goo blog サービス終了のお知らせ 

アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

夏の冷えへの対策 

2015年08月26日 | 新聞記事
チェックリスト

(   )1日のほとんどを冷蔵がきいた部屋で過ごす
(   )冷たい飲み物を摂取することが多い
(   )週に3回以上アイスを食べる
(   )室内外の温度差がいつも8度以上ある
(   )ノースリーブで過ごすことが多い
(   )疲れてきたら甘いものを積極的に食べる
(   )週に3回以上ビールを飲む
(   )お風呂はシャワーだけで済ませることが多い
 ※3つ以上該当する人は要注意!


【朝の対策】
・コップ1敗のさゆを飲む

【昼の対策】
・水分補給はなるべく常温のものを
・冷房の温度を低くしすぎない
・冷房のきいた部屋では肌の露出を避ける

【夜の対策】
・シャワーで済まさずなるべく入浴を
・ぬるめの湯にゆっくりつかる
・食事に1品、温かいメニューを


 川嶋 朗(東京有明医療大学教授)
 読売新聞 2015年8月16日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

張本勲の名言

2015年08月25日 | 新聞に見る名言
人間には知恵がある。
互いに引くところは引き、
話し合えば片付かないものはないというのに、
なぜ争うのか。

 張本勲(元プロ野球選手)
 読売新聞 2015年8月8日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10代からの情報キャッチボール入門」

2015年08月24日 | 書籍の紹介
情報をしっかり受け取るための4つのギモン
1 結論を即断するな
2 「事実」と「印象・印象」をゴッチャにしたり、鵜呑みにするな
3 一つの見方に偏るな
4 隠れているものはないか、周囲を見よ

情報をしっかりとどけるための4つのジモン
1 何を伝えたいの? 明確さ
2 決めつけていないか? 正確さ
3 傷つけていないか? 優しさ
4 これで伝わるかな? 易しさ

「10代からの情報キャッチボール入門」
 発行 2015年4月24日
 著者 下村健一
 発行所 株式会社 岩波書店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎慎司の名言

2015年08月23日 | 新聞に見る名言
何かにこだわるのではなく、
新しいものを取り入れながら、
自分が輝ける場所を見つけたい。

 岡崎慎司(イングランドプレミアリーグ レスター入団記者会見)
 読売新聞 2015年7月25日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事検定7(答え) 動物の睡眠時間は?

2015年08月22日 | NIE検定 答え
Q1 次の動物を、1日の睡眠時間が短い順に並べましょう。
  馬(2.9時間)、イルカ(10.4時間)、ネズミ(12.6時間)、ヒキガエル(14.6時間) 

Q2 次の動物の1日の睡眠期間を下の()の中から選んで書きましょう。
  コウモリ(19.9時間)
  アヒル (10.8時間)
  ネコ  (12.1時間)
  イヌ  (10.6時間) 
  ライオン(13.5時間)
  キリン ( 1.9時間)
  ゾウ  ( 3.9時間)

Q3 タンチョウなどの鳥がくちばしを羽毛の中に入れて眠るのは、どうしてでしょうか。

 体温が逃げるのを防ぐため


 読売KODOMO新聞 2014年11月20日付
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする