Ninbuのスマホで撮った花だって美しい!

サイクリング・テニス・散歩等の道すがら、公園・野原・湖畔・川辺等で見つけた美しい花をスマホで撮っています。

5月の花のアルバム ③

2023-06-15 | みんなの花図鑑
先回の続きです。⇒ 5月の花のアルバム ② 2023-06-10

今回も、5月の花のアルバム ② 同様、花の名前や分類(科名、属名)は写真の後に表記しました。まず、写真と説明を見ていただき、花の名前を考えていただけるようにしました。

今回投稿した花や木も樹名板が無いものが多く、Google Lensを参考に名前を記載しています。間違いがあれば、ご指摘いただけると助かります。





ヨーロッパ、北東アフリカ~中央アジアに約20種が分布するオオバコ科の多年草です。別名「狐の手袋」とも呼ばれ、花が手袋の指を切り取られた時の形に似ていることから由来します。



日本へは明治時代に薬草として渡来しましたが、近年ではイングリッシュガーデンを代表する花として多くの園芸品種が流通しています。



全草にジギトキシン、ジゴキシンなどの有毒成分が含まれています。また、古くから切り傷や打ち身に対して使われていた他、うっ血性心不全の特効薬としても広く知られています。

<ジギタリス(狐の手袋) オオバコ科キツネノテブクロ属(ジギタリス属)>
5/2 坂野ガーデン




ヨーロッパから中近東にかけて分布するさまざまなアヤメの仲間(アイリス)を交配させてできた園芸品種グループです。ドイツアヤメという和名でも知られています。



虹の花(レインボーフラワー)とも呼ばれるように、色とりどりの花を咲かせ、アイリスの仲間では最も華やかで、非常に多くの品種があります。



<ジャーマンアイリス(独逸菖蒲) アヤメ科アヤメ属> 5/1 自宅




花を咲かせる野菜で、葉の付け根から花茎を長く伸ばし先端に多数の花を付けます。 薄紫色やピンク色、白い花などがあり、品種によって色が違い、清楚でとてもきれいな花です。



他の野菜に比べると花が咲いても体力の消耗はそれほど激しくなく、可憐な花は見る人を楽しませてくれるので、自然に散るまでそのままにしておく農家も多いようです。



<ジャガイモ(馬鈴薯) ナス科ナス属> 5/17 あけぼの山農業公園




アジア原産の多年草で古典園芸植物のひとつです。中国北部、シベリア南東部、朝鮮半島などに自生し、中国では古くから栽培されていました。



日本には薬用植物として伝わり、江戸時代からは「茶花」として観賞用になりました。



開花時期は5月~6月で、花の色は、ピンク系濃淡の他、赤、白、複色などがあり、一重咲き、八重咲き、翁咲きなど、いろいろな咲き方の品種があります。



<シャクヤク(芍薬) ボタン科ボタン属> 5/2 坂野ガーデン




本州西部、四国西南部、九州の海辺など主に西日本に分布する常緑性の低木です。小枝を車輪状に出して、5月に梅に似た白い花を咲かせるところから名前が付きました。



常緑性で大気汚染や潮風にも強いので道路の植え込みによく利用されています。 樹皮や材にはタンニンを多く含んでおり、奄美地方では煎じたものを大島紬の染料として利用します。



<シャリンバイ(車輪梅) バラ科シャリンバイ属> 近隣の路傍




中南米が原産のシソ科アキギリ属の宿根草で、900以上のたくさんの種類があります。



コモンセージをはじめ、数多くの種があり、ハーブや観賞用として幅広く利用されています。世界各地に分布し、日本にもアキギリなど9種が自生しています。



<シュッコンサルビア(宿根サルビア) シソ科アキギリ属(サルビア属)>
5/17 あけぼの山農業公園




中国東部を原産とするスイカズラ科の花木です。初夏に咲く花が美しく、欧米では庭木として広く普及していますが、日本での植栽は稀です。



開花は5~6月で、枝から出る花序に釣鐘型をした花を二輪ずつ咲かせます。蕾はピンク色で花が進むにつれて白くなるように見えます。これは花の外側が淡いピンク色で、内側が白いことによります。



ショウキ(鐘馗)とはアマビエのような疫病除けの神で、本種の果実の様子がこれに似るため名付けられました。

<ショウキウツギ(鐘馗空木) スイカズラ科ショウキウツギ属>
5/2 坂野ガーデン




地中海沿岸が原産のキク科の常緑多年草で、シルバーリーフといえば、必ずといってもよいほど名前があがる植物です。



美しい葉の色や形から、使用用途が寄せ植えや花壇のリーフプランツとして使われることが多いですが、剪定しないでおくと黄色い花を咲かせます。



<シロタエギク(白妙菊) キク科キオン属> 5/17 あけぼの山農業公園




ヨーロッパのアルプス地方から西アジアの原産で、観賞用に栽培される常緑多年草です。丈は15-25cmで、株は地下茎で匍匐(ほふく)して広がります。



茎や葉は、全体的に細かい白い毛に覆われ銀白色をしています。4-6月に、径20mmほどの白色の5弁花を咲かせます。

<シロミミナグサ (白耳菜草) ナデシコ科ミミナグサ属>
5/24 あけぼの山農業公園



甘い香りのする白い花を咲かせる日本原産の植物です。 名前の由来は、花に甘い蜜があり「蜜を吸う、つる植物」だからだと言われています。



卵型の葉が2枚向かい合わせに生え、その葉の付け根から両側2つずつ花が咲きます。花は咲き始めは白、翌日には黄色に変化することから金銀花という別名もあります。



<スイカズラ(忍冬) スイカズラ科スイカズラ属> 5/11 近隣の路傍




北ヨーロッパからシベリアに広く分布するキンポウゲ科の多年草です。5月から6月ごろ、花茎を伸ばして、長い距のある紫色の花を咲かせます。



古くから栽培されているため、数多くの園芸品種が作出されています。花色も白色、黄色、橙色、赤色、ピンク色、紫色それに青色ときわめて多彩です。



<セイヨウオダマキ(西洋苧環) キンポウゲ科オダマキ属>
5/2 坂野ガーデン




地中海沿岸に分布する毎年花を咲かせる多年草で、古代ギリシア・ローマ時代から薬用・香辛料として利用されています。



日本には江戸時代に薬用植物として入ってきましたが、現在はハーブの一種として扱われることが多いです。和名はヤクヨウサルビアです。



<セージ(薬用サルビア) シソ科アキギリ属> 5/17 あけぼの山農業公園




中国原産で、ナデシコ科の秋播き一年草もしくは宿根草です。茎が堅く、葉が竹の感じに似ているところから名前が付いたと言われています。



日本には、平安時代に中国から入っていて、源氏物語に「唐なでしこ」の名前で出ています。花色は、白、桃、濃桃、赤、赤紫などがあります。

<セキチク(石竹) ナデシコ科ナデシコ属> 5/17 あけぼの山農業公園




南アフリカ原産でフウロソウ科ペラルゴニウム属の半耐寒性多年草です。数百種の品種が存在すると言われていて、その花は色も咲き方も多様です。



花は春から初夏にかけて開花する一季咲きの種類と、環境さえ合えばほぼ一年中開花する四季咲きの種類があります。



<ゼラニウム(天竺葵) フウロソウ科ペラルゴニウム(テンジクアオイ)属>
5/12 Mさん宅




南ヨーロッパ原産の一年草で、10種が知られておりヨーロッパではそのうち4種ほどが栽培されています。花のまわりの苞がブルーに色づき、花全体はぶら下がるように下向きに付けます。



苞は葉が変形したもので、苞葉(ほうよう)とも言います。本来、つぼみを保護する役割があるといわれています。和名ではキバナルリソウと呼ばれます。



<セリンセ・マヨール(黄花瑠璃草) ムラサキ科セリンセ属>
5/2 坂野ガーデン




小さな八重咲きの花を春から秋にかけて咲かせます。開花性が良く、こんもりとしたボリュームがあります。



咲き進むと花色が淡くなるため、一鉢でピンクのグラデーションカラーが楽しめます。



<ダイアンサス・ピンクキッス ナデシコ科ナデシコ属>
5/24 手賀沼




豪華で力強く咲く大輪種から、優雅な中輪種や可憐な小輪種、シンプルな一重咲きや変化咲きなど品種が非常に多く、大小さまざまで用途も広く、古くから親しまれてきた春植え球根です。



花形のタイプによって、代表的なデコラティブ咲き、弁先が細長くなるカクタス咲きなど、10数種に分類されます。



<ダリア(天竺牡丹) キク科 / テンジクボタン属(ダリア属)>
5/17 あけぼの山農業公園




アメリカ南部からメキシコにかけて分布するシソ科アキギリ属の多年草です。初夏から晩秋までの長い期間開花します。葉や花にフルーティーな甘い香りがするのが名前の由来です。



花期になると、分枝した茎の上部に花序を出し、径2~3㎝程度の唇形花を数輪、穂状に咲かせます。花色が豊富なのが特徴のひとつです。毎年新品種が作り出され、最近は斑入り品種もあります。



<チェリーセージ(小葉鼠尾草) シソ科アキギリ属(サルビア属)>


最後までご覧いただきありがとうございました。
次回「5月の花のアルバム ④」に続きます。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ninbuさん、こんばんは (さざんか)
2023-06-15 22:43:55
今回は知っているサルビアで正解できませんでした。
宿根が付きませんでした。
シロミミナグサは初めて見ました。
セリンセ・マヨールは、5年前に千葉市花の美術館で見ているのに忘れていました。
ダイアンサスの品種までは分りません。
というわけで不出来でした。
沢山のお花を見せて下さって有難うございます。
返信する
今日は好成績 (なつみかん)
2023-06-15 22:46:00
ninbuさん、こんばんは~
今日も沢山のお花をありがとうございます。
今回はヒントが優しかったのか、結構いい成績でした。
分からなかったのは、宿根サルビアとセリンセ・マヨールの2種です。
セリンセの方は何度も見ているのに、全然覚えられません。
何かいい覚え方はないでしょうか。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-06-16 07:11:54
さざんかさん、なつみかんさんは、
分からないほうが少ないが少ないのが
ほんと凄い(@_@)(@_@)
記憶力があるんでしょうね

ジギタリス
狐の手袋って意味なんですね
楽しい花なので、こういう名前になったのかも☺️

シャクヤク
昔、シャクナゲと芍薬の違いが分からなかった私ですが、
最近は分かるようになったので、
私も進歩しました^^;

オダマキ
ほんとこの花、大好きなんです。
いつも見るたび、魔法使いの帽子と見る私です☺️

今日は蒸し暑い一日、水分補給してくださいね
返信する
一年草、多年草、宿根草 (ninbu)
2023-06-16 08:48:50
さざんかさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

一年草、多年草、宿根草と植物の生育の仕方は複雑です。宿根草の定義は「宿
根草は多年生の草本のうち、生育に適さない時期には地上部が枯れてしまうが、
それをすぎると発芽して再び生育を始めるものをいう」と覚えるのですね。

シロミミナグサ、毎年この時期になるとあけぼの山農業公園に咲き、毎年ブロ
グにも投稿しているので、私は覚えているんですよ。

セリンセ・マヨール、ダイアンサス・ピンクキッスは私も今回初めて知った名
前の花です。さざんかさんは不出来と言われますが、サルビア、ダイアンサス
は品種名の違いなので、実質1つだけ知らない花があったというふうに私は理
解しています。(^.^)

いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
返信する
脳の構造の違い (ninbu)
2023-06-16 08:50:01
なつみかんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

宿根サルビアとセリンセ・マヨール、さざんかさんと同じ花が分からなかった
のですね。サルビアは、私的には宿根がつくかつかないかの違いで、〇でよい
のではと思います。セリンセ・マヨール、こんな名前は覚えられませんよね。

「何かいい覚え方はないでしょうか」は私がなつみかんさんに質問したいくら
いです。なつみかんさんや、さざんかさんの知識量は、覚え方というよりも、
私とお二人の脳の構造の違いと理解しています。(^.^)

いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
返信する
青空の下でテニス (ninbu)
2023-06-16 08:51:16
attsu1さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

なつみかんさんのコメントにも書きましたが、さざんかさん、なつみかんさん
は、私たちと比べて脳の構造に違いがあると思います。従って、いくら頑張っ
ても追いつけません。(笑)

ジギタリスは私は「狐の手袋」や「フォックスグローブ」で覚えています。シャ
クヤクとシャクナゲ、私も最初は同じと思っていました。オダマキ、私はなぜ
か食べ物を連想してしまいます。魔法使いの食べ物ですかね。

今日は午後から、久しぶり青空の下でテニスが楽しめそうです。鬱陶しい梅雨
空から、ここ2~3日は解放されそうですね。(^.^)

いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
返信する
梅雨の晴れ間 (ヒゲオヤジ)
2023-06-17 17:46:23
ninbuさん、こんにちは(^-^)/
つかの間の梅雨の晴れ間、テニスにいらっしゃっているかと思います。
少々虫干しできそうですね(^^)
さすがに5月の晴れ間にお撮りになったのでしょうか、どのお写真の花も本当に素敵です。
中でもご自宅のジャーマンアイリスにジャガイモの花綺麗ですね。
その綺麗、やはりシャクヤクは別格ですね。
同じボタン科で木のボタンよりもスッキリして、私はボタンよりもシャクヤクの方が好きです。
またチェリーセージ(ホットリップス)もイイですね♪
それから前回の紫陽花も素敵ですが、アナベルや柏葉紫陽花等なら名前も分かりますが、
こちらも園芸品種が多すぎ、西洋紫陽花やガクアジサイ等大まかに分けられますが、
一品種の名前となるとホント難しいです。
特に名札が付いてないと完全にお手上げですね(^_^;)
返信する
青空はいいですね (ninbu)
2023-06-17 21:37:24
ヒゲオヤジさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

梅雨入りが発表されてからほぼ毎日、雨かどんよりした曇り空で鬱陶しいでし
たね。それが昨日と今日は晴れて、私も久しぶりにテニスで体を動かすことが
できました。やはり、青空はいいですね。でも、農作物にとっては雨もまた重
要です。梅雨が明けるのを待つのが一番ですね。(^.^)

ジャーマンアイリス、5年ほど前にテニス仲間から球根を貰いました。特別に
管理をしていなくても、毎年元気に咲いてくれる、ありがたい花です。ジャガ
イモの花、芋の形からは想像できないほど美しい花を咲かせますね。

アジサイも品種が多彩で、とても覚えることはできませんね。私が知っている
のはアナベル、カシワバアジサイ、ダンスパーティ、スミダノハナビ、ミカワ
チドリくらいです。これ以上は物理的に脳みそに入ってくれません。(笑)

いつも私のブログに訪問いただきありがとうございます。
返信する

コメントを投稿