A 新聞の購読者が減ったので、習字の時間に書き終えた紙をはさむのも困るケースがある・・・こんな話を時折聞きます。だからと言って、新聞の読み方を教える必要はあります。小学校の中高学年ではどの社の国語の教材で取り上げています。一方、新聞つくりは低学年の頃から定番のまとめ方として多くの先生が取り入れています。できれば低学年の頃に「新聞とは何か」「新聞紙面の特徴」等を教え、新聞の読み方が分かった段階で「新聞の書き方」を教えるのが自然の流れだと思います。新聞嫌いを作る一因に、新聞の基礎基本を教えてないのに「新聞にまとめましょう」というケースがあります。ご留意ください。
最新の画像[もっと見る]
-
ラジオ体操 継続は力なり 5日前
-
偽情報 逆に拡散 6日前
-
ドクターイエロー効果 2週間前
-
通風筒 3週間前
-
夏色 びっしり 3週間前
-
校閲記者のほぉ~ワード 4週間前
-
月の「ランクル」?模型初展示 1ヶ月前
-
注意 警察サイト装う詐欺 1ヶ月前
-
酷暑商戦 早くも活況 1ヶ月前
-
中日春秋 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます