goo blog サービス終了のお知らせ 

花満DAYs

趣味パチDiary

濃厚鶏白湯

2024-06-24 21:03:35 | グルメ
「四代目麺処 ゆうじ」

新琴似パーラーJAPANの隣にある昼のみ営業店。

平日13:00、店前に並び3人の後ろに接続。
10分位で店内へ。
食券購入し店員さんへ。

カウンターは4席、テーブル席2組しかなく
かなり狭い印象だが回転は速い。
テーブル案内されてほぼ直ぐに着丼。オペレーションは非常に良い。

↓鶏白湯塩大盛り 980円+100円


鶏白湯には珍しい?中央のネギが映える。
デフォで味玉も付いている。

スープはちょっと濁り目なのが気になったのだが、
頂くと鶏感半端なく非常に美味しい。ただ塩味がかなり濃い目に感じる。
醤油だとまた違った味わいなのだろうか。

麺はストレート細麺でこの麺自体にも味が付いている?
かと思わせるような味わい。
これはつけ麺が正解だな。
チャーシューもホロッと崩れて麺に合う。

是非また来訪したい。
コメント

甘い誘惑

2024-06-20 14:58:26 | グルメ
BookOFF屯田店で用事を済ませた後、
昼食にと「サンドリア」へ。

入店する前、2個だけ・・・
と念を入れたにも関わらず、
ショーケースにズラッと並ぶサンドイッチを目の当たりにすると・・

↓塩キャラメルナッツ、てりたま、夕張メロン + コーヒー 計1150円


普通にラーメン大盛りと変わらない値段。。
でも意外にペロッと全部いけるから不思議('ω')
コメント

老舗の味とは

2024-06-14 20:30:48 | グルメ
今日から3日間実家へ帰省。

普段は朝一とか夜中に出発するのだが、
今回は時間に余裕ありまくりなので日中に出発。
昼間のドライブも気持ちいいもんだね('ω')

途中、一度も寄った事が無い旭川のラーメン村へ立ち寄る。



14:00到着。
この建物内に8軒のラーメン屋が入っている。

他の複合施設も並んでいるので駐車場は混んでいたが、
この時間に並んでいる人は一人も居ない。

梅光軒、山頭火と旭川の有名店が並ぶ中、
狙いは札幌には無い「らぅめん青葉」。
店内は混んでいたがギリ空きあり。

色々と味は選べるが、もちろんおススメの醤油をオーダー。

↓醤油ラーメン大盛り 900円+150円


ビジュアル◎(*'ω'*)

一口目スープを飲むと
「アツッ!」((+_+))
と思わず手を止める。
良く見ると札幌味噌で良くあるラードが浮いているじゃないですか!
醤油でこの画は見た事無いかもしれない。

スープはしっかりと味わいがあり濃厚、だが飲みやすい。
それだけでも十分なのにラードのおかげでいつでもアツアツを食べられる(猫舌にはキツいが・・)

麺は少し固めだがツルッツルしていてのど越し良く、
食べ応えがありいくらでも食べられる。大盛り正解。
チャーシューも大きくて良い。
デフォで付いている味玉・メンマ・海苔・ネギも相性抜群。

ただ、美味しいのだがなんだか物足りなさを感じる。
"新鮮味"に欠ける、というか、老舗王道なのでそりゃそうなのだが。

色んなラーメンを見てきているからこその感想なのかも。
おそらく通い続けていると、ここ以外の醤油は考えられない!
という結果になるんだろう。

自分の町にこういう複合施設があれば通い続けてみたいのにな~('ω')
コメント

独創的フレンチラーメン

2024-06-11 22:08:06 | グルメ
平日昼過ぎ14:00の実戦終わり。
せっかくなので昼のみ営業ラーメン屋へ。

「NOUILLES JAPONAISE とくいち」

札幌中央卸売市場の場外市場にある、フレンチシェフがやっているお店。
出来たのは1年位前なので全く新しい店らしい。

場外市場自体も初めて行くのだが、
無料駐車場は100台近く止められるようで、着いた時にはガラガラだった。

そんなに広くもないしラーメン屋ならすぐ分かるだろう('Д')
と場所をあまり調べずに行ったら、それらしい店が全く無いとか・・"(-""-)"

ぐるぐると市場を2週位して見当たらず、ようやくスマホで場所を検索。
するとさっき通った場所にマーカーがあるではないか(;'∀')

↓入口の看板に全く気付けなかった


かなりの人気店らしいので行列または激混みの店内を想像していたのだが、
この時間市場もほぼ閉まって人気が全くなく、アーケード街の一角にヒッソリと佇んでいた。
帰りに気付いたが、外にちゃんと看板立ってたね(;'∀')

フレンチ店っぽく綺麗でおしゃれな店内は半分も埋まっておらずかなり余裕あり。
若い人に人気がありそうな店。

鶏塩を頼みたかったが食券機で「×」。
選べるのは「らぁ麺 鶏醤 1000円」しかなかったのでそちらを購入。



おぉ美しい(*'ω'*)
白いもやもやは昆布と醤油で作った出汁みたいなもので、随時足して味変に、との事。

スープは透き通っているが薄く油が浮いているのが見える。
鶏と醤油って今まで食べた事無かった気がするが、意外に合うもんだね。

気になっていた出汁を含めると更に味が濃くなった・・気がするのだが、
直ぐ無くなってしまうので味変効果があるかと言われたら微妙かも。

麺もツルッツルで食べやすいのは好印象。
ただ味が醤油だからなのか、ラーメンというより中華そばを食べているという感覚。

チャーシューは絶品。
なかでも四角い"鶏"?のチャーシューは噛むと旨味が広がってジューシー。
これだけでも食べに来る価値あるかも。

次は鶏塩・・・食べてみたいが、並ぶしかないのかなぁ。
コメント

鶏の旨味凝縮ラーメン

2024-06-07 21:28:45 | グルメ
以前から行って見たいと思っていた
ハッピー二十四軒の隣にある「中華そば 第三灯篭」

丁度ヤメたタイミングが14:30だったので来店。
パチ帰りにそのまま寄れるのは便利ね。

↓大きくおススメと書かれていた「特製鶏しお 大盛り」1150円+100円


おぉ(*'ω'*)
綺麗なビジュアル。
味玉とチャーシューが倍になっている特製ならでは。

スープは透き通った見た目通り、
鶏の出汁がきつ過ぎない程度の塩味とマッチして美味しい。
そしてチャーシューが絶品。噛めば噛むほど味が出る。
ツルッとした綺麗な麺で食べやすく食べ応えがあるのも好感触。

"無加調"とのことらしいが、
全く薄くなくしっかりと味が付いていると感じるのは相当工夫されているからなのだろうか。
コメント

安定安心の味

2024-06-04 22:00:26 | グルメ
マイホのすぐ近く、
ヤマダ電機の裏にある「らーめん行者」
位置的には二十四軒らしい。

なんで今まで知らなかったかなぁ~
という意外な立地にたたずむ店。

12:00前という時間でカウンターに3人、テーブル席に1組。
店内は昔ながらの雰囲気が漂う汚れ具合が良い。
メニューがいくつかある中、こちらをオーダー。

店員さんから「"細麺""太麺"選べますが~」
とのことだったので、"細麺"をチョイス。
麺選べるのは高得点♪

↓濃厚豚骨魚介 950円


ん~いいね、どちらかというと家系に近いビジュアル。
スープも文句なく、魚粉も効いていて美味いし、細麺にもよく合う。
チャーシューは普通。
しまったΣ!
これはつけ麺にするべきだった・・

ただ、特に目新しい点が無いオーソドックスな魚介系という感じ。
魚粉が自分で調整出来たらもう少し濃い目に出来てGoodだったかもなぁ。

コメント

期待値以上のがっかり感

2024-06-02 23:36:52 | グルメ
今日は手稲で飲み会。

という事で、以前すすきので行列だったため入店出来なかった系列店
「雪風」の本店へ。

初めてなので味噌、
と行きたいところだったが、どうせならこの店オリジナルの「雪風Black」をオーダー。

↓雪風Black醤油大盛り 950円+100円


関ケ原たまり醤油を使った醤油ラーメン、
という事でビジュアルも良く期待したいところだが・・・

醤油感はもちろんするのだが、期待していたほどのパンチが効いていない。
食べれば食べるほど、醤油薄まってる?ような感覚に陥る。
途中たまらず白ゴマを振ってみると、少しは風味が良くなった。

会計時、カウンターにメモ書きで
「6/1より各メニュー50円値上げ」

"(-""-)"
醤油に限った話ではないが、やっぱり限りなく薄めてのあの味だったのだろうか。
ちょっと残念だった一品。
コメント

カレー&ラーメン

2024-05-23 15:06:04 | グルメ
明日からの山陽攻めに備えての前泊。
という事で今日は午後休暇。

石狩ライフも残り少ないという事で、
昼しかやっていないラーメン屋「まるたけ」へ。

12:40頃、店内3組程で意外に空きが目立つ。
事前調査で"無水カレー"に興味があったのだが、流石にラーメンとカレーはなぁぁ((+_+))

量はどのくらいですか~?
と聞いてみると、「200g位です」
との事で、ピンとはこなかったが一緒にオーダー。

↓無水カレー300円 & 味噌950円


ん~入るかなぁ・・(;'∀')

ラーメンは普通に美味しい。
食べログ情報によると、店主は信玄で修行を積んでいたらしい。納得の味。

そして人生初の無水カレー。
無水なので当たり前なのだが、カレーではなくツナのような食感。
これはもはや別の食べ物なのでは?

飛びぬけて美味しい!(*'ω'*)
というわけではなかったが、ラーメンと一緒に食すには丁度良いカレー。

なんとか完食!
もう少し量が多ければカレーだけでも十分だったかもしれない。
ここは朝ラーもやっているそうなので気になるのだが・・
コメント

最強ゆずこしょう

2024-05-17 20:10:02 | グルメ
石狩通いも今月で終わるという事で
晩御飯がてらしばらく行っていなかった魂心家へ。

普段は家系スープ&ライスで腹を満たすのだが、
今日はゆず風味つけ麺をチョイス。



いやぁ美味!(*'ω'*)
ゆず"風味"ということだが十分に柚子味。
更にこしょうの辛み成分も相まって一気に麺が無くなっていく。
これは大盛りにしてみたかったなぁ・・

シメのゆず風味スープ&ライスも期待通り♪
ごちそうさまでした!
コメント

久々のあっさりいりこ

2024-04-22 20:50:33 | グルメ
14:00前に実戦終了し、
この際だから昼のみ営業のラーメン屋にいってみようかと新琴似へ。

煮干中華 燧(ひうち)

まだ開店して1年たっておらず、
11:00~14:00までの営業という事でなかなか来れる機会が無かった店。
駐車場は無いが、近くのパーラーJAPANに止める。

ギリギリだったがまだ営業中ののぼり。
店内は一人もいなかったので驚いたがまだ大丈夫との事。
あとから仕事着の3人組が入店。

いくつかあり迷ったが、オーソドックスな左上メニューの
「白煮干し中華 + 大盛り 1000円」をチョイス。



おおーッ(*'ω'*)
と声が出そうな位の綺麗なビジュアル。
大盛りなので少々窮屈な感じだが、食べ応えがありそう。

煮干しの感じはするものの、味は少々薄め。
しかしわずかな醤油の風味が香るので十分に美味しい。
薄切りチャーシューも麺と一緒に食べられるし、
デカめのメンマも食べ応え十分。

味変に勧められたいりこ油と山椒を入れてみると、
これがまたパンチの効いた味わいに変わり、大盛りでも飽きずに完食。
久々の絶品ラーメンに感謝。

「いりこ」出汁とはよく聞くが
調べてみると、「煮干し」の同義語で呼び方が違うだけらしい。
時間が合えばまた来たい。
コメント