goo blog サービス終了のお知らせ 

「にこもりねっと」の「にこパパ☆にこママ」日記

にこファミリーが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

本音と建前

2006年12月27日 | 日常編
昨日の夜、下の娘との楽しいおしゃべりに
花が咲いていた時。
「親って、子供には”みんなと仲良く遊びなさい”って
言うけど、勉強は○○ちゃんには負けちゃだめよ”って
言うよね。それで、本音と建前をおぼえるんだよ。」と娘。
思い当たることが無きにしも非ず。どきっとしました。
よくよく話を聞けば、本に書いてあったらしく、なるほど
と思ったようなんです。皆さんもご存知の本だと思います。
確かに成績が一番気になるところですが、もっと、大切なこと
がたくさんありますよね。いけませんね。知らずに態度に出て
いるんですね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘達にもお歳暮が。 | トップ | お正月準備! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子に教えられますね。 (にこママ)
2006-12-30 18:17:08
pigletさん
 子は親の背中を見て育つって言いますよね。
 本当ですね。自分がしゃんとしていなくては
 いけませんね。

ちゃぶまるさん
 そうですよね。子供に言われてどきっと
 することありますよね。
 さすがです。たくぼんくん、しっかりして
 いて、たのもしいですね。

ひろみんさん
 ほんとうにそうですよね。子供一人一人性格
 違うし、感じ方も違ったりして。
 親は、子供に教えられることが多いですね。
返信する
先日天てれでも。。 (ひろみん)
2006-12-30 01:18:51
☆にこママさんへ☆
 こんばんは。先日丁度天才てれびくんでも同じような話題を賛成、反対と二分して裁判していました。
 親に友達や兄弟と比べられるとやる気がなくなるから比べてほしくないという法案に結果は否決されましたが、討論しているうちに話がそれてしまった結果でした。

 ちびには、良きライバルがいる方が自分の成長の糧になるけど、他人と比べるのはダメだよね。って話しました。
 でも、ちび自身で、過去・現在を比べてよくなったとか悪くなったとかはいいんじゃないかなって、話をしたら、うなづいてくれました。。
 もちろん、褒めてもらいたい気持ちが強いからうなづいたのだと思いますけどね。。

 我が家は兄弟の年齢が離れているからかもしれませんが、上の二人の時も性別が違ったし、あまり友達や兄弟で比べて、あれこれ言った事はなかった気がします。
 やはり、前より上手くなったとか、大人になったとかって言って貰いたいじゃないですか。
 それは大人も同じ。でも、上手く褒めてあげられない場合もありました。
 特に二番目はタイミング悪くて。。褒めてあげようと気負ってる親の気持ちとは裏腹に、そんな時に限って悪いことして、先に叱っちゃうハメに!
 まぁ~、私たち大人は子どもに親にしてもらうものですからね。。未熟だったなぁ~って反省してます。。
返信する
勉強させられます (ちゃぶまる)
2006-12-28 09:43:02
鋭い発言ですね・・
どきっとしちゃいます。
たくぼんにも本音と建前つかってますね・・・
注意しなくちゃ・・
昨日もママの言葉使いは×って
おこられました。
返信する
本音と建前 (piglet)
2006-12-27 23:07:41
こどもって、ちゃんと大人の言うことや
することをちゃんと見てるんですね。
背筋を正してがんばらなくちゃ!って
気持ちになりますね。
返信する

コメントを投稿

日常編」カテゴリの最新記事