NIE実践校は毎年全国の小中学校の5%程度が指定されるといいます。県独自の指定制度等を含めると、児童生徒が9年間に小中学校生活を実践校で学ぶ確率は2.3割以上あることになります。それなのに毎日読む子が激減し、全く読まない子が激増するのはどうしてでしょうか。NIEの取り組みが始まって長く言われてきたのが ・新聞記事の活用 ・新聞社のノウハウの活用 ・新聞つくり の3領域。記事の活用については、教師の腕の見せ所、教材研究にかかるウエイトが増えるでしょう。ノウハウについては、取材、編集、発表と多様な展開が可能です。新聞つくりは、タブレット端末が普及した今、「プレゼンテーションの方法の習得」に広げた方が現実的だと思います。いずれにせよ、児童生徒・保護者に投げかける前に教師の研修が大切ですね。
アクセス状況
トータル | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 46,929,879 | PV |
カレンダー
カテゴリー
- 木 NIE Q&A (343)
- 火 新聞に見る名言 (465)
- 月:NIEはじめの一歩(421)
- 火木:新聞・NIEにかかわる名言(158)
- 水:教科書に見るNIE(420)
- 金:NIEを学ぼう(425)
- 土日:NIEアラカルト(880)
- 水:NIEを教えるヒント(31)
- 木:NIEを学ぶヒント(32)
- 金:NIEを考える(29)
- 土・日:役立つ新聞記事(62)
- 月:NIEの今、昔(30)
- 継往開来(74)
- NIE全般(228)
- 新聞記事(112)
- NIEの授業(9)
- 小学校(60)
- NIE Q&A(32)
- 講演会・ワークショップ(13)
- NIEに関わる名言(99)
- 新聞に見る名言(215)
- 書籍の紹介(49)
- NIE検定(47)
- NIE検定 答え(42)
- 教科書(30)
- 学力テスト(31)
- ファミリーフォーカス(2)
- 新年度準備(9)
最新コメント
- 暑い!/情報を整理しながら話し合おう(高校『新編現代の国語』)
- ※NIE※/レポート 調べたことを整理してわかりやすくまとめる(中学1年)
- 夏ばて!/地域とともに 新聞を編む
- アマビエ♡/新聞を作ろう 6
- 教師A/君原健二の名言
- アドバイスNIEマニア/新聞で「寄り道」のススメ
- れいわ/「越山若水」の名言
- 極楽/読み書き能力不足 読書世論調査
- 空っ風/新聞の特徴を考えよう
- 秋風清花/新聞の特徴を考えよう