日本刀鑑賞の基礎 by ZENZAI  初心者のために

日本刀の魅力を再確認・・・刀のここを楽しむ

刀 伯耆守信高 Nobutaka Katana

2016-07-06 | 
刀 伯耆守信高


刀 伯耆守信高

 飛騨守信高に作刀技術を伝えたと言われている初代信高の作例は頗る少なく、デジタル撮影した写真が用意されていないので、信高の二代目の作を紹介する。良く詰んだ板目鍛えに小板目肌が交じり、地景が細かに言って肌立つ風がある。刃文は互の目を主体とし、互の目が二つ並んで尖り調子となり、耳形あるいは矢筈形に見えるところに特徴がある。沸強く深く、刃中には匂が充満しており、その匂に濃淡ムラがあって景色を成し、この中を沸筋砂流しが流れ掛かる。帽子は浅く湾れ込んで小丸返り。時に帯状の沸筋が掛かり、激しい様子からも相州風を求めたことが分かる。信高三代目は、柳生厳包の佩刀を鍛えている。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 刀 飛騨守氏房 Ujifusa Katana | トップ | 脇差 伯耆守信高 Nobutaka W... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事