goo blog サービス終了のお知らせ 

日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

太刀 景秀

2017-04-19 | 太刀
太刀 景秀

 
太刀 景秀

 「くろんぼ斬り」で知られる鎌倉中期の景秀は、長舩派の初祖光忠の弟。一文字風の互の目丁子に尖刃を交えたような作を特徴としたが、このような直刃出来も残している。直刃と言うよりごく浅い湾れに所々穏やかな互の目交じりと言うべきか。刃長が一尺七寸ほどで現在は脇差に分類されるが、折返し銘とされていることから本来は長い太刀。後に扱い易い寸法に仕立て直された利器である。地鉄は杢目交じりの板目肌で、鎬寄りに映りが立つ。焼刃の所々にほつれから生じた沸筋が入り、物打辺りは小互の目が交じり、所々に小足が入るなど総体に穏やかで上品な出来。帽子は湾れ込んで先尖って返る。
      


最新の画像もっと見る

コメントを投稿