アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

情報をつくり、伝える(5年社会科)

2022年10月26日 | 水:教科書に見るNIE
「情報をつくり、伝える」(5年社会科 日本文教出版)令和2年度版  
1 単元の目標
  我が国の産業と情報との関わりについて、新聞などの産業が国民生活に影響を及ぼしていることを理解することができる。
2 授業の流れ(例)  
 1 学習の見通しを持つ。
 2 メディアの特徴を知る。
 3 新聞の情報を学び、情報が記事になり家庭に届くまでを調べる。
 4 情報の伝え方と私たちとメディアの関わりについて調べる。
 5 情報社会の問題を考える。
 6 調べた内容をまとめ、学習の振り返りをする。
3 アドバイス  
  情報の受け手としてだけでなく、送り手の視点も大切にしましょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアラの名言

2022年10月25日 | 火 新聞に見る名言 

ただやっているのではダメ、みんなに幸せを届けたい

 ドアラ(中日ドラゴンズマスコットキャラクター)

 中日こどもウイークリー 2022年8月20日付

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜松歴史のとびら」を朝読書で!

2022年10月24日 | 月:NIEはじめの一歩

朝読書に、中日新聞「浜松歴史のとびら」を活用している先生の実践報告です。

1 「浜松歴史のとびら」を読む。
 ※出版された書籍を読むのが基本ですが、毎週金曜日の朝刊で最新の「遠州歴史のとびら」を読むことができます。
  中日新聞@Schoolチュースク、中日新聞しずおかのHPでも「遠州歴史のとびら」を読むことができます。
 ※総ルビがふってあり、1話4~8分で読めます。
2 題と感想をメモする。
 ※読書ノートがあれば紙媒体で、タブレットを使う場合はデータとして保存。
これだけの作業を10分で行うことができるそうです。
 
「浜松歴史のとびら」「遠州歴史のとびら」活用の利点を教えていただきました。
 ・学区、浜松、遠州ならではの話題に触れることができる。
  ←教材になる地域ネタは、入手することが難しい!
 ・紙媒体、デジタル媒体両方あるのが良い。
 ・1話数分で完結が良い。
 ・物語など読むのが苦手な子も興味を持ちそうなネタがある。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆洗

2022年10月23日 | 土日:NIEアラカルト

                          東京新聞 2022年8月30日付(朝刊)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きて帰って 母の祈り

2022年10月22日 | 土日:NIEアラカルト

                       東京新聞 2022年8月15日付(朝刊)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする