しんまい先生の徒然日記

剣道を通じて、子ども達と共に修練を積み重ねた日記・記録です♪

試合×②

2007-09-25 17:52:03 | インポート

9月23日(日)福岡県民体育大会の剣道競技が須恵中学校で開催されました。我々嘉麻市メンバーは青年の部、佐藤雄一(先鋒)松隈(次鋒)西田(中堅)廣谷(副将)和田(大将)です。一般の部、小路(先鋒)大重(次鋒)佐藤先生(中堅)本田先輩(副将)伊藤先生(大将)です。青年の部は3試合目に三井と対戦、先鋒が引き分け、次鋒が2本負け、中堅が2本勝ち、副将が2本勝ちで大将戦は最悪2本負けすれば、先鋒の代表戦です。(ー_ー;)どうにか1本負けで終える事が出来、僅差で勝利!2回戦に挑みます。相手は糸島郡です。

一般の部は5試合目に糟屋と対戦でした。先鋒が1本取りましたが2本負け、次鋒は2本負け、中堅は引き分け、副将は2本負け、大将は2本負けで敗退してしまいました。。。

青年の部2回戦です。先鋒2本勝ち、次鋒2本勝ち、中堅2本負け、副将1本負け、大将2本負け、ここは私(中堅)が試合の流れを捕らえ持ちこたえるべき試合でした。まだまだ修行が足りませんorz

一から自分の剣道を見つめ直し、修行の旅に出ようと思います。旅って言っても近所の道場めぐりするだけですけどねw

Photo_1続きまして24日祝日(月)第32回飯塚市少年剣道大会が行われ筑豊地区の多くの道場が参加しました。私は審判で参加しました。。。子ども達の試合が見れなくて残念(∪_∪)

先ずは個人戦から行われ、我々益富剣友会の子ども達も多数出場しました。試合が進むにつれ、選手の動きも機敏になっていきます。私は小学生低学年(1年生~3年生)の部の担当でしたが、3回戦程になると低学年にしては立派な剣道をするのに感心してました。「どんな指導をすればこの様な立派な剣道が出来るようになるのだろう?」しんまい先生の大きな課題です。

団体戦は矢野敬祐(先鋒)伊藤三那子(次鋒)越智幹太(中堅)四川椋一(副将)有江洋平(大将)でした。相手は上頓野十三学舎少年剣道部です。矢野くんは体が前に出てなかったですね~課題は前に出て行く気持ちと足捌きです。三那子ちゃんは手数が少ないです。体は前に出てましたが追い込んだ時には打ち込んで行きましょう。越智くんはタイミングを見切られていましたね~打ち込む時の「間」を研究すると良いでしょう。四川くんは見事2本勝ち!相手の下がった所をすかさず追い込んで打った技が決まりました。個人戦も3回戦まで進んだだけあって自信が付いてきてます。嘉麻市少年剣道大会では是非、個人優勝を狙ってください!有江くんは1本先取しましたが惜しくも取り返されました。1本取った時は体が前に出てました。2本目以降は足が止まってましたね~2本目も、もう1本取る気持ちでいかないといけません。

今後の目標①足捌き(すり足、踏み込み足)体が浮き上がってしまいます。②打つタイミングが中途半端で無駄な打ちが多い③気合、声が出ていない。既に気持ちが負けている。

この3点は大きな課題です。自分の出来る事から率先して改善してください。我々指導者もこの事を頭に入れて注意して行きたいと思います。

最後に・・・全体的に以前より1回戦を突破する生徒が増えましたね(^ー^)b勝つ喜び・負ける悔しさを両方感じて次の稽古につなげていって欲しいものです。また、ビデオを撮っている方は解説して構いませんので、遠慮なく言ってください!その時は伺うか来て頂くか致します。それでは、先生も生徒の皆さんも保護者の皆様も大変お疲れ様でした。

PS今週27日(木)はお休みさせて頂きますm(_ _)m


試合前稽古

2007-09-21 17:30:39 | インポート

9月20日(木)残暑がまだまだ厳しいですね~(ー_ー;)先生も生徒も試合前の最後の稽古でした。先生は23日(日)に県民大会があり須恵町まで行きます。生徒は24日(月)の振り替え休日に飯塚市少年剣道大会があります。

新期生の指導は、素振り・すり足・踏み込み足・打ち込みでした。今日のみんなは元気も良く稽古も集中してました。ママさん剣道も上達してきましたね~(^ー^)b今回の踏み込み足で「引き面」の練習も取り入れました。引き技も足を踏み込むんです。なかなか難しいですがそのうち出来るようになります。毎回取り入れていきます!

さて、防具を着けての稽古は、楪 くんと古野くんでした。2人とも気合が入ってました!!試合への意気込みが伝わりました。注意した事は、中心線を外さず素早く振りかぶり素早く打つ事と右足の踏み込みです。

さぁ~先生たちも頑張ってきますので、みんなも頑張ってください。私の場合試合前は日頃と同じ睡眠量を取り朝ごはんはしっかり食べる事を必ずしています。また、心は、勝つことや負けた時の事など考えず毎回の稽古でやっている事を十分出せるようにしています。ここが難しいんですけどねw勝負にこだわると力んでしまいます。リラックスするのが一番ですね~。そして、立会いの発声と先に攻める事も大事です。色々実践してみてください。それでは皆さんの健闘を祈ります。


暑中稽古⑤

2007-09-14 16:54:38 | インポート

9月13日(木)雨が降ったりで蒸し暑い日です。準備運動をしている時に気が付いたのですが引き面が出来ていない生徒が多いですね~(∪_∪)引き技の時も右足の踏み込みをしなければなりません!

新期生の指導は素振り、すり足、踏み込み足、打ち込みです。今回の参加者は、れなちゃん、ゆかちゃん、のんちゃん、裕人くん、たかはるくんです。そしてママさん剣道は、有江さん、古野さん、溝口さん、中村さん、でした。素振りは大きな声が出ていてGoodです!「道場に入ったら剣道のスイッチを入れなさい」っと言いました。すると、裕人くんが「学校でも言われようよ~」っとの事。そうなんです!勉強も剣道も同じなんですよ(^ー^)b

すり足はラインをまたいで足幅をやや広くして行うようにしました。ママさん方も慎重にやってます。左足の引きつけは素早く、引き付け過ぎないようにしましょう!踏み込み足は良く出来てます。特に、たかはるくんが上達して来ました。彼は無口ですがじっくり人の話を聞いてます。防具を着けてもスムーズにいくようしっかりと基本を身に付けてほしいですね。そこで、準備運動の時に気になった引き面の踏み込み足の練習と鍔迫り合いの時に大切な「腰」の稽古を新たに取り入れました。方法としては右足を上げて左足だけでケンケンをしながら竹刀を持つ格好をし、へそで押すのです。今後も取り入れていきたいと思います。その後は打ち込みを茅野さん親子にお願いして面を打たせて頂きました。私の竹刀を打つより稽古になります。剣道マシーンがありますが土台が大きいので打った後避けなければなりません、真っ直ぐ打ち抜ける事が大切なので避ける癖と怪我をしそうで使うのを遠慮してます。ただ、手の内の練習にはいいですけどね(^∀^)

防具を着けての稽古は、中島くん、楪 くん、古野くんでした。中島くんは力が強いですね~ってか、上から下に打ち下ろしてます。竹刀は押し切りなので打つ瞬間に力を入れスナップを利かせるといいでしょう!あと、引き技を研究しているようで、良い技が何本か出てました。その調子で多くの技の研究をしてください!楪 くんも良くなって来ました。やたらめったら打つのでなく機会を狙って打つ練習をしました。今日の古野くんは、テンションが低かったですね~準備運動の時から気になってました。先生だって気分が乗らない時はありますよ~でも、せっかく時間を作って自分で「やる!!」っと決めた剣道だから今ここで頑張らないと、また、自分に甘えてしまいますからね。しかし、半ベソでも頑張って大きな声を出した彼に微笑ましいものを感じました(^ー^)正樹ガンバレ!!

稽古が終わった後にゆかちゃんがお手紙をくれました。剣道をしている絵と、私の車の絵でした。一生懸命書いてくれたんだなぁ~って感動しました。ゆかちゃんありがとう!


暑中稽古④

2007-09-07 16:58:58 | インポート

9月6日(木)本日も稽古に伺いました。雨が降って蒸し暑く防具を着けただけで汗がボタボタ・・・今日は私の号令で準備運動を行いました。試合が近いので今日は試合稽古とのことでした。新期生の稽古の参加者はゆかちゃん、のんちゃん、れなちゃん、裕人くん、矢野敬祐くん、茉夕花ちゃん、正樹くんとママさん剣道の有江さん、伊藤さんでした。始める前に「先生の話はじっとして聞く事」「道場に入ったら気持ちは剣道になる事」の注意をしました。みんなきちんと聞いてました。

内容はいつもの素振り、すり足、打ち込みですが、みんな言う事を聞かない!集中力がない!!さっき、「先生の話は聞くように」と注意したばかりなのに、分かってない。。。「構えて!」っと言っても何人かはシラ~(-д-;) 「はい!△×※くんが聞いてない!10本追加の20本」ってな感じでゲーム式に追加したり、その人だけ跳躍素振りでみんなから注意を受けたりとやってるうちに少しはマシになりました。ん~飴と鞭・・・この頃の年代は難しい(ー_ー;)

その後は、茅野さん親子に面を着けて頂き、打たせて頂きました。私の竹刀を打つより実際に面を打つ方が稽古になりますね~みんなの集中力も高まってます。

防具を着けての稽古は、京介くん、篤紘くん、洋平くん、でした。試合前で気合が入ってますね~打ち込みがしっかりして来ました!注意された事をしっかりと頭に入れて下さいね(^ー^)b


第2回嘉麻市民体育大会

2007-09-03 10:40:27 | インポート

9月2日(日)に市民体育大会の剣道大会が行われました。昨年は5チームでしたが今回は上嘉穂署が欠場し4チーム(山田・嘉穂・碓井・稲築)での団体戦と各チームから5名程が出場する個人戦で競われました。我々の嘉穂チームは昨年、団体戦優勝、個人戦、2位と3位の成績でした。今年も連覇を狙います。

メンバーは先鋒広谷、次鋒佐藤雄一、中堅西田、副将和田、大将佐藤、です。団体戦は総当りで行われました。初戦は碓井チームとの対戦、結果は4-1で勝利、2回戦は稲築チーム2-0で勝利、三回戦は山田チーム5-0で勝利、今年も団体優勝しました(*≧∀≦)v

続いて個人戦はくじ引きによる2パートに分かれてのトーナメント方式で行われました。嘉穂チームは広谷くんが怪我で棄権し、団体戦の4名と井手先生が出場しました。私の対戦ですが1回戦は栗原先生、いきなり強敵との対決(-д-;)全力で当たって砕けろで行くしかありませんでした。先ずは私が合い面に乗り先取、2本目は栗原先生が引き面で1本取り返し お互い1本1本の勝負となりました。予想していた展開・・・ここが勝負時でした。私は作戦を変えずに思い切って行く事にしました。それが功を奏し下がり技で居付いた所に面で乗りギリギリの所で勝利しました。2回戦は松隈くん、彼は昨年の個人チャンプです。またもや強敵・・・ジワリジワリと詰め寄る相手に、自分のペースで崩して行きますが、流石昨年のチャンプ、一筋縄にはいきません(ーωー;)ここで時間切れ、延長に入りました。これも予想される展開、お互い一歩も譲らない状態が続き、まさに気力勝負でした。無駄な動きを抑え、体力を温存し、狙いを1本に絞ります。私も薄れていく記憶の中で1本を取る事が出来ました。この2試合で体力の消耗は激しいものでしたが、心のテンションは上がってます。3回戦は同じ嘉穂チームの大将、佐藤先生です。もう、ここまで来たなら行くとこまで行くしかありません。先生の得意技の小手を警戒しながら打突の機会を狙いました。私が1本先取、佐藤先生が引き技で場外へ出て反則1回、その後も攻防が続きます。先生は1本取り返そうとして技を繰り出して来ます。その時先生がコーナーへ・・・「チャンス!!」面を打ったドサクサで先生を押し出し、反則2回で1本を頂きました。4回戦、決勝です。これまた、同じチームの佐藤雄一くんです。流石に3回連続は私の体力も限界に近づいてます。面を取らせて頂き水分を補給して、決勝に望みました。先ずは面を先取、私の心の中で「一本勝ちで逃げちゃえ」っと囁く声が・・・でも、ここで防御に入ると必ず取り返されます。しっかり攻めないと相手はドンドン打ってきます。その時、広谷くんの「ラストです!!」の声が・・・もう、残り30秒くらいか?!このまま逃げちゃおう!「ラストです」を聞いて佐藤くんがドンドン攻めて来ます。30秒程経って、また、広谷くんが「ラストです!!」おいおい、お前のラストは2分前かぁ?時間が分からなくなり、1本取りに行かんとやられる状況です。そして、最後の1本に集中し面を頂きました。たぶん時間ギリギリだったでしょう。ここで、初優勝をすることが出来ました。稽古を付けて頂いた先生方と時計や掲示係りをしながら応援してくれた益剣の生徒達と保護者のみなさん本当にありがとうございました。「勝って反省、負けて感謝」の気持ちで謙虚に受け止め、また稽古に励みたいと思います。

PS、来年は選手宣誓せないかんですね~(ノд`)あちゃー