しんまい先生の徒然日記

剣道を通じて、子ども達と共に修練を積み重ねた日記・記録です♪

桂川町修刀館創立30周年記念剣道大会

2006-11-28 10:17:28 | インポート

_026 11月26日(日)嘉飯山支部内にある桂川町の道場「修刀館」の30周年記念イベントとしての少年剣道大会がありました。個人戦は25団体から総勢289人、団体戦は18団体が鎬を削りあう大きな大会でした。

この大会をサポートしてくださったのが修刀館の保護者やOBの方々でお揃いのジャンパーを着て準備や片付け、行き届いた接待をされていました。みなさん本当にお疲れ様でした(^∀^)

私は今回、審判で参加しました。審判も修行の一つで場数を踏まないと上達しないのです。また、選手と同じ気持ちで集中していないと誤審をする恐れがあります。特に主審は・・・((>д<))どうにかこうにか10試合ほどこなしホッと一安心^^

我が道場、益富剣友会の生徒も個人戦で参加しましたがみんな見ることが出来ず、気が付いた子だけ見ました。惜しくも負けてましたぁ~決勝なんか見てると「この舞台に立たせてやりたいなぁ~」って思います。強い団体はうちと比べて稽古や試合の量が圧倒的に違いますね~やっぱりそこかな?!

私が中学生の時、剣道部の顧問は素人同然でしたが体育の先生であり、シゴキは得意でした。朝練は年に半分あり、稽古は鬼の様な切り替えしと掛かり稽古(20秒×20セット)その後、互角稽古(20秒×20セット)など毎日約3時間、今考えると良く耐えてきたものだと思います。しかし、嘉飯山大会では3連覇の快挙!!このことを考えるとやっぱり稽古の量かなぁ~って思ってみたりします。だから週2回の稽古の時間を大切に使ってほしいと思います。


指導と稽古

2006-11-24 17:53:13 | インポート

11月23日(木)勤労感謝の日で祝日にもかかわらず多くの参加でした^^

今回も素振りの後にすり足の稽古を行いました。少しづつ周回数を増やしたりスピードを上げたりとグレードアップしたいと考えてます。

今回のちびっこ軍団の参加はのんちゃん、れなちゃん、ゆかちゃん、和志くん、さつきちゃん、裕人くんと頭の怪我で面を付けていなかった越智くんが見本として参加しました。今まで足を重点的に指導していましたが、何人か手の内が気になりました。素振りをする時などもっと全身を見て気が付いた所は手であろうが足であろうが指導しなければいけないと思いました。なので振り上げた時、お尻に竹刀を付ける事が出来ない子が多くいました(ノд`)。。。見過ごしていた所があると思い自分自身に反省です。

防具を着けてかかってきた子は溝口京佑くん、矢野敬佑くん、楪 篤紘くん、伊藤知博くんです。溝口くんは前回かかって来た時、いきなり注意したので涙ぐんでいましたが、今回もかかって来てくれてうれしく思いました^^敬佑くんは試合に向けいい感じでテンションを上げてました。篤紘くんは稽古が無い時も剣道の事を考えすり足の稽古など自主トレをしてるようです。その甲斐あってか打ち込みも上達して来ました。知博くんはいつも良く声が出て気合十分!課題は前に出るための左足の蹴りですね。嬉しかったのは、終わりの「いいとこ一本」で私が見る限り、いい感じで打ち込んでいたのですが本人が首をかしげるんです。「どうした?」って聞いたら自分の打ち込みに納得出来ない様子。私の「よしっ納得いくまでやろう」の言葉に「はい!!」っと元気な返事。今回は私が教わりました。

子ども達を指導していて打ち込みや足裁きを教えますが、それを習得するのは簡単な事ではありませんし、癖になってしまったものを直すのがとても時間がかかります。指導者によって基本の教え方は様々ですが私なりの基本を教えて行くつもりです。そして誰が見てもおかしくない姿勢と足や剣裁きを取得して頂きたいですね(^∀^)b

26日は試合があります。個人戦ですので自分の事に集中して稽古での技を思いっきり出して頂きたいと思います。健闘を祈ります!!


指導と稽古

2006-11-17 10:56:30 | インポート

_025 11月17日(木)益富剣友会へ・・・大分寒くなってきました(( ゜д゜ ))ガクガク。。。袴の下はパンツ履いてないのでたまりません、それにくらべ子ども達は元気いっぱい!

←写真は私が指導している子どもたちです。右からのんちゃん、れなちゃん、ゆかちゃん、裕人くん、さつきちゃん、和志くんです。今日は「構え」「素振り」「すり足」でした。最近、ゆかちゃんがすり足の時こけるのが気になります。

今回防具を着けてかかって来た子は楪 篤紘くん、溝口京佑くん、伊藤知博くんです。みんなに言える事は右足の踏み込みと声ですね(^-^)b

今からまだまだ寒くなりますがこの冬の寒さを乗り越えれば春には花が咲きますよ♪


七五三

2006-11-13 16:13:06 | インポート

_023 11月12日(日)長男、健志朗の七五三に行って来ました。当初は11日土曜日に予定してましたが雨のため変更。変更してよかった((´∀`*))

着物は私達兄弟が使っていたものです。袴や草履は写真屋さんにレンタルしました。頭は前の晩に私が散髪し当日セット♪何だか演歌歌手っぽいw14時に写真屋さんに撮影予約してましたので写真屋さんへ・・・天道駅前の「安部写真館」でここのオーナーがいい人でした。子ども一人で撮影してましたがせっかくなので、私たちも一緒に撮ってもらいまいした。

無事撮影を終え大分八幡へ・・・由緒正しい神社らしく立派な建物とこれまた立派な楠木があり、昼から参拝する人はいないらしく貸切状態でした(*≧∀≦)vうちの子一人を丁寧に拝んで頂き、千歳あめを頂いて帰りました。そして実家(大力)にある神社へ・・・狭く険しい階段を恐る恐る上り下りし無事参拝終了!元気に大きくなって欲しいと願う一日でした。。。


足裁き

2006-11-10 19:04:16 | インポート

11月9日木曜日

益富剣友会へ・・・今日は私が号令をかけ準備運動をしました。しかし声が出てない!たぶんみんなテンション下がったまま稽古に来てます(≧∀≦)ダメダメ~稽古前はテンション上げないと!!みんなにも注意しましたが、出せる力を100%稽古で出して初めて上達して行きます。出来ない事は望みませんが出来ることをやらない事はとても悪い上達方法です。声を出すことは基本中の基本であり、声を出すことによって気を張りますので怪我も少なくなります。しっかり声を出して行きましょう!!それと「今日は○○君から一本取るぞ!」とか「一番に面を付けるぞ!」など何でもいいから目標をもって挑んでください。

そして今回やった足裁き(体育館をグルグル回るやつ)はとても良い稽古だと思います。「足を制すもの剣を制す」です。足が動けば前後左右の打突も出来、相手の技もかわす事が出来るようになります。また、打ち込みのスピードや連続技や一本の決め手となる「気・剣・体の一致」は全て足です。こんな事を言っている私も毎回の稽古で足を意識していますし、まだまだ思うように操る事が出来ません(-д-;)みんなとやって基本から学んでいます。一緒に頑張りましょう!!

さて、今回のちびっ子たちはのんちゃん、ゆかちゃん、和志くん、裕人くん、さつきちゃん(けがで足裁きのみ)でした。素振り・足裁き・打ち込みをしました。私が週に一回しか教えることが出来ないので毎回の稽古内容を濃いものにしたいと思ってます。

防具を着けての稽古は矢野文悟くん、越智幹太くん、矢野敬佑くん、楪 篤紘くんでした。何人か並んでくれてましたが稽古出来なかった人ごめんなさい(≧∀≦)またお願いします。文悟くんの切り替えしが良くなってました。注意された事をきちんと直そうとする所が見えてとてもうれしく思いました。幹太くんは初めて見たとき足裁きが上手だなぁっと思いました。そこを伸ばしつつ打ち込むタイミングとスピードを付けるといいですね。今回は顔を上げる癖があるのでそこを注意しました。敬佑くんは調子がいいようです。打ち込むスピードと小手・面の2段技が出来るようになって来たので返し技を教えました。ドンドン稽古で使って自分のものにしてください。篤紘くんは防具を着けて初めて稽古しました。防具を着けて稽古する事を戸惑っていたあの頃とは打って変わって立派な少年剣士でした。右足の踏み込みをしっかりね!みんなに共通して言えることは声の伸びが足りませんので「めーーーーーーーーーーーん」っと決めてください。11月26日に修刀館の30周年記念剣道大会があります。少しでも納得のいく内容である事を願います。