で体得すると今後の試合で有利になります。多少難しいかもしれませんが何度も練習しましょう!!分からなければ誰でもいいので先生をつかまえて聞いてください。

今回の新期生の参加者は、れなちゃん、ゆかちゃん、裕人くん、たかはるくん、だいちくん、とママさん剣道は中村さん、有江さん、伊藤さん、溝口さんでした。のんちゃんは見学でした~お母様方も寒い中本当にお疲れ様ですm(_ _)m

兎に角、話をしても凍りつくだけなので、ひたすら素振り・足捌きを行いました。

今日は時間も無いので、自宅で出来る剣道トレーニング(遊び?)として行う「剣道じゃんけん」を教えました。溝口さんにサラッと教えたところ、すぐに覚えられ私と勝負しましたw大人も結構楽しめます♪反射神経と脳の活性に役立てて頂けたらと思います。

防具を着けての稽古は、先生方が皆、面を着け基立ちになって掛稽古を指導してましたので新期生は修了し私も面を着けました。掛かって来たのは、有江くん、大淵くん、古野くん、伊藤三那子ちゃん、でした。みんなに言える事は「声」と「左足の蹴りと右足の踏み込み」が課題ですね~!しかし、打ち込むスピードとパワーは出て来た様です♪次回の試合を楽しみにしています!!

この2ヶ月は寒いと思いますが、気持ちはホットで頑張って行きましょう!!


練習試合

2008-01-14 12:18:41 | インポート

1月12日(土)嘉飯山剣道連盟の主催での合同稽古会が桂川町体育館で行われました。

Photo_2  前回は昨年11月7日に行われた合同稽古会では桂川町の修刀館が周りの道場に声を掛け行っていたものでしたが、今回は嘉飯山地区のレベルの向上と親睦を図るため規模を大きくし初の連盟主催?によるものでした。しかし、桂川町の保護者の方々は良くお世話して頂いてます。本当に関心します!ありがとうございますm(_ _)m

子ども達は80名ほど集まり、初心者、1・2年生、3・4年生、5・6年生、中学生とコートを分け9時45分から12時まで一人当たり5試合程をこなしました。

今回私は5・6年生を担当し審判をいました。

ん~全体的に見て5・6年生にしてはレベルが低い・・・先ず、「声」が出てないので気迫、勝とうとする意識が感じられませんでした。次に「足捌き」ですが踏み込みが弱く、5・6年生なら2段技や3段技を使っても良いのですが単調な打ち込みになってます。そして最後に「駆け引き」として竹刀を操作しフェイントや応じ技が見られませんでした。

午後は小林先生の講義でした。前回お話をされた内容と同じでしたが、今回は実際に体を動かし、切り返し・打ち込み・掛かり稽古と先生方が基に立ちドンドン打ち込ませていました。

最後に小林先生が言われていた言葉で「剣道は勝つことが全てではありません」っと断言してありました。確かにその通りだと思います。それは、基本を無視し勝つことだけに執着しては本来ある「剣道の良さ」が損なわれるからだと思います。剣道は武道であり、他のスポーツとは違う要素があります。それは、日常的な生活にも剣道の要素を含みます。礼儀・作法・挨拶・行動・・・それらが稽古や試合に繋がるものだと思います。

ただ、試合に負けてばかりでは面白くないでしょうから、勝たせてやりたいのも事実。

そう思うと、やはり稽古しかないと思いました。大きな声を出し、ひたすら打ち込みむ事も大切です。そのなかで基本的な動きの指導を掛け合わせ注意していく。。。私は今後その様な稽古指導をして行きたいと思います。

我々指導者が出来る事は、子ども達に「切欠」を作る事しか出来ないと思いますがこの切欠が大切だと思う今日この頃です。。。


指導と稽古

2008-01-11 13:50:55 | インポート

1月10日(木)いよいよ今年の稽古が本格的に始まりました。今回は多くの参加者が集まりました。和田君の号令で準備運動開始!寒いので体をしっかり動かして暖めましょう。ケガ防止にも繋がります(^ー^)b

さて、新期生の指導です。参加者は・・・うおー!!全員参加!!!(*≧∀≦)v

幸先の良いスタートとなりました♪参加者は、のんちゃん、れなちゃん、ゆかちゃん、裕人くん、たかはるくん、だいちくん。ママさん剣道は、中村さん、有江さん、伊藤さん、古野さん、溝口さんです。

先ずは素振りです。新期生たちは振り上げる時に右手で引き上げているので、真っ直ぐに上がらず右に傾いています。なかなか難しいですよね~w足捌きが重要ですが、上半身の基本動作もたまには指導して行きたいと思います。

続いて跳躍素振りです。足運びは連続技の応用が出来ます。特に左足の引き付けを意識することが大切ですね!その時だいちくんの指導をしていると「先生、僕が上手に出来るようになったら、鬼ごっこしていい?」って聞いてきましたw

即答で「よし!今日、鬼ごっこ出来るかどうかは、だいち次第やね♪」って事で、だいちくんも頑張っていました~

その後は、打ち込みです。みんな力強く打てています。ママさん達も上達して来ました(^ー^)bその後は、お約束の「すり足鬼ごっこ」で遊びながら、コートの広さを体で覚え、瞬発力を付けました。見てる方も楽しいですねw

最後に左右素振りで今日の稽古は修了しました。裕人くんが「先生、新しい事教えて~」っと言ってきました。大変うれしい事です!上手になりたい意欲を感じます。ゆかちゃんも良く声が出てます。彼女は準備運動の時からしっかりと声を出してます。

さぁ~今年も頑張ろうね(‘∀‘)ノ


元旦稽古会

2008-01-04 11:37:01 | インポート

2008年1月1日(火)

明けましておめでとうございます!!今年も稽古に試合に頑張りましょうね!!

今年は珍しく大雪?AM9時から振り出した雪は、あっと言う間に積雪10cm程になってしまいました。うちは20cmあったかも・・・(-д-;)

11:30集合なのでスタッドレスに交換する余裕も無く、ノーマルタイヤで出撃!うおードリドリ~♪無事到着!やっぱ4駆は強いw

昼前には雪も穏やかになって来ましたので、北斗宮へ参拝。その後、体育館へ戻り初稽古をしました。先生方が全員面を着け、子ども達が掛かっていきます。

私は新期生の指導をしました。参加者はのんちゃん、れなちゃん、裕人くんとママさん剣道の中村さんと溝口さんでした。

1月10日(木)から稽古が始まります。体調管理を十分にして今年も頑張りましょう!!