A 「ニュースは新鮮でないと価値がない」という思いを強く持ちすぎると、保護者や子供が混乱します。先生方は「忙しくて、朝、新聞を読む時間がない」と言いながら、子どもに朝の会でニュースを発表させたり、自主学習のノートに記事を貼らせたりすることに矛盾を感じませんか。朝の慌ただしい中で、記事を選ぶだけでなく、発表や作品を仕上げる準備をするのはストレスのもとです。また、新聞を取る家庭が減っている中、取り続けている家庭は新聞を必要としている家庭です。保護者や祖父母が仕事で使ったり、楽しみにしている新聞を切り刻まれてしまうのは良いこととは言えません。価値ある情報であれば、前日や数日前の記事でも大丈夫です。何日か分の記事から選ぶように声をかければ、「○○の記事がいいんじゃない」等、保護者のアドバイスも得られるはずです。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 123,960,179 | PV |
カレンダー
カテゴリー
- 木 NIE Q&A (356)
- 火 新聞に見る名言 (506)
- 金 NIE Q&A(25)
- 火木:新聞・NIEにかかわる名言(158)
- 月:NIEはじめの一歩(442)
- 水:教科書に見るNIE(426)
- 金:NIEを学ぼう(430)
- 土日:NIEアラカルト(881)
- 水:NIEを教えるヒント(66)
- 木:NIEを学ぶヒント(62)
- 金:NIEを考える(41)
- 土・日:役立つ新聞記事(142)
- 月:NIEの今、昔(47)
- 継往開来(83)
- NIE全般(228)
- NIEの授業(9)
- 新聞記事(112)
- 小学校(60)
- NIE Q&A(32)
- 講演会・ワークショップ(13)
- NIEに関わる名言(99)
- 新聞に見る名言(215)
- 書籍の紹介(49)
- NIE検定(47)
- NIE検定 答え(42)
- 教科書(30)
- 学力テスト(31)
- ファミリーフォーカス(2)
- 新年度準備(9)
最新コメント
- 暑い!/情報を整理しながら話し合おう(高校『新編現代の国語』)
- ※NIE※/レポート 調べたことを整理してわかりやすくまとめる(中学1年)
- 夏ばて!/地域とともに 新聞を編む
- アマビエ♡/新聞を作ろう 6
- 教師A/君原健二の名言
- アドバイスNIEマニア/新聞で「寄り道」のススメ
- れいわ/「越山若水」の名言
- 極楽/読み書き能力不足 読書世論調査
- 空っ風/新聞の特徴を考えよう
- 秋風清花/新聞の特徴を考えよう