私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我家の花達  2024年 4月ー3   第300号

2024年04月30日 09時51分48秒 | 日記
      記念すべき第300号に達しました。

第1号は2009年11月25日付 タイトルは「私の家庭園芸」でした。(初期は連番なし)
 ” 私が趣味でやっている「家庭園芸」の様子や作業・出来具合を記録して置きたいという願いからブログを始めます。
(この記事のみはIT講習会での練習版です。無関係なものも含んだ儘です。) ”  と在りました。 
       15年弱続いたことになりますね。 今後ともよろしくお願いいたします。

4/29撮影。 つるばら「カクテル」 前回と同じアングルですが、ほぼ満開となりました。


4/29撮影。  同上


4/29撮影。 同上


4/28撮影。 同上


4/28撮影。 同上  こんなに花が付いたには初めてのような気がします。


4/27撮影。 「クレマチス」これも本当に沢山花を付けています。


4/29撮影。 台所のテーブルにも飾りました。


4/27撮影。 「芍薬」これも蕾が20個ほど付いて居ました。


4/27撮影。 同上


4/28撮影。 同上


4/28撮影。 同上


4/29撮影。 「ガザニア」


4/29撮影。 同上


4/29撮影。 もう20年近く鉢植えで育てた「スイートレモン」です。
      昨年は4個位しか採れなかったが、今年は20個位は採れそうです。楽しみ!!


4/29撮影。 同上


4/29撮影。 同上


4/29撮影。 つるばら「ブルームーン」の切り花。


4/27撮影。 玄関左側の屋根付き花台。


4/28撮影。 黄色の「ガーベラ」


4/28撮影。 「ペチュニア」


4/28撮影。 「ネモフィラ」


4/28撮影。 「アルストロメリア」


4/29撮影。 「シクラメン」


4/29撮影。 挿し木で育てた「アジサイ」


4/29撮影。 「ノースポール」と「オステオスペルマム」


4/29撮影。 ピンク色の「バラ」


4/29撮影。 「金魚草」


4/29撮影。 「ルピナス」このような状況で購入しました。それが全部上まで咲き次に新しいのが出来て、咲き終わったらまた新しい花茎が上がるとゆう風です。生命力旺盛な植物ですね。これが3本目?でしょう。


お疲れ様でした。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の花達  2024年 4月... | トップ | 我家の花達 2024年 5月  ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花御殿! (bon)
2024-04-30 15:27:54
カクテル・・満開ですね。道行く人も楽しんで・・
それにシャクヤクも見事に咲きそろっています。クレマチスも控えめを通り越して、前面に出てきました。
ガザニア・・は、造花の如き整いを見せて、アルストロメリアなどなど、すばらしい景観を呈しています。
街角の一角をお花で飾る お花御殿 ですね。
もう15年になりますか! はやいですね。 でも、このように、好きな情報発信ができるのは、大変良いことだと思います。
BONさんへ (nhayashi)
2024-05-01 11:25:25
 中島様 おはようございます。 林 です。
何時も早々にコメントを戴きありがとうございます。
 今回は、本当に花盛りで自分でも嬉しく成っています。
では では お元気で。有難うございました。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事