コロナとオリンピックの話題で沸騰しています。
我家の花達は今年は当たり年のようです。
6/7撮影。 八重のペチュニア 二番咲きです。

6/8撮影。

6/8撮影。

6/7撮影。 ガーベラ 黄色

6/7撮影。 ガーベラ 赤色

6/8撮影。 サンパラソル 一杯咲きそうです。

6/7撮影。 ヘメロカリス 花茎が7本出てきました。

6/8撮影。 八重のクチナシ 最初の一輪です。

6/9撮影。 次々咲き出します。

6/9撮影。 沢山蕾を付けました。

6/9撮影。

6/6撮影。 一輪目の拡大です。

6/6撮影。 年を越した2鉢めの「カランコエ」です。

6/6撮影。 二回目咲き出したつるバラ「カクテル」です。

6/6撮影。

6/6撮影。

5/28撮影。 再度登場の「クジャクサボテン」5/24に3輪・5/27に4輪に続いて全部で20輪ぐらい咲いたと思います。

5/28撮影。

5/28撮影。

5/29撮影。 これが最後で一番下のものです。

6/1撮影。 どうもご苦労様でした。今年は上出来でした。

お疲れ様でした。「くちなしの花」渡 哲也さんでお寛ぎ下さい。
我家の花達は今年は当たり年のようです。
6/7撮影。 八重のペチュニア 二番咲きです。

6/8撮影。

6/8撮影。

6/7撮影。 ガーベラ 黄色

6/7撮影。 ガーベラ 赤色

6/8撮影。 サンパラソル 一杯咲きそうです。

6/7撮影。 ヘメロカリス 花茎が7本出てきました。

6/8撮影。 八重のクチナシ 最初の一輪です。

6/9撮影。 次々咲き出します。

6/9撮影。 沢山蕾を付けました。

6/9撮影。

6/6撮影。 一輪目の拡大です。

6/6撮影。 年を越した2鉢めの「カランコエ」です。

6/6撮影。 二回目咲き出したつるバラ「カクテル」です。

6/6撮影。

6/6撮影。

5/28撮影。 再度登場の「クジャクサボテン」5/24に3輪・5/27に4輪に続いて全部で20輪ぐらい咲いたと思います。

5/28撮影。

5/28撮影。

5/29撮影。 これが最後で一番下のものです。

6/1撮影。 どうもご苦労様でした。今年は上出来でした。

お疲れ様でした。「くちなしの花」渡 哲也さんでお寛ぎ下さい。
お陰様で本当に赤色の花が沢山咲きました。
貴兄のブログ「庭園史」良かったですね。
有り難うございました。
クチナシ、真っ白でさわやかですね。香りもあって・・。
サンパラソル楽しみで、咲けば、つるバラカクテル、クジャクサボテンと赤色に飾られますね。
元気が花の色に出ている感じがします。
いつも元気をいただいております・・!