しんまい先生の徒然日記

剣道を通じて、子ども達と共に修練を積み重ねた日記・記録です♪

寒稽古③

2011-01-28 10:44:51 | インポート

1月27日(木)寒さが厳しいです参加者も半分ですね~

準備運動の前に必ず体育館を5週から10週走ります子ども達は元気だw

今日は残念な話しがあります。穂波から来ていた徳永仁くんが送り迎えの都合等で退会されました彼は、1年半くらい在籍したと思います。元気が良く運動神経もよかったので期待していましたが、残念です。。。しかし、また機会があれば是非!剣道をしてほしいです!!もしかすると中学・高校で合うかもしれませんのでその時は気軽に声を掛けてやってください

さて、稽古です!号令は京祐くんにお願いしました。号令をかけるとその日の稽古に気合が入りますね。今回もママさん方も稽古に参加しました。内容はいつもと同じ、長い切り返し、面打ち大・小、連続面打ち、一息の切り返しです。

一年前のブログを読み直すと、今やっている稽古と同じような事を注意したり同じような事を考えたり感じたりしてます。と言う事は、週2回の一時間弱程度の稽古では、一年かけても大きな進歩が得られないと思いました。それに子ども達は、自分の改善点を常に意識して稽古する事は難しいので、指導者が個々の改善点を常に注意をしながら稽古を行う事が大切だと思います。

居残り稽古は、豊晴くん、貴晴くん、真由ちゃん、ママ剣の溝口さんでした。

豊晴くんは、最近一番に掛かってきます注意すれば良くなりますが、注意する前は、右手や上半身に力が入ってます。左足で押し出すように前に踏み込み、右2:左8の力配分で打ち込みましょう!「先に攻めて、先に打つ」を研究してください。

貴晴くんは、注意された事を頭に入れてますね!豊晴くん同様、注意をすれば随分と良くなります。注意しながらの反復練習ですね。何度も何度も打ち込んで体で覚える事が大切ですね。

真由ちゃんは、よく声が出てました。小さな面打ちの柔らかい手の内をいつも頭の中に入れて、打つ時は足から出る事を意識すれば格段に良くなります。しっかり身に付けて、試合で出せるようになれば必ず良い結果がでますよ!!

溝口さんは、気合が入ってはすね!声が出てますし、しっかり打ち込んでます。コンパクトな打ち込みの時、右手で打ってますねw本人も左手の力が弱いと言われてました。子ども達に教えたように右2:左8の配分を意識して、足を踏み込み打ち込みましょう!それと日頃から左腕を鍛えてくださいw

30日(日)は剣道形の講習会があります。天気予報ではですので寒さ対策は万全にお願いします。私は所用のため参加できませんm(_ _)m


寒稽古②

2011-01-25 10:14:58 | インポート

1月24日(月)小雪の降る中の稽古ですじっとしていると凍りつきそうですw

月曜日は、指導員が少ないと言う事なので伺いました。子ども達も半分くらいですねしかし、来ている子達は元気です!!

準備運動を貴晴くんにお願いしました。しっかりと声を出して稽古します

今回も私は上級生の指導を防具を着けて稽古しました。

ママさん剣道の方も一緒に入ってもらいました。

長い切り返し、基本面打ちの大小、連続面打ち、一息の切り返しで終了。もっと時間が欲しいところです

居残り稽古は、豊晴くん、元生くん、真由ちゃん、貴晴くんです。

豊晴くんは、稽古に入ると「先生!引き小手の残身を教えてください!」と質問して来ました。うんうん、疑問に思う事はドンドン聞きなさい!!そしてしっかり身に付けて欲しいですね。

引き小手に限らず、左拳を中心からずらしてはいけません。次の攻防がやりずらくなりますからね!また、刃筋が通らなくなるので厳しい先生だと当たってても一本にしてくれません。おまけに格好悪いしwこれは右手主体で打っている人の特徴でもあると思います。

正しい打ち方を教え、稽古をしました。ドンドン打ち込んで来てますが、間合いが遠いようです。大人とする時と中学生とでは、竹刀が交差した同じ間合いでは届かないですね。竹刀で測るより、自分の間合いを目測で覚えた方が良いでしょう。

元生くんは、前回注意した待ち剣でした。地稽古は試合ではないので打たれまいとしてはいけません。そうしてると小手先だけの剣道になってしまいます。大切な事は、先に攻めて、先に打つ事です!ココが剣道の醍醐味であり永遠の課題だと思います。私も未だに分かりません(爆)

真由ちゃんは、良くなってきましたね!手の内も柔らかいですし、踏み込み足も良くなってきました。あとは、しっかりと声を出せばもっと良くなります。その調子で頑張りましょう!!

貴晴くんは、気合が入ってます!準備運動の号令をしたからかなw注意された所を意識して稽古しているのが良く分かります。もう少しですね!随分とよくなってますのでその調子で頑張ってください!!

寒くなって、乾燥して、インフルエンザやら風邪やらが流行ってますのでご注意をm(_ _)m


寒稽古①

2011-01-14 18:30:55 | インポート

1月13日(木)冷え込みが厳しくなりました

休みが多い中、稽古に来ている子ども達は元気いっぱいです

この寒い中頑張る事で、春に花咲きます!!頑張りましょう!!

準備運動は知博くんにお願いしました。みんな声が出るまで素振りをします。

今回も私は、上級生の指導をしました。納会の紅白戦を見て、思ったのは、「間合いが分かっていない」「下半身が出ていない」のが目立ちました。やはり基本の打ちをしっかりと身に付けることが大切ですね。3月の九電杯に向けて、取り組みたいと思います。

先ずは、切返しです。一本一本丁寧に下半身を意識して打ち込みます。続いて基本の面打ちは大きくと小さくを打ち分けます。気を付ける事は、正しく構え、気合と共に自分の一足一刀の間合いに入り、足から出て一挙動でしっかり踏み込み、素早くすり抜けサッと振り返る。これらを身に付ける事で将来必ず役に立ちます。

次に下半身の強化として、連続面打ちを行います。先ほど行った面打ちを意識して間合いを考え、足を使って打ち込みます。最後に一息での切返しで終了しました。

冬場は、体力の消耗が少ないのと動かないと寒いので休まずドンドン打ち込みましょう。

今年からは、居残り稽古をします。今回掛かって来たのは、豊晴くん、元生くん、貴晴くん、幹太くんです。

豊晴くんは、構えたら遠間からロケット面で打ってきます。「攻め」「崩し」をすっ飛ばしていきなり打って来るので、届きませんし足が出てないので次の技が出ません。ポイントは、足を使って一足一刀の間合いに入り、相手の竹刀の上に乗るように中心を取って一気に打ち込むことです。(難しいんですけどね

元生くんは、蛇がカエルを狙うように打ってますw打つスピードは早くなりましたが、「切る」になってません。構えは良くなりましたし、足も出るようになってきました。豊晴くん同様、攻める・崩すを覚え切る事を意識しましょう!この寒い中、汗をかいて気合入れて稽古してるので感心しました

貴晴くんは、そろそろ伸び悩む時期を脱却しなければなりませんね打ち方がちょっとおかしくなってます。左拳を押し出して右拳を軸にし竹刀を立てて打ち込んでます。踏み込み足も高足になってますので、ここをしっかり修正しましょう!!バネやスピードがありますのでここを修正すれば必ず良い結果がでます。

幹太くんは、指導者の話を聞き、しっかりやってます。しかし、地稽古になると待ち剣になってます。気持ちが前に出てませんので、先に攻めて先に打ち込む事を心がけましょう。先ずはそこからです。待ち剣は、上達の妨げになりますので癖にならないように!

私も子ども達にキチンとした指導ができるよう自分自身も稽古に励みたいと思います。


新春初稽古

2011-01-04 16:35:58 | インポート

平成23年1月1日(土)今年の初稽古が行われました。

皆様、新年明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします!!

新年早々から行う稽古は身が引き締り、清々しい気持ちになります!!

恒例の北斗宮に参拝してからの稽古でした。

新期生も中学生も関係なく元に立った先生方に掛かっていきます。多くの先生方や大学・高校生が稽古に来られていましたので子ども達も充実した稽古が出来ると思いきや、ちょっと時間が短かったですねw

後は、先生方だけ残っての稽古会です。中学生達は物足りなかったようで「残っていいですか?」っと聞いてきましたので、間髪入れず「勿論!!大学生や高校生の先輩にドンドン掛かって行きなさい!!」っと言いました。いや~うちの子達は稽古好きと言うかエネルギー持て余してるみたいです

 

今年もみんなと楽しく有意義な剣道ライフを送れるように頑張りたいと思いますのでよろしくお願い致します!!