薙刀直し脇差 元重

薙刀直し脇差 元重
元重は南北朝時代中期の備前刀工の一人で、最上大業物に指定されている斬れ味抜群の刀工。ところが、備前刀に多くみられる互の目丁子出来は少なく、このような穏やかな互の目あるいは小湾れ、備中国青江のような直刃に小足入りなどが特徴。地鉄は杢目を交えた板目鍛えで一分が流れ肌となり、地沸が付き地景で肌が綺麗に立つ。匂に小沸を交えた焼刃は刃境にほつれが掛かって刃中の匂を切るように金線が走る。


薙刀直し脇差 元重
元重は南北朝時代中期の備前刀工の一人で、最上大業物に指定されている斬れ味抜群の刀工。ところが、備前刀に多くみられる互の目丁子出来は少なく、このような穏やかな互の目あるいは小湾れ、備中国青江のような直刃に小足入りなどが特徴。地鉄は杢目を交えた板目鍛えで一分が流れ肌となり、地沸が付き地景で肌が綺麗に立つ。匂に小沸を交えた焼刃は刃境にほつれが掛かって刃中の匂を切るように金線が走る。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます